マガジンのカバー画像

読書感想文 ♡︎ʾʾ

23
読書記録。ジャンル偏り気味…?
運営しているクリエイター

#小説

変身

変身

丸善ジュンク堂に住んでみる秋2021 で読んだ本です!

カフカの「 変身 」読了しました〜
初カフカ作品!

配信アプリで知り合った方におすすめされて読んだ一冊!

とにかく言われた通り後味が悪い!!
本当に気分が落ちる終わり方!

というか最初から気分悪いぞww

でも家族がいきなり虫とかになったら同じ対応取っちゃうだろうな〜とは思った。

もうね、後味わるいしか本当に出てこないwwww

もっとみる
幸福な食卓

幸福な食卓

瀬尾まいこさん著書「 幸福な食卓 」読了しました〜
初瀬尾まいこさん作品!

最近はSPOONという配信アプリで、私のマネージャー先の方が24時間配信をしたのでその打ち合わせに追われ、中々本が読めなかったです(;_;)あと出掛けたりなんやらで疲労感やばくて寝ちゃったり(;_;)

話を本に戻すと、初っ端から驚きの発言で始まって、コレどんな話なの?と、すごく心を持っていかれました。読み進めていく

もっとみる
きよしこ

きよしこ

重松清さん著書の「 きよしこ 」読了しました〜
初重松清さん作品!

すごく読みやすくてスラスラとのめり込みました!

最近の悩みが読書時間を確保出来ないこと( > < )
忙しかったり調子悪かったりで読書できず(´・ω・`)
マイペースに読んでいきます( ˇωˇ )

きよしこの主人公の少年こと白石きよしは小学一年生の時にきよしこと出会います。そこでいつも言えないことをたーーーくさん言います

もっとみる
猫を拾いに

猫を拾いに

川上弘美さん著書の「 猫を拾いに 」読了しました〜(2021.10.8)
読書オプチャの10月の課題本でした!

21の短編からなる一冊。短編工場に続きまた短編集。
今度はアンソロジーじゃないのでまた新鮮。

結構主人公は大人の女性が多かったり。
なので私は将来歳を重ねたらこんな感じなのかな〜?って想像して読んでいました!
もちろん若い人が主人公の話もあります!

どれも短いながらにもちゃんと

もっとみる
キラキラ共和国

キラキラ共和国

小川糸さん著書の「 キラキラ共和国 」読了しました〜
やっぱりツバキ文具店はいい。

小川糸さんの文章は好きです。

ツバキ文具店の続編で、ポッポちゃんに"家族"が出来たお話です。

"家族"がいるポッポちゃんの気持ちは読んでいて新鮮!
でもやっぱりポッポちゃんって素敵な人だなって思うし、ポッポちゃんの周りの人、関わる人も素敵な人ばかりだなって思いました。

"家族"にだけフォーカスしていなく

もっとみる
短編工場

短編工場

様々なジャンルの短編のアンソロジー「 短編工場 」読了しました〜

作家さんたちは、
浅田次郎 / 伊坂幸太郎 / 石田衣良 / 荻原浩 / 奥田英朗 / 乙一 / 熊谷達也 / 桜木紫乃 / 桜庭一樹 / 道尾秀介 / 宮部みゆき / 村山由佳 (敬称略) です!

最近ずっと忙しかったので読書時間を確保出来ず中々読めず…( ˘•_•˘ ).。oஇようやく読み終えました〜!

私的に奥田さん

もっとみる
ノルウェイの森 上

ノルウェイの森 上

村上春樹さん著書「 ノルウェイの森 上 」読了しました〜
初村上春樹さん作品です。

2度目の挑戦で読了〜!

最初は、冒頭部分が分からなくスっと頭に文章が入らず断念。『村上春樹作品苦手かも』って思っちゃうほど。

冒頭部分抜けてワタナベ君の日常に入ったら文章が頭に映像化しやすく読みやすくなっていって読了。

聞いてはいたけど性描写多いですね〜
ワタナベ君って私の中で変わり者のイメージなんだけ

もっとみる
DIVE!! 下

DIVE!! 下

森絵都さん著書の「 DIVE!!下巻 」読了しました〜

心労が再びやってきたので中々下巻に手を出せなかったのですが、心労の原因が去った(はず!)のでこれからは読書を存分に楽しめます( ˶ˆ꒳ˆ˵ )ฅ"

解説でも仰っていましたが、要一がクールでホット!要一って一番人間くさい。そこがまたいい。
完璧なように見えて人間くさい。そうやって一歩ずつ成長していく。天才で努力もして、色んなことに負けな

もっとみる
DIVE!! 上

DIVE!! 上

HiHi Jetsの瑞稀くん、作間くん、高橋くんがドラマ化されて出てた作品ということで興味を持ち読んだ作品。

正直HiHiとか頭から離れてしまうほどのめり込みました。

中高生の飛び込みのお話なんですけど。
スポコンとか青春とかそんなんじゃない。
(と、解説であさのあつこさんも仰ってたけど)

飛び込みなんて小中同じだった子が一人やってたくらいでルールも何も知らないし映像もこないだの東京オリンピ

もっとみる
万能鑑定士Qの事件簿 0

万能鑑定士Qの事件簿 0

松岡圭祐さん著書の【 万能鑑定士Qの事件簿 】シリーズの「 万能鑑定士Qの事件簿 0 」読了しました〜

推理劇に手を出す気は今のところないので、これで完結!

エメラルド事件の後、力士シール事件の前のお話。

とりあえずハーフだろうがクォーターだろうが外国の血入ってる人かっこいい説。(振る舞いが)(良い人に限る)

莉子にもこんな時期あったんだ……って思ったし、でもやっぱり乗り越えるのが莉子らし

もっとみる
天国はまだ遠く

天国はまだ遠く

天国はまだ遠く読了しました。
初、瀬尾まいこさん作品。

すごく読みやすい作家さんだなっていう印象。
ページ数自体少なくてすぐに読み終えちゃう。

内容的には、知らない土地で睡眠薬で自殺をしようとして失敗して、そこで暮らしていくうちにここには自分の居場所はないと気付いていく旅立ちの物語。(裏表紙あらすじ参照)

何個かつっこみたいんだけど、まず眠剤での自殺未遂者として言うとその量で死ねないよねww

もっとみる
万能鑑定士Qの事件簿 Ⅸ

万能鑑定士Qの事件簿 Ⅸ

万能鑑定士Qの事件簿 Ⅸ 読了しました。

莉子に大ピンチ!?なお話で、推しメン小笠原も別でもたくさん出てきます。すき。もう付き合っちゃえよ。

モナ・リザを題材にしたメインストーリーなんですが、美術ミステリーとはまた違った感じで、美術系が苦手な人でも読みやすいんじゃないかな〜と思います。

普段と違った莉子と小笠原が見れてすごく素敵なお話でした。特に小笠原(どんだけ推すの私)

読書感想文書くの

もっとみる
万能鑑定士Qの事件簿 Ⅷ

万能鑑定士Qの事件簿 Ⅷ

読書感想文一発目がまさかのシリーズものの途中から!
今読んでるのが 「 万能鑑定士Qの事件簿 」シリーズ!

ちなみに8巻読み終えたところです。
なので一発目は8巻の感想文を……。

主人公、凜田莉子の故郷の渇水問題に夢の打開策が出てきたが、怪しいと疑う莉子。台湾から得た打開策だったので故郷の友人2人と台湾に向かい真相を確かめに。

こんなあらすじなんですが、忘れてはいけない人物がいるんです。

もっとみる