見出し画像

売れているブロガーたちが必ず読んでる1冊を紹介

好きな人をデートに誘う時
誰かにものを売りたい時
自分の書いた記事を読んでもらいたい時
文章を書くことってありますよね?

でも

なかなか好きな子をデートに誘えない…
誰にもものを買ってもらえない…
自分の書いた文書が誰にも読んでもらえない…
思われたことがあるのではないでしょうか?

こんにちは、アキです!
私自身も文章を書くことを毎日の日課にしているのでどんなふうに文章を書いたらいいのを日々悩んていました。そんな時に読んだ本はこちら。

テレビでもご覧になった方はいらっしゃるでしょうが、メンタリストのDaiGoさんは現在作家としても活躍。著書累計は200万部突破(amazonより)しています。

そんな彼がどんなことに意識して文章を書いているか気になりませんか?今日なこちらの本の一部だけをご紹介します。

効果のある文章とは?

あなたはどんな文章が文章の効果を最大に引き出していると考えていますか?文章の効果ってなんやねん?て思われて方もいるかもしれませんが、

効果を最大に引き出している文章とは
「読む」→「言葉に反応」→「想像」→「行動を起こす」までの一連の流れを相手がしてしまうものです。

つまり文章を読んだ後に相手が行動を起こしてしまう文章こそが最強の文書と言えます。

相手にどのように行動して欲しいかを明確にすること

文章を書くことの最終的な目的は相手に行動してもらうことです。

好きな人をデートに誘う時であればデートに来てもらうこと。
誰かにものを売りたい時であれば商品を買ってもらうこと。
自分の書いた記事を読んでもらう時であれば記事を最後まで読んでもらうこと。

相手のどんなことをして欲しいかを明確にすることで、あなたの文章はより効果のある文章へと変化します。

人を動かしたければ自分で書かない

自分で書かないってどうゆうこと ?って思った方も多いのでは?
人に行動させるための文章は相手の行動・態度・言葉から相手の心理を読み解き誘導するものです。

文章を書き出す前には相手がどんなことに興味があるのかをSNSやメールの文章から読み取ることが必要です。SNSやメールの文章で一度もやりとりしたことがない人は、直接会って話をしたときの場面を思い出しましょう。

そうすることで相手はどんなことに興味があって、どんなことが好きなのか、どんな悩みを抱えているのかを知ることができます。

文章を書き始めるのはこの準備をしっかりと行ってからです。

本の中では相手に寄り添うための7つトリガーについてと文章を書くための5つのテクニックについても書かれています。ぜひ読んでみてください。

結論

文章を書き始める時には準備が一番大切です。相手がどんなことに興味があり悩みを抱えているを抱えているのかを情報収集し、相手が文章を読んだ後にして欲しい行動を明確にしましょう。

その準備こそが相手に文章力を最大限に引き出す言葉となります。

今日も読んでいただいてありがとうございました!それでは!


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

よろしければサポートお願いします!おすすめの本がありましたら、おすすめの本も教えていただければサポートのお金を元手に購入させていただきます!