マガジンのカバー画像

読書アウトプット

41
運営しているクリエイター

#読書感想文

悩みを解決するためのたった一つの方法

悩みって生きている限り尽きませんよね?
生きているといろんな悩みが付きまとうものだと思います。
今日はそんな悩みから解放されるための方法をお伝えしたいと思います。
今日読んだ本はこちら。

ブッタの教えに基づき、人生のあらゆる悩みから解放されるための方法を教えてくれている本です。

この本の内容から悩みを解消するための方法をお伝えします。

悩みは人生につきものであると自覚する人生を生きていると人

もっとみる
経済の起源は〇〇。経済学初心者におすすめの一冊。

経済の起源は〇〇。経済学初心者におすすめの一冊。

経済の起源って説明できますか?
我々の住んでいる社会の仕組みを知ることは、一般教養として必要です。なぜなら、社会の原理原則を理解しないまま生きているのは、例えて言うと、サッカーのルールを知らないままただボールを蹴っているようなものです。

経済をわかりやすく説明してくれている本はこちら。

今日はマンガを読んで勉強しました。アダムスミスの国富論は経済学部を卒業した人、ちゃんと高校の政治経済で勉強し

もっとみる
映画から学ぶ動画作成のためのシナリオ作り

映画から学ぶ動画作成のためのシナリオ作り

動画の時代と言われ、動画編集ができる人になるための講座だったり、広告の媒体も動画がほとんどになってきました。動画編集の技術を学びたいと感じている人たくさんいると思います。

動画作成で一番大事なのはシナリオ作成。シナリオを作らずに動画撮影に挑んでしまう方もおりますが、シナリオを作らずに動画撮影をするのはプレゼンの原稿を作らずにプレゼンに望んでしまうようなもの。

シナリオをなしで動画撮影に挑んでし

もっとみる
得意先と雑談が続かない…そんなときに読むべき一冊

得意先と雑談が続かない…そんなときに読むべき一冊

得意先との雑談が続かなくて話が盛り上がらない…
知らない人ばかりが集まるパーティーに行っても話が盛り上がらない…
この人と一緒にいたら仕事に繋がりそう!どうやって仲良くなったら…

コミュニケーションにまつわる悩みはつきないですよね?私自身もコミュニケーションで悩むことが大草原に生えている草くらい溢れています。

仕事のできる人は例外なくコミュニケーション能力を磨いています。そしてコミュニケーショ

もっとみる
こいつおもしろい!って思われるためのちょっとしたコツ3選

こいつおもしろい!って思われるためのちょっとしたコツ3選

「ユニークさは頭の良さと比例する」「話のおもしろい人はモテる」と聞いたときからどんなことを話したらいいかなと普段からおもしろい言葉ないかなと耳を傾けて生活してきました。

そんなときには見つけたのがこちらの本。

こちらの本は読んでいて思わず爆笑してしまう本でした。しかもそのまま話せるフレーズも書いてあります。おもしろい話のタネ、おもしろいフレーズを身に付けたいって方はぜひ手にとってみてください!

もっとみる
腸の調子さえ整えればすべての問題が解決!腸内環境をよくするための〇〇と〇〇

腸の調子さえ整えればすべての問題が解決!腸内環境をよくするための〇〇と〇〇

なんかカラダがだるい…アレルギー体質だ…なぜか鼻水が止まらない…なんて症状をお持ちではありませんか?そんな体を不調を整えるには〇〇、それでもダメなら〇〇を摂取すると改善します。

体の不調はメンタルや仕事の結果にかなり影響を及ぼします。体の状態を常に良い状態にすることで質の高いアウトプットを引き寄せます。つまり腸を整えれば人生の問題は全て解決できます。

こんにちは、アキです。アウトプットの練習と

もっとみる
気になりませんか?これからの世の中がどう変化していくか?

気になりませんか?これからの世の中がどう変化していくか?

IoT、人工知能、ロボット、クラウド、ウェアラブル…
これまでの生活が大きく変わる技術が今メキメキと発展してます。あなたもニュースで
自動運転で転手が要らなくなるかも…
プログラミングが小学校で必修科目になる…
ロボットが人間の仕事を奪っていくかも…

などの情報を目にしていることと思います。

これからの社会がどのように変化していくかを把握しておくことは社会を生き抜く上で必要な情報です。進化論で

もっとみる
リーダー初心者必見!部下とどう接したらいいんだろうか…そんな悩み抱えていませんか?

リーダー初心者必見!部下とどう接したらいいんだろうか…そんな悩み抱えていませんか?

「よし!明日からリーダーだ!」と店長や社長から話をされて「やった!ついに認めれてもらえた!よし!やるぞ!」とやる気に満ち溢れた数日後。
いざリーダーになってみると部下との接し方が悪いのか、伝え方が悪いのか部下のモチベーションが上がらない…そんな悩み抱えていませんか?

こんにちは、アキです。アウトプットの練習として、毎日の読書から得た知識をこちらの記事に書いています。今日読んだ本はこちらです。

もっとみる
売れているブロガーたちが必ず読んでる1冊を紹介

売れているブロガーたちが必ず読んでる1冊を紹介

好きな人をデートに誘う時
誰かにものを売りたい時
自分の書いた記事を読んでもらいたい時
文章を書くことってありますよね?

でも

なかなか好きな子をデートに誘えない…
誰にもものを買ってもらえない…
自分の書いた文書が誰にも読んでもらえない…
思われたことがあるのではないでしょうか?

こんにちは、アキです!
私自身も文章を書くことを毎日の日課にしているのでどんなふうに文章を書いたらいいのを日々

もっとみる
読書の質を爆発的に引き上げるためのたった一つの準備

読書の質を爆発的に引き上げるためのたった一つの準備

こんにちは、アキです。アウトプットの練習として、毎日の読書から得た知識をこちらの記事に書いています。今日読んだ本はこちらです。

10冊から20冊の本を毎日読み、動画配信で毎日アウトプットをしているDaiGoさん。こちらの本は実際にDaiGoさんが行っている読書術について書いてある本です。読書を習慣とされている方は絶対に読むべき本です。読書の質を飛躍的に伸ばしてくれる本です。

今日はこの本の中か

もっとみる
日々の会話にちょっとした笑いを生み出す3選

日々の会話にちょっとした笑いを生み出す3選

こんにちは、アキです!アウトプットの練習として、毎日の読書から得た知識をこちらの記事に書いています。今日読んだ本はこちらです。

ちょとした笑いを作りたい!そんな時ありますよね?
こちら本は放送作家の田中イデアさんが社会人に向けて笑いを生み出してくれる方法を108個書いていくれている本です。日常生活の中で「この人面白い!!」って思われたい人におすすめです。ぜひ読んでみてください!

今日はこちらの

もっとみる
イケダハヤト氏から学ぶ文章が読まれない人の共通する3つの法則

イケダハヤト氏から学ぶ文章が読まれない人の共通する3つの法則

こんにちは、アキです!アウトプットの練習として、毎日の読書から得た知識をこちらの記事に書いています。今日読んだ本はこちらです。

ブロガー、Youtuber、投資家などで有名だったイケダハヤトさんがウェブ上で文章を書く技術について書いているものです。

すでに販売されていないからか紙での書籍は高騰しておりますが、キンドルからであれば安く購入できます。ネット上で文章を書くことを生業としたい人におすす

もっとみる
芸術は爆発だ

芸術は爆発だ

こんにちは、アキです。アウトプットの練習として、毎日の読書から得た知識をこちらの記事に書いています。今日読んだ本はこちらです。

「芸術は爆発だ」の名言で有名な岡本太郎さん。私は、新潟県十日町市に住んでいます。岡本太郎さんも訪れたことが多々あり、お店に行ったり、博物館に行ったりすると岡本太郎さんの名前をよく聞くこと、見ることがありました。

ですが、今まで岡本太郎さんのことをよく知らずに生きてきて

もっとみる