マガジンのカバー画像

文学

15
面白かった本とか好きな詩とか。
運営しているクリエイター

記事一覧

詩はこころバロメーター

詩はこころバロメーター

最近、詩集を買った。

好きな詩人の、
おすすめをひとつ、ふたつ。

込められた想いが、装丁から伝わる。

「あたしとあなた」谷川俊太郎
http://www.nanarokusha.com/news/2015/06/20/3306.html

本をひらけば、
言葉がしとしとやさしくふりそそぐ。

じめっとはしていなくて、
やさしくてあたたかい。

幾人ものあなたとあたしが出会って
幾つもの世界を

もっとみる
「自分の中に毒を持て」-毒とはいったい何なのか

「自分の中に毒を持て」-毒とはいったい何なのか

月に1回の輪読会
「リーディングクエスト」。

今回も、アツくなる本を
紹介いただいたので、
まとめながら整理していく。

自分の中に毒を持て-主なメッセージ-著者はかの有名な芸術家岡本太郎氏。

「芸術は爆発だ」という名言とともに
「太陽の塔」などの作品が広く知られている。

本著は、岡本太郎氏の人生哲学を
おそらく本人の熱量そのままに
書き綴ったものである。

一見、理解し難い作品や名言の数々

もっとみる
今日は誰にも愛されたかった

今日は誰にも愛されたかった

谷川俊太郎が好き、と言ったら
おすすめだよ、と
詩集をひとつ教えてもらった。

谷川俊太郎さんと
岡野大嗣さんと
木下龍也さんの
連詩をまとめた

『今日は誰にも愛されたかった』

という本。

「愛されなかった、ではなく?」
そういう文法があるのかな、
なんて思いながら、
良心的な薄さの本のページを捲る。

そこから1時間、
贅沢にもとっぷりと連詩の海に潜った。

浮上してきてまず浮かぶ感想は、

もっとみる

あなたはそこに

「あなたはそこに」

あなたはそこにいた 退屈そうに
右手に煙草 左手に白ワインのグラス
部屋には三百人もの人がいたというのに
地球には五十億もの人がいるというのに
そこにあなたがいた ただひとり
その日その瞬間 私の目の前に

あなたの名前を知り 
あなたの仕事を知り

やがてふろふき大根が好きなことを知り
二次方程式が解けないことを知り

私はあなたに恋し
あなたはそれを笑い飛ばし
いっしょに

もっとみる
ときめきはギャップに宿る②

ときめきはギャップに宿る②

前回、かっこよさはギャップに宿るという話をしましたが、
ギャップに宿るのはかっこよさだけにあらず。

あらゆる感動が、ギャップに宿る。
ので、今回は「ときめき」について少しだけ。

唐突ですが、私は百人一首が大好きです。

リズム、表現、情景が雅で、ある意味インスタントに
「日本語って美しいなぁ」を感じられる作品だと思うんですよね。

中でも、私は、50番の藤原義孝の歌がそれはもう超絶大好きです。

もっとみる
好きな星の歌ランキング

好きな星の歌ランキング

最近、帰り道に空を見上げると、オリオン座が見える。

白い息を吐きながら、空に抱かれるような、
包まれる気分になって心地いい。

だいぶ前だけど新月に合わせて長野県まで星を観に行った。
残念ながら天気が悪すぎて、星はひとつも見えなかった。

でも、観測スポットまでの道のりを、
"星"の歌を聴きながら進んだのが楽しくて楽しくて、
多分一番思い出になった。

星の歌って結構ある。そして綺麗。
今回は独

もっとみる

「チャレンジャーセールスモデル」を読んで -健全な関係構築のための「価値の交換」について-

毎月定例で行っている輪読会Reading Quest。
今回の課題図書は『チャレンジャーセールスモデル』でした。

前職は人材紹介、現職では企業と子どものオープンイノベーションを立ち上げるべく法人営業として勤めている私ですが、正直「営業」には強い苦手意識があります。
しかしながら、何をするにおいても(たとえプライベートであっても)
人と生きる中で、営業を切り離すことはできないと考えているため、

もっとみる
2020年6月30日にまたここで会おう: 瀧本哲史伝説の東大講義  を読んで

2020年6月30日にまたここで会おう: 瀧本哲史伝説の東大講義  を読んで

2020年に読んだ本の中で面白かった本best3には確実に入る一冊。
今年入って改めて読んでみたけど、やっぱり面白い。

私がなぜこの本を読んだのか、どう言う内容なのか、
何が面白いのかをここにまとめて行こうと思う。

世界を変える人の人生ってどんなのだろう私がこの本の存在を知ったのは、2019年8月のことだ。
"その日"、Facebookやtwitterでフォローしていた社長や著名人が、
こぞっ

もっとみる
フォーカルポイントを読んで

フォーカルポイントを読んで

今月の会社の課題図書が、
今最も自分に必要だと感じていた本だった。

フォーカルポイントをなぜ必要だと感じていたのか、
そして本の中身、読んでみて感じたことをまとめていこうと思う。

優先順位がつけられずてんやわんやな日々9月に転職してから気づけば5ヶ月目に突入。
もうすっかり慣れたような、
まだまだ目が回るような。

そんな中で今最も痛感している課題は、
「やるべきことが多すぎて、結局どれも終わ

もっとみる
管と循環

管と循環

「食べるは、生きる」

以前、noteで投稿した。

食べるということは、生きるということである。

千と千尋の神隠しの、塩おにぎりのように。
もののけ姫の、干し肉のように。

人は生きるために、食べる。
食べようとすることは、生きようとすることだ。

だから、勿体無い食べ方をしたら、勿体無い人生になるし、
汚い食べ方をしたら、醜い人生になる
寂しい食べ方をしたら、寂しい人生になる
感謝をせずに食

もっとみる
映画マイ・インターンを見て

映画マイ・インターンを見て

※前置きが長いです※
先日、ようやくNetflixを契約する気になって、アプリを入れてみた。
今まで、本当にエンタメに課金してこなかった。エンタメだけじゃなく、ネット系も。
Liveも行かないし音楽アプリも持ってないし、CDも買わない。映画は本当にたまに。漫画は好きだけど基本買わない。アプリもない。アニメをずっとみてたけどこの5年テレビのない生活を送っている。本は気まぐれで本屋で買うかAmazon

もっとみる
麹町中元校長の「非常識な教え」を読んで

麹町中元校長の「非常識な教え」を読んで

先日、知的生産活動が面白くて止まらず、ずっと積読していたこの本を一気読みしました。

何となく知人経由で工藤校長の噂は知っていましたし、何となくの思想も知っているつもりでしたが、思っていた以上にシンプルで学びがあったので、
1回目の読了後の要約と感想を記載したいと思います。

工藤校長の掲げる教育の最上位概念は何か?これが何より非常にシンプルで、一貫していました。
工藤校長の掲げる教育の最上位概念

もっとみる
サラダ記念日、可愛すぎる。

サラダ記念日、可愛すぎる。

「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日

俵万智

7/6にこの投稿をしなかったことが悔やまれる。けど1年も待ってられないので投稿しちゃう。

小学校の国語で習った短歌。

元々、詩や短歌、俳句、カルタ、古文、漢文は割と好きな方。

現代文とか小説は、点数は取りやすいけど、内容を面白いと思ったことは少ない。けど、詩とかは、そもそも文量少なくて読みやすいってのもあるし、描写が綺麗で

もっとみる
あなたはそこに

あなたはそこに

あなたはそこにいた 
退屈そうに右手に煙草 左手に白ワインのグラス
部屋には三百人もの人がいたというのに
地球には五十億もの人がいるというのに
そこにあなたがいた ただひとり
その日その瞬間 私の目の前に

あなたの名前を知り あなたの仕事を知り
やがてふろふき大根が好きなことを知り
二次方程式が解けないことを知り
私はあなたに恋し あなたはそれを笑い飛ばし
いっしょにカラオケを歌いにいき
そうし

もっとみる