ぺんちゃん

デイサービス 業務支援システム Kotobuki開発者です。色々と便利なアプリやシステ…

ぺんちゃん

デイサービス 業務支援システム Kotobuki開発者です。色々と便利なアプリやシステムを作ります。 https://www.allegro-penguin.com/ FileMaker/おうちハック/業務ハック/気象/天文/ヴァイオリン/ペンギン

記事一覧

自分たちで企画した、ちょうど良い結婚式💒

つい最近結婚式を開きましたので、そのレポートです。 友達と集まった時に、「自分の結婚式の妄想を長年している」という話を聞いてびっくりしたことがあります。 その当…

ぺんちゃん
2か月前
20

新生活を機に、マットレスを追求した

昨年の勤労感謝の日に結婚し、12月に大阪に引っ越しました。 ここ数年ベッドのサイズをシングルからセミダブルに変えたいと思っていて、引っ越しを良い機会にその願望を叶…

ぺんちゃん
3か月前
3

中小企業診断士を目指してみることにした

まだ全然勉強は進んでいないのですが、中小企業診断士という資格に挑戦することにしました。 今年も8月に一次試験があり、今からどう頑張っても今年の合格は厳しいと思うの…

59

発生源入力でいこう

「データが発生したときに、当事者がその場で入力できると効率的だよね」という考え方を居酒屋さんを例に紹介しました。 開発プロジェクトによって何を優先するかは異なり…

2

iPadをどう活かす?iPadとPCの使い分け

久々に動画を作りました📹 個人的な活用法も交えながら、iPadでのシステム要求をまとめる前にもシェアしたい考えを整理しました。

2

デスク周りのお気に入りグッズ

在宅ワークで仕事をする時間が増えた 2022年の6月頃から在宅ワークの時間が増えることになり、4月頃から家のデスク周りを整え始めました。 最近もアップデートしましたが…

37

Notion API活用!FileMaker Goから簡単読書記録を作ってみました。【デモ動画】

Notion API活用方法を色々と探っています。 まずは個人利用をしてみようと思い、Notion に読書の記録をしていこうと思います。 iOSの無料アプリ FileMaker GOとの組み合わ…

5

画力がなくても図形を使ってビールのイラストを描くことができます

このペンギンもラーメンも、ほとんどこの応用でできています🐧

4

ヒュベニの式で距離計算【デモファイル】

FileMakerで作った、2つのテーブルの住所フィールドから距離を計算してvirtual listに表示するデモファイルを無料公開します。 介護 meets FileMaker #4  で紹介した機能…

4

デイサービス業務支援システムKotobukiのご案内

FileMakerで開発した、デイサービス業務支援システムKotobukiのデモ動画です。 介護スタッフが現場でipadからご利用者さんの情報をすぐに記録。 事務所ではPCで集計された…

4

ヴァイオリン教室アプリを作りました。

アマチュアヴァイオリン弾きが開発した、ヴァイオリン教室アプリです。 🎉FileMaker選手権2020 審査員特別賞 受賞作品🎉 https://news.mynavi.jp/lp/2020/business/e

3

介護現場の業務改善にFileMakerという選択肢

株式会社サポータス主催のオンラインセミナー、さぽらぼで登壇致しました。 ▼株式会社サポータス https://supportas.co.jp​ FileMakerと介護というトピックで、FileMak…

3

Podcast10年リスナー、ついに配信を始める

Podcastと私10年ほど前からPodcastを聴いています。アメリカに遊びに行った時にcostcoで買ったipod touchで聴き始めました。 その頃はあまりアプリもなくて、ipod touchの…

14

私の図解の使いどころ3パターン

この記事は図解 Advent Calender 2020に参加しています🎅 https://adventar.org/calendars/5653 文章を書くための図解個人事業主になりたてで、色々なことを吸収中のアレ…

15

紙とペンだけ持ってベランダに出ると、ひらめくかも

3

デイサービスこそシステム内製化に向いている理由

keynoteのアニメーションを使って、オープニングを作ってみました!

1
自分たちで企画した、ちょうど良い結婚式💒

自分たちで企画した、ちょうど良い結婚式💒

つい最近結婚式を開きましたので、そのレポートです。

友達と集まった時に、「自分の結婚式の妄想を長年している」という話を聞いてびっくりしたことがあります。
その当時は自分が将来結婚するかどうかもわからず、結婚式の妄想をしたことがありませんでした。

そんな私も結婚して、夫とも話し合って結婚式はしよう、という話になりました。

ただ、いわゆる「普通の結婚式」は自分たちにはオーバーに感じることも多かっ

もっとみる
新生活を機に、マットレスを追求した

新生活を機に、マットレスを追求した

昨年の勤労感謝の日に結婚し、12月に大阪に引っ越しました。

ここ数年ベッドのサイズをシングルからセミダブルに変えたいと思っていて、引っ越しを良い機会にその願望を叶えることにしました。
これまでは2万円くらいのネットで買ったマットレスを使っていましたが、今回は真剣にマットレスを選びました。

外泊時に良かったマットレスをメモしたり、ショールームに行ったり元々、セミダブルにしたいな〜と思ったのはホテ

もっとみる
中小企業診断士を目指してみることにした

中小企業診断士を目指してみることにした

まだ全然勉強は進んでいないのですが、中小企業診断士という資格に挑戦することにしました。
今年も8月に一次試験があり、今からどう頑張っても今年の合格は厳しいと思うのですが、とりあえずどんなもんか受けてみたいと思います。
(5/31ギリギリに申し込み済みです!)

今回は、なぜ中小企業診断士の資格を取ろうと思ったのか?
あとでモチベーション迷子にならないように、考えをまとめてみたいと思います。同じくこ

もっとみる

発生源入力でいこう

「データが発生したときに、当事者がその場で入力できると効率的だよね」という考え方を居酒屋さんを例に紹介しました。

開発プロジェクトによって何を優先するかは異なりますが、ベースとして「発生源入力」というワードを共有しておくと話がしやすいです。

iPadをどう活かす?iPadとPCの使い分け

久々に動画を作りました📹
個人的な活用法も交えながら、iPadでのシステム要求をまとめる前にもシェアしたい考えを整理しました。

デスク周りのお気に入りグッズ

デスク周りのお気に入りグッズ

在宅ワークで仕事をする時間が増えた

2022年の6月頃から在宅ワークの時間が増えることになり、4月頃から家のデスク周りを整え始めました。
最近もアップデートしましたが、そろそろ落ち着いてきたので、デスク周りのグッズを自慢したいと思います。

一番のお気に入りはDIYした本棚パーテーション

生活と仕事の空間を分けた方が集中できるのではないかと思い、ちょっとした仕切りを兼ねた本棚を置きたいと思いま

もっとみる

Notion API活用!FileMaker Goから簡単読書記録を作ってみました。【デモ動画】

Notion API活用方法を色々と探っています。
まずは個人利用をしてみようと思い、Notion に読書の記録をしていこうと思います。
iOSの無料アプリ FileMaker GOとの組み合わせに可能性を感じています。


本の情報はopenBDから取得しています。
https://openbd.jp/
JANコードの読み取りができたらよりスマートですが、とりあえず手入力でやってみました。

N
もっとみる

ヒュベニの式で距離計算【デモファイル】

ヒュベニの式で距離計算【デモファイル】

FileMakerで作った、2つのテーブルの住所フィールドから距離を計算してvirtual listに表示するデモファイルを無料公開します。

介護 meets FileMaker #4  で紹介した機能のデモファイルです。

三角関数ってこういう時に使うのね〜と思っていただけると幸いです。

FileMaker 19、 osはmac で動作確認しております。

デイサービス業務支援システムKotobukiのご案内

FileMakerで開発した、デイサービス業務支援システムKotobukiのデモ動画です。
介護スタッフが現場でipadからご利用者さんの情報をすぐに記録。
事務所ではPCで集計されたものやリアルタイムに更新される全社の情報をみながら、事務作業やご家族やケアマネージャーさんとの連携をサポートしています。

▼Claris社さんに取材していただき、Kotobuki開発をブログで紹介していただいていま
もっとみる

ヴァイオリン教室アプリを作りました。

アマチュアヴァイオリン弾きが開発した、ヴァイオリン教室アプリです。

🎉FileMaker選手権2020 審査員特別賞 受賞作品🎉

https://news.mynavi.jp/lp/2020/business/enterprise/filemaker2020/
▲無料でダウンロードできます。

自分のサービスに合わせてカスタマイズ可能なアプリです。
ヴァイオリンだけでなく他の楽器にも応用可
もっとみる

介護現場の業務改善にFileMakerという選択肢

株式会社サポータス主催のオンラインセミナー、さぽらぼで登壇致しました。

▼株式会社サポータス
https://supportas.co.jp

FileMakerと介護というトピックで、FileMakerの使い所やUIUXや働き方のお話をしました。

Podcast10年リスナー、ついに配信を始める

Podcast10年リスナー、ついに配信を始める

Podcastと私10年ほど前からPodcastを聴いています。アメリカに遊びに行った時にcostcoで買ったipod touchで聴き始めました。
その頃はあまりアプリもなくて、ipod touchの使うのはほとんど音楽を聴くことがメインでした。
少ないアプリの中で、ずっと使い続けていたのがPodcastとiTunesU!
今ではiTunesUはPodcastに移行されてひとつになりましたね。 

もっとみる
私の図解の使いどころ3パターン

私の図解の使いどころ3パターン

この記事は図解 Advent Calender 2020に参加しています🎅
https://adventar.org/calendars/5653

文章を書くための図解個人事業主になりたてで、色々なことを吸収中のアレグロペンギン です🐧

そのひとつとして、「契約書を作ったり、ちゃんと読めること」は結構大事だと思っていて、知人の弁護士さんに色々教えてもらいつつ半年くらいでリテラシーが高められ

もっとみる