SASAKI

建築・インテリア等を中心にデザインしています。人が気持ちよく、楽しく生活でき、かつ綺麗…

SASAKI

建築・インテリア等を中心にデザインしています。人が気持ちよく、楽しく生活でき、かつ綺麗なデザインに興味があります。

ストア

  • 商品の画像

    「PURISM」ロゴTシャツ

    シンプルな白地のさりげない主張のあるロゴTシャツ オリジナルブランド「PURISM」※ブラック文字 です。 素材:綿100% セミコーマ糸(5.6oz) ※BODY:UA 印刷:IMシルクスクリーン印刷 サイズ・身丈・身幅・肩幅・袖丈 S・65・49・42・19 M・69・52・46・20 L・73・55・50・22
    4,500円
    by Alchemy Design Store
  • 商品の画像

    ロゴTシャツ「DREAMING GIRL」B※レディース

    【レディース】 さわやかな白地のロゴTシャツ「DREAMING GIRL」 デザインB 素材:綿100% 5.6oz セミコーマ糸 ※地の色により数%ポリエステルが入る事があります。 ※BODY:UA 印刷:インクジェット印刷 サイズ・身丈・身幅・肩幅・袖丈 G-S・59・43・36・16 G-M・62・46・39・17 G-L・65・49・42・18
    3,500円
    by Alchemy Design Store
  • 商品の画像

    ロゴTシャツ「DREAMING GIRL」A※レディース

    【レディース】 さわやかな白地のロゴTシャツ「DREAMING GIRL」 デザインA 素材:綿100% 5.6oz セミコーマ糸 ※地の色により数%ポリエステルが入る事があります。 ※BODY:UA 印刷:インクジェット印刷 サイズ・身丈・身幅・肩幅・袖丈 G-S・59・43・36・16 G-M・62・46・39・17 G-L・65・49・42・18
    3,500円
    by Alchemy Design Store

記事一覧

「中村好文」という建築家

 建築の勉強を始めてから、ずっとどこかで気になる建築家の一人が「中村好文」氏だ。大学の時に講師でいらっしゃっていたというのもあるが。  吉村順三氏のに弟子入りし…

SASAKI
5か月前
1

建築家「磯崎新」の実務と理論について

 a+uで建築家、磯崎新氏の「実務と理論」についての特集を組んでいたので、興味深く感じ購入した。磯崎氏と言えば、理論家で実務に関してはあまり触れられることがなく、…

SASAKI
3年前
5

無印良品のジャスパー・モリソンがデザインしたカトラリーを手に取ってみる。

 昨日、究極の「ふつう」をデザインする、大御所デザイナーのジャスパー・モリソン氏のカトラリーを無印で買ってきた。  もともとカトラリー好きで、入れるところがいっ…

SASAKI
4年前
8

住宅・マンションを買おうと考えている方へ参考に。建築(建設)業界のしくみってわからないですよね?

 建築の世界に長くいて、いろいろな会社やお客さんと関わってきた。建築、建設業と関わりない人たちには、しくみは分かりにくいだろうなあと思う。  まず、子供のころ気…

SASAKI
4年前
4

インテリアデザインの本質とは?

連日、少しずつ深澤直人氏の「ふつう」を読んでいる。一つ一つのエッセイが味わい深く、何度も同じところを読んでしまうため、なかなか進まない。  面白い部分を抜粋する…

SASAKI
4年前
13

「ふつう」と「ふつうじゃない」ものの境界を考える

 深澤直人氏の書籍「ふつう」の中に無印良品のカトラリーの話がある。なんと、ALESSIなどのデザインを手掛けているデザイナーの、ジャスパーモリソン氏が無印のカトラリー…

SASAKI
4年前
8

「ふつう」を考える

 昨日、久しぶりに世田谷区奥沢のD&DEPARTMENTに行ってきた。ロングライフデザインのプロダクトを主に扱っている、ナガオカケンメイ氏のお店だ。ナガオカ氏の本も好きでた…

SASAKI
4年前
7

たかがTシャツ、されどTシャツ。

 普段いろいろなデザインをしている。建築、インテリア、最近はTシャツまで。Tシャツってスゴイいろいろなデザインがあるけど、案外しっくりくるものがなかったりする。好…

SASAKI
4年前
5
「中村好文」という建築家

「中村好文」という建築家

 建築の勉強を始めてから、ずっとどこかで気になる建築家の一人が「中村好文」氏だ。大学の時に講師でいらっしゃっていたというのもあるが。
 吉村順三氏のに弟子入りして住宅作家になった建築家だ。久しぶりに本屋で中村氏の図面集を手に取って驚いた。初版が2019年の本だから最近の本だ。中を見ると全ての図面が手描きなのだ。今の時代に全て手描きで図面を描くという事が可能なのか・・・。現場はどうするのだろう?建築

もっとみる
建築家「磯崎新」の実務と理論について

建築家「磯崎新」の実務と理論について

 a+uで建築家、磯崎新氏の「実務と理論」についての特集を組んでいたので、興味深く感じ購入した。磯崎氏と言えば、理論家で実務に関してはあまり触れられることがなく、どういうスタンスで又、どこまで設計の実務と監理に関わるのか謎で、興味を感じる人は多いのではないかと思う。

 途中までだが、感想としては、理論家であることは当然だが、実施の内容も結構かかわっていたのだなと意外に思った。理論をベースにしなが

もっとみる
無印良品のジャスパー・モリソンがデザインしたカトラリーを手に取ってみる。

無印良品のジャスパー・モリソンがデザインしたカトラリーを手に取ってみる。

 昨日、究極の「ふつう」をデザインする、大御所デザイナーのジャスパー・モリソン氏のカトラリーを無印で買ってきた。

 もともとカトラリー好きで、入れるところがいっぱいなので、中くらいの微妙なサイズ感のスプーンとフォーク、スプレッダーナイフを買ってきた。フォークとスプーンはどちらもデザート用という事になっている。

「ふつう」のようで「ふつう」でないきれいなカトラリーだ。ナイフは、先端が少し長めでテ

もっとみる
住宅・マンションを買おうと考えている方へ参考に。建築(建設)業界のしくみってわからないですよね?

住宅・マンションを買おうと考えている方へ参考に。建築(建設)業界のしくみってわからないですよね?

 建築の世界に長くいて、いろいろな会社やお客さんと関わってきた。建築、建設業と関わりない人たちには、しくみは分かりにくいだろうなあと思う。

 まず、子供のころ気付くとどこかに住んでいるはずだ。戸建ての住宅だったり、マンションだったりが普通だ。また、戸建もマンションも賃貸の場合もあるし、所有している場合もある。

 賃貸の場合、普通は不動産やさんが、借りたい人との接点になる。不動産屋さんは、たいて

もっとみる
インテリアデザインの本質とは?

インテリアデザインの本質とは?

連日、少しずつ深澤直人氏の「ふつう」を読んでいる。一つ一つのエッセイが味わい深く、何度も同じところを読んでしまうため、なかなか進まない。

 面白い部分を抜粋する。「建築家のペーター・ツムトアは「自分は空気(Atomosphere)をデザインしている」といっている。・・・暮らすという事は雰囲気をつくる事だと思う。・・・住む人のセンスがいいと、その人がつくる雰囲気に、下手なインテリアデザインなど、太

もっとみる
「ふつう」と「ふつうじゃない」ものの境界を考える

「ふつう」と「ふつうじゃない」ものの境界を考える

 深澤直人氏の書籍「ふつう」の中に無印良品のカトラリーの話がある。なんと、ALESSIなどのデザインを手掛けているデザイナーの、ジャスパーモリソン氏が無印のカトラリーをデザインしたというのだ。

 ここの深澤氏の表現が気に入った。「このカトラリーを手に取ってみてほしい。本当によく出来ている。重さ、厚さ、丸さ。優しく繊細なテクスチャー。かわいいバターナイフ、カレーがおいしそうなスプーン、コーヒーにあ

もっとみる
「ふつう」を考える

「ふつう」を考える

 昨日、久しぶりに世田谷区奥沢のD&DEPARTMENTに行ってきた。ロングライフデザインのプロダクトを主に扱っている、ナガオカケンメイ氏のお店だ。ナガオカ氏の本も好きでたまに読む。久しぶりに行ったら1階のインテリアが変わっていた。正直、ソファが置いてあった前のほうが好きだなと思った。

 それはいいとして、面白い本を見つけた。大御所デザイナー、深澤直人氏の「ふつう」というエッセイ集だ。よく見ると

もっとみる
たかがTシャツ、されどTシャツ。

たかがTシャツ、されどTシャツ。

 普段いろいろなデザインをしている。建築、インテリア、最近はTシャツまで。Tシャツってスゴイいろいろなデザインがあるけど、案外しっくりくるものがなかったりする。好みの問題だからいいんだけど。

 仕事だからと言って、前みたいにきちんとした格好しなきゃないわけでもないんだけど、かっこ悪かったら仕事柄アウト。サラリーマン風だとセンスあるものを作れそうな人に見えたりする。

 デザインって、好き勝手、セ

もっとみる