マガジンのカバー画像

【ABA】応用行動分析を日常生活で使ってみよう

29
認定行動分析士(BCBA)の著者が、ABA理論を日々の生活の中で役立てる方法やABAを使って問題を解決する方法を紹介します。
運営しているクリエイター

#理解

子どもの言葉の遅れチェック#10:ジェスチャーを使ってコミュニケーションをとりますか?

子どもの言葉の遅れチェック#10:ジェスチャーを使ってコミュニケーションをとりますか?

ジェスチャーとは、私たちが相手にメッセージを伝えるために使う身振り手振りなどの体の動きのことです。

言葉習得になぜジェスチャーが大切なの?「子どもがジェスチャーを使える」
と言うことは、すでに子どもは、

「ジェスチャーを使えば、自分の意思を他人に伝えることができる!」
ということを理解しているからです。

これは、まさに非言語によるコミュニケーションです。
人から話しかけられるのを注意深く見聞

もっとみる
子どもの言葉の遅れチェック#7:【受容言語】簡単な指示に従えますか?

子どもの言葉の遅れチェック#7:【受容言語】簡単な指示に従えますか?

「こちらの話していることは理解できているのですが、言葉がなかなか出てこないんです…」というお悩みをよく耳にします。

「お子さんは、お母さんやお父さんの言うことを聞きますか?」
「それが、全然言うことを聞かないんですよ〜」

このような場合、実は親が思っているほど、子どもは聞いたことを理解していないことが多いです。
親は、子どもが自分の指示に従わないと「性格の問題」だと取り違えてしまうことがあるの

もっとみる
子どもの言葉の遅れチェック#5:注意を共有すること【共同注意】ができますか?

子どもの言葉の遅れチェック#5:注意を共有すること【共同注意】ができますか?

「注意を共有する」ってどう言う意味?専門用語で「共同注意」「Joint Attention」と言います。

まぁ、一言で言うなら、
「ねー、ママ見てー」と言えるスキル
のことです。

「え?これってスキル?」
と感じるかもしれません。お話できるようになると、
「ねー見て見て!」
ばっかりですもんね。

でも実は、これってとっても大切なスキルなんです。
特に、言葉の習得やコミュニケーションスキル、社

もっとみる
子どもの言葉の遅れチェック#4:注意を持続させることができますか?

子どもの言葉の遅れチェック#4:注意を持続させることができますか?

お子さんの集中力はどれくらい?お子さんは、好きなおもちゃで一人遊びができる時間はどれくらいですか?
あなたと一緒にいるとき、あなたと対話できる時間はどれくらいですか?

「うちの子が今、一番ハマってるのはタブレット。タブレット持しておけば、結構長時間1人で遊んでてくれるから、助かるわぁ」

含めない遊び残念ながら、タブレットはここに含まれません。
タブレットやテレビゲーム、TVやDVDの視聴は含め

もっとみる