悩みを解決するためのたった一つの方法

悩みって生きている限り尽きませんよね?
生きているといろんな悩みが付きまとうものだと思います。
今日はそんな悩みから解放されるための方法をお伝えしたいと思います。
今日読んだ本はこちら。

ブッタの教えに基づき、人生のあらゆる悩みから解放されるための方法を教えてくれている本です。

この本の内容から悩みを解消するための方法をお伝えします。

悩みは人生につきものであると自覚する

人生を生きていると人生は常に7つの欲望を満たそうとしています。悩みは自分の欲求が満たされていないときに発生するものです。

①生きたい(生存欲求)

②眠りたい(睡眠欲求)

③食べたい(食欲)

④交わりたい(性欲)

⑤楽をしたい(

⑥音やビジュアルなど快楽を味わいたい
(快楽欲)
⑦認められたい(承認欲求)

自分がどの欲求に駆られているのかを理解することが第一歩です。7つの欲求の中には必要な欲求と無駄な欲求があります。無駄な欲求にも全て反応して、欲望と満たそうとすると不幸な人生になります。

例えば
・人の目が気になってしまう
・
嫉妬心
勝ち負けにこだわる
などの感情。

これら感情は承認欲求によるもの。まずは承認欲求によるものだと理解します、そして受け入れましょう。自分の感情が承認欲求によるものと受け入れるだけで気持ちが楽になります。

そして自分に問いを投げかけましょう。
「でもあの人に認められたところで、それが一体なんなんだ?」と
そうすることで自分の中で感じていた感情に反応しないようになります。

感情を言葉にする

自分の中の悩み・感情を言葉にして書き出してみましょう。書くことで自分のことを客観的にみることができるようになります。

悩み・感情は7つ欲望のどれに当てはまるのか?
あなたが抱えている悩み・感情は無駄なものではないだろうか?

言葉にしてみましょう。

感覚を意識する

自分の体の感覚に意識を向けましょう。ちょっと上級者辺で、普段瞑想やマインドフルネスをしている人であればいつもしていることと思います。

体の感覚に意識を向けることで日頃のストレスや怒り、落ち込み、心配などのムダな反応を抑えることができるようになります。

目を閉じながら、手の感覚に意識を向けます。目は見えてはいませんが、手の感覚があることと思います。その手を見つめながら上にあげてください。手が動いていることを感じられるでしょうか?

手の感覚がある、手の感覚が動いていることを全力で感じ取りましょう。

またお腹のふくらみ・縮みを感じ取りながら、また鼻先を出入りする空気を感じ取りながら呼吸をしたり、体を意識しながら立ち上がったりなど全ての体の動作で自分の感覚に意識を向けることができます。

詳しいやり方はこちらの本を読んで欲しいのですが、自分の感覚に目を向け始めると心が落ち着いてきます。

結論

悩みを解決するための方法は、悩みがあることを自覚しながらもムダな感情には反応しないようにすること。

今日も読んでいただいてありがとうございました!それでは!

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

よろしければサポートお願いします!おすすめの本がありましたら、おすすめの本も教えていただければサポートのお金を元手に購入させていただきます!