さとちゃん

ハードロックをこよなく愛する、ロックドラマー。その一方で、哲学語りも得意とする。日常の…

さとちゃん

ハードロックをこよなく愛する、ロックドラマー。その一方で、哲学語りも得意とする。日常の何気ないことから、考えることが大好きである。

記事一覧

IT思い出話(50)

昨今のAIに思う 昔、ほんのちょっとだけ人工知能関連の勉強をしたことがあって、その際機械学習について学びました。 人間が学ぶように、計算機にも何度も繰り返し指示を…

3

IT思い出話(49)

光回線の話 皆さんの自宅の光回線は、居室まで光ファイバーで配線されているでしょうか?一軒家の場合は問題ないのですが、集合住宅の場合はマンションまで光ファイバーが…

1

IT思い出話(48)

家庭用ネット回線は何が一番いいのか? 家庭用ネット回線には、一般的には光ファイバーを利用している家庭が多いかと思います。私の場合はいろいろな事情があって、モバイ…

1

IT思い出話(47)

ハッカーと体型の話 昔はハッカーといえばぽっちゃり体型の人が多かったのですが、最近はどうなんでしょうか?健康志向で、ハッカーもほっそりした人が主流になりつつある…

さとちゃん
10日前
1

IT思い出話(46)

IT技術者とは?~プログラマ?システムエンジニア? IT技術者と言っても、その表す範囲は広く、業界内にいても自分が経験していなければわからない分野もたくさんあります…

さとちゃん
11日前
3

IT思い出話(45)

クラウド化に思う 私自身、今どきのクラウドの環境での開発経験はないのですが、現在のような何でもかんでも自社のシステムリソースを外部のサーバに載せて利用するという…

さとちゃん
12日前

IT思い出話(44)

サーバのお引越し データセンタの移行にともない、サーバの引っ越しを行わなければなりません。計画を立てて順番に行っていったのですが、ある一台のサーバで問題が生じま…

さとちゃん
13日前
1

IT思い出話(43)

データセンタの選び方 私は、レンタルサーバを提供する会社に勤めていた経験があります。と言っても、ただサーバを貸すだけではなくそこに載せるコンテンツを作成してセッ…

さとちゃん
2週間前
1

IT思い出話(42)

IT業界の多重構造の話 多重下請けの話は何もIT業界だけでなく、他の業界でも問題になりますがこの業界を語るうえで避けて通ることのできない話題です。 自社から客先に技…

さとちゃん
2週間前
1

IT思い出話(41)

ITリテラシの話 セキュリティの話題で少し触れましたが、今では誰でもがスマホやPCを使うようになって、IT技術を持つ時代になりました。その一環としてセキュリティの問題…

さとちゃん
2週間前

IT思い出話(40)

セキュリティの話 ITが日常生活に浸透しスマホやPCを誰でもが使う時代になりましたが、その中で避けられないのがセキュリティの話です おもえば昔はのどかなものでした。…

さとちゃん
2週間前

IT思い出話(39)

古き良きインターネット接続  90年代の終わりごろの話です、当時私の使っているWindowsマシンをインターネットに直接接続して使っていました。グローバルIPアドレスを振…

さとちゃん
2週間前
1

IT思い出話(38)

外部接続インターフェース~USBについて いまではすっかり一般的になったUSBですが、初めて出てきたときにはまだ海のものとも山のものともわからない、本当に普及するんだ…

さとちゃん
2週間前

IT思い出話(37)

機器のお掃除~地道なメインテナンス 機器のメインテナンスというとソフトウエア的な部分に注目が行きますが、システム管理者が気を配らなければならない部分は他にもあり…

さとちゃん
2週間前

IT思い出話(36)

新しい機器の導入 引っ越しのタイミングで新しい機器を導入するのはよくあることかと思いますが、これがトラブルの原因になって悩まされたことがあります。 本来なら、事…

さとちゃん
3週間前

IT思い出話(35)

オフィスの引っ越し 前回オフィスの引っ越しの話に少し触れましたが、頻繁に引っ越しをすると本当に大変でした。 まず、引っ越し先のフロアがフリーアクセスになっている…

さとちゃん
3週間前
IT思い出話(50)

IT思い出話(50)

昨今のAIに思う

昔、ほんのちょっとだけ人工知能関連の勉強をしたことがあって、その際機械学習について学びました。

人間が学ぶように、計算機にも何度も繰り返し指示を与えることを繰り返すと、理由はわからないけど人間が出すのと同じ答えを導き出すというものでした。

この、「理由はわからないけど」というところが重要で人間が作成したアルゴリズムではないプロセスを経て、正しい結果がでるというところがミソで

もっとみる
IT思い出話(49)

IT思い出話(49)

光回線の話

皆さんの自宅の光回線は、居室まで光ファイバーで配線されているでしょうか?一軒家の場合は問題ないのですが、集合住宅の場合はマンションまで光ファイバーが来ていても、共用部から先は光ファイバーでない場合があります。

居室まで光ファイバーが配線できればいいのですが、電話線を使ったVDSLだったり、LAN配線方式のマンションもあるかと思います。

この2,30年で光ファイバーもすっかり扱いや

もっとみる
IT思い出話(48)

IT思い出話(48)

家庭用ネット回線は何が一番いいのか?

家庭用ネット回線には、一般的には光ファイバーを利用している家庭が多いかと思います。私の場合はいろいろな事情があって、モバイル回線利用のホームルータを使用しています。

これは、回線はモバイル回線を利用するのですが、家庭で固定的に使用する機器となっています。

このサービスの一番いい点は、設置工事が必要ないことです。利用する場所が、モバイル回線のサービスエリア

もっとみる
IT思い出話(47)

IT思い出話(47)

ハッカーと体型の話

昔はハッカーといえばぽっちゃり体型の人が多かったのですが、最近はどうなんでしょうか?健康志向で、ハッカーもほっそりした人が主流になりつつあるのでしょうか?

キーボードの前にずっと座っていて動かず、運動もしない、そしてハンバーガーやホットドッグなどのファーストフードばかり食べて、コーラを飲んでいるイメージが私の中では、ハッカーに対してあります。

私自身、体型だけは一流ハッカ

もっとみる
IT思い出話(46)

IT思い出話(46)

IT技術者とは?~プログラマ?システムエンジニア?

IT技術者と言っても、その表す範囲は広く、業界内にいても自分が経験していなければわからない分野もたくさんあります。

一番多く聞くのが、プログラマとか、システムエンジニアという言葉ですが、一般の方はこれでも具体的な仕事内容が頭に浮かぶ方はまれでしょう。とくに、システムエンジニアという言葉は私からしてもあいまいな言葉だと思います。

システムエン

もっとみる
IT思い出話(45)

IT思い出話(45)

クラウド化に思う

私自身、今どきのクラウドの環境での開発経験はないのですが、現在のような何でもかんでも自社のシステムリソースを外部のサーバに載せて利用するという形態はある意味こうなったのも必然という気がします。

しかし、その反面システムの基盤をすべて外部のリソースに依存することの危うさも感じています。まあ、当然と言えば当然でしょう。一番基礎となる部分が人任せになるのですから。

自社のシステム

もっとみる
IT思い出話(44)

IT思い出話(44)

サーバのお引越し

データセンタの移行にともない、サーバの引っ越しを行わなければなりません。計画を立てて順番に行っていったのですが、ある一台のサーバで問題が生じました。

引っ越した後、肝心のサイトが機能しないのです。このサイトを動かすには、あるミドルウエアが使用されていたのですが、それが起動しないのです。

原因はこのミドルウエアのライセンスがIPアドレス縛りになっていたからでした。IPアドレス

もっとみる
IT思い出話(43)

IT思い出話(43)

データセンタの選び方

私は、レンタルサーバを提供する会社に勤めていた経験があります。と言っても、ただサーバを貸すだけではなくそこに載せるコンテンツを作成してセットで提供するサービスを提供していました。

私の部署はサーバの設定と維持管理が仕事でしたが、その際にポイントとなったのがデータセンタでした。どこのデータセンタにサーバを置くかが非常に重要でした。

ビジネス的にはデータセンタの費用は安けれ

もっとみる
IT思い出話(42)

IT思い出話(42)

IT業界の多重構造の話

多重下請けの話は何もIT業界だけでなく、他の業界でも問題になりますがこの業界を語るうえで避けて通ることのできない話題です。

自社から客先に技術者を派遣するだけの会社はまだいい方で、受けた仕事をそのまま他社に丸投げすることが横行しています。その際、当然手数料を抜くわけですから丸投げの連鎖の端に行くにしたがって、どんどん請け負った金額が減っていくわけです。

ただ、一つだけ

もっとみる
IT思い出話(41)

IT思い出話(41)

ITリテラシの話

セキュリティの話題で少し触れましたが、今では誰でもがスマホやPCを使うようになって、IT技術を持つ時代になりました。その一環としてセキュリティの問題があったわけですが、現代での一種の教養と言えるわけです。

IT化の順番として古くは電話の使い方、銀行でのATMを使ったお金のおろし方、スマホ以前の携帯電話の使い方と、徐々にステップアップしてきています。

私自身、こんなにIPアド

もっとみる
IT思い出話(40)

IT思い出話(40)

セキュリティの話

ITが日常生活に浸透しスマホやPCを誰でもが使う時代になりましたが、その中で避けられないのがセキュリティの話です

おもえば昔はのどかなものでした。スマホなどなく、PCはネットワークに接続されていない状態で使われていたので、外部からの脅威にさらされる確率が今よりもずっと低かったからです。

最近、日本の役所でまだフロッピーディスクを使っていることが話題になっていましたが、PCが

もっとみる
IT思い出話(39)

IT思い出話(39)

古き良きインターネット接続 

90年代の終わりごろの話です、当時私の使っているWindowsマシンをインターネットに直接接続して使っていました。グローバルIPアドレスを振ってです。

今なら、10分もしないうちに攻撃を受けて何かしらのマルウエアを埋め込まれて他のマシンを攻撃する踏み台にされてもおかしくありませんが、当時はまだまだのどかな時代でした。

もともとは研究者ばかりがユーザだったインター

もっとみる
IT思い出話(38)

IT思い出話(38)

外部接続インターフェース~USBについて

いまではすっかり一般的になったUSBですが、初めて出てきたときにはまだ海のものとも山のものともわからない、本当に普及するんだろうかという気がしたものでした。

Windowsで初めてサポートされたのがWindows95の途中からだったと思うので、97年くらいではなかったかと思います。当時はこんなにも広く普及し万能のインターフェースになるとは思いもよりませ

もっとみる
IT思い出話(37)

IT思い出話(37)

機器のお掃除~地道なメインテナンス

機器のメインテナンスというとソフトウエア的な部分に注目が行きますが、システム管理者が気を配らなければならない部分は他にもあります。

マシンを稼働させる環境も大切なのです。専用のサーバルームに設置して利用するサーバの場合は比較的理想的な環境で稼働できますが、普通のオフィスに設置して使用するPCやワークステーションの場合はそうはいきません。

キーボードにはスナ

もっとみる
IT思い出話(36)

IT思い出話(36)

新しい機器の導入

引っ越しのタイミングで新しい機器を導入するのはよくあることかと思いますが、これがトラブルの原因になって悩まされたことがあります。

本来なら、事前にその検証するのが一番いいのですがなかなかそれもかないません。ぶっつけ本番で設置したものの思うように動かないということがあります。

引っ越しの際設置したネットワーク機器が、他の機器と通信できない状況が発生したことがあります。当然規格

もっとみる
IT思い出話(35)

IT思い出話(35)

オフィスの引っ越し

前回オフィスの引っ越しの話に少し触れましたが、頻繁に引っ越しをすると本当に大変でした。

まず、引っ越し先のフロアがフリーアクセスになっているかどうかが問題です。フリーアクセスの設備がなければ、自分たちで導入しなければなりません。

また、オフィス内の電源工事も依頼しなければなりません。フロアのレイアウトにしたがって、必要な個所にコンセントを配線しなければなりません。

また

もっとみる