マガジンのカバー画像

日常の記録

101
日々の気づきをまとめました。 学びも、エッセイも、写真も色々。移り変わりもまた日々の記録。
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

自分視点で街を編む"主観的地図"

自分視点で街を編む"主観的地図"

京都中央市場外にあるクリエイターが集うシェアオフィス兼シェアハウス"REIDY"
元乾物屋をリノベーションして作られた空間は、おしゃれだけれども、懐かしくもあり、暖かさのあるそんな空間。

そんなREIDYオープンDAYに合わせて開催されたのが、タイトルの通り"主観的地図"を作るワークショップである。

地図は全て主観的
地図は客観的事実と思いがちだが、改めて地図を眺めてみると、そこには強調されて

もっとみる
KPTで振り返る毎日note

KPTで振り返る毎日note

毎日noteをはじめて昨日で66日だった。
6月に66記事書けたので、KPT法(Keep/Problem/Try)を用いてちょっと振り返ってみようと思う。

KはKeepで続けていきたい良いポイント。
PはProblemで名前の通り課題となること。
TはTryでProblemを改善したり、今後発展したりするために行うべきこと。

KPT法は良いところも評価しつつ伸ばしていくための振り返り方法として

もっとみる
そうだ、efishにいこう

そうだ、efishにいこう

自然の風を感じたい

ノマドワークをしたい

美味しいご飯を食べたい

友達とまったりしたい

英語を勉強したい

美味しいお酒やドリンクを楽しみたい

一人夜カフェ、読書をしたい

そうだ、efishにいこう!!

MY FAVORITE THINGS@KYOTO_2

MY FAVORITE THINGS@KYOTO_1はこちら

気持ちの良い会話をするために

気持ちの良い会話をするために

今日とあるベンチャー起業の方とお話しさせていただいていた。

通常わたしがキャリアの話をするときに、研究はPDCAサイクルを迅速にかつ精度高く回す必要があることや、病院薬剤師は迅速なサーチ力と対応力が求められること(医師から論文読まないとわからない質問多々あったり、意見求められたりするので)を0から説明しないと伝わらないことが多い。

わたしの説明技量もあるのだが、前提条件のシェアに時間を取られて

もっとみる

本当の声、自分の声

自分の意思が強い、芯があると言われることが多い。
けれども、一方で周りの視線をめちゃめちゃ気にしている。

優等生だね、賢いねって言われるけど、普通に勉強難しいって思うことも、勉強したくないって思うこともある。

言いたいことを言っているように思われているから、逆に言いたいことが言えないんだよー。って叫びたくなることがある。

キラキラしてるねって言われるけど、結構自分自身は泥臭いんだよー

もっとみる
私の苦手克服術

私の苦手克服術

私はとっても片付けと整理が苦手だ。
PCのファイルはすぐにごちゃごちゃするし、週末掃除したはずの部屋はすでに床に荷物が出現している。
仕方ないと分かりながらも、エントロピーは増大するものだから仕方がないっていう理系ぶった言い訳をしてしまう。

苦手なものを少しでも普通に近づけるために、単純にファイルネームを統一するよう注意したり、掃除する癖をつけようと思っても難しい。
そう簡単に改善するならば、そ

もっとみる
01 空間と行動の関係性 (舞踊家と理系女子の交換日記)

01 空間と行動の関係性 (舞踊家と理系女子の交換日記)

舞踊会日置あつしさんと、理系女子福井の交換日記です。
第1回は福井→日置さんで、なぜ舞踊家と理系女子が共同マガジンを始めるに至ったかと、空間がもたらす無意識下での行動の変移について書いてです。

拝啓 日置あつし様
先日は、楽しいお話ありがとうございました。
以前から対談(という名のお茶や飲み会)での話を、書き起こしたいと言っていたのが実現しましたね。

さて今回は1回目ということで、な

もっとみる
note交換日記はじめます

note交換日記はじめます

人生の先輩であり友人の、舞踊家 日置あつしさんと交換日記を始めます。

共有マガジンの設定がよくわからず...(無料会員だとできなさそう?)
互いのマガジンにnote追加する形式で進めようかと。

・週1回程度のペース
・文字数は時々に応じて長くても短くてもOK
・トピックスは普段気になっていること何でもOK
・時々対談というなの飲み会の記録も載せる予定

というゆるゆるした感じでお送りする予定で

もっとみる
ADHDっぽいを言い訳にしない

ADHDっぽいを言い訳にしない

ADHDの話し方が話題になっている。

引用元 https://twitter.com/aspergirl_114

私も両親や仲の良い友人から、いい意味でADHDの気質があるよねと言われる。検査した訳ではないが、母親は発達支援学級の先生なので、一定信憑性はあるのだろう。実際に、話題が飛躍したり、長くなったり、パッと行動したり、妄想したり、熱中して周りが見えなくなったり、片付けは苦手だったり、程度

もっとみる
MY FAVORITE THINGS@KYOTO

MY FAVORITE THINGS@KYOTO

毎日noteを続ける中で、何かシリーズがあっても面白いかなと思い新しく京都の好きな場所紹介始めてみました。
最近同じ場所ばかり行きがちなので、シリーズ始めることでスポット開拓のきっかけにもなるかなと思っています。
単なる場所紹介は面白くないので、そのお店で経験したことや、考えたことを盛り込めたらなと。

注* 私のnoteのテーマは科学/ビジネス/思想/社会問題/アート/食/アウトドア etc.を

もっとみる
自分に対する固定概念と生きやすさ

自分に対する固定概念と生きやすさ

本当は別のnote書きかけてたんだけれども、とても嬉しいこと、考えることがあったので書き直しました。

きっかけはFBでの私の投稿(原文ママ)

【滋賀の方!! 特に不登校問題,教育系の方へ】
G1カレッジの地域活性化でお世話になった小幡和輝くん #不登校は不幸じゃない  をスローガンに不登校=悪い事 という概念に問題提起をし、自身の経験をもとに発信されています。
今全国でイベント開催場所を探してい

もっとみる
好奇心を持つ力

好奇心を持つ力

昨晩、職場で作業をしていると気づいたら0:00を回っていた。

仕事自体は定時に終わっていたのだが、論文を仕上げたく、アブストラクトを書いたり、参考文献を増やしたり、整理をしたりしたいた結果である。

別に研究しても給料が上がるわけでもないし、評価が非常に上がるわけでもない。
残業代も出ないし、文章の間違い探しをしたり、図表を整えたりという地味な作業も多い。
英論文を多数読むから、英語の勉強にはな

もっとみる