見出し画像

子どもの言葉の遅れチェック#10:ジェスチャーを使ってコミュニケーションをとりますか?

ジェスチャーとは、私たちが相手にメッセージを伝えるために使う身振り手振りなどの体の動きのことです。

言葉習得になぜジェスチャーが大切なの?

「子どもがジェスチャーを使える」
と言うことは、すでに子どもは、

「ジェスチャーを使えば、自分の意思を他人に伝えることができる!」
ということを理解しているから
です。

これは、まさに非言語によるコミュニケーションです。
人から話しかけられるのを注意深く見聞きし、
その言葉や行動に意味を見出し始めているのですね。

ですからジェスチャーは、
子どもの認知(学習と思考の方法)が進み、
コミュニケーションの道理を理解しているかどうか
の指標になります。

実際子どもは、言葉を話し始める少し前からジェスチャーを使い始めます
例えば、
子どもが何かに手を伸ばすのは、「それ、ちょうだい 」という意味です。
あなたの顔を見て、両手を上げるのは「抱っこして」という意味です。
手を振るのは、「バイバイ、またね!」という意味です。
首をたてに振れば「うん!」とか「いいよ」の意味で、
首をよこに振れば「ううん」、「イヤだ」、「ダメー」の意味です。

そして、多くの場合、赤ちゃんはジェスチャーを使いながら、意図的に声を出します。

ですから
ジェスチャーは、表現言語の発達のはじめの一歩であり、子どもの言語能力が発達していることを示す「サイン」でもあります。

18ヶ月の時点でのジェスチャーの能力は、3歳時点での言語能力を予測できることが研究で確認されています。

一般的なジェスチャーの目安

あかちゃんは、9~10ヶ月の間にジェスチャーを使い始め、
毎月平均して2つの新しいジェスチャーが加わります。

言語聴覚士のAmy Wetherby博士をはじめとする専門家は、
16ヵ月(1歳4ヶ月)までに、少なくとも16のジェスチャーを使えるようになるべきと言っています。

ジェスチャーを使わない。どうしたらいいの?

ジェスチャーを理解し、使用することができない子どもは、
コミュニケーションの非言語的側面、すなわち、表情、声のトーン、ジェスチャーの背後にある本当の意味を理解することに、難しさがあります。

現在の研究では、

早期の意図的なジェスチャーの使用は、社会的スキルと言語の発達に非常に重要であることを教えてくれています。
ですから、ジェスチャーを使用していない幼児は、自閉症のスクリーニングを受ける必要があります。

認知に遅れのある子供も、ジェスチャーの使い方を覚えるのに苦労します。彼らは、特定の動きが他の人に何を意味することができるのかを理解していない可能性があります。そして、他の人の行動を模倣することを学んでいない可能性があります。

脳性まひなど、運動機能に問題のある子どもは、身体運動が困難なため、ジェスチャーを使うのが難しい可能性があります。

子供がジェスチャーするようになるには?

子供にジェスチャーを教えたり、身につけさせる方法はたくさんありますが、その中でも家庭で簡単にできることを紹介します。

▶︎ 大人がたくさんジェスチャーしましょう
普段の生活の中で、ジェスチャーをたくさん取り入れてみましょう。お子さんと、身振り手振りで話してみて下さい。

▶︎ 言葉と表情を一致させましょう
ちょっと大げさくらいに、イキイキとした表情でやってみましょう。
「そうよ」と言って、笑顔でうなずいたり、
「ダメよ」と言って、しかめ面で首を振ったり、
子どもが上手にできた時は
「イエーい!」と言って、笑顔でハイタッチをしたり
など。

それでもジェスチャーを使うようにならない場合は?

小児科医やその他の医療専門家にご相談下さい。
ジェスチャーでコミュニケーションをとろうとしないお子さんは、
言語習得を含む発達スキルの獲得が困難である可能性があります。
こうした課題は、手先の運動能力など、他の分野の発達と重なることがあります。特に未就学児は、脳が急速に発達しています。この時期からの支援は、これらの問題を大きく改善し、場合によっては解消することができます。家庭での適切な関わり方を学び、それを一貫して実践することは、子どもたちにとって大きなメリットとなります。

今後も、家庭での適切な関わり方について、有益で正しい情報をたくさん提供していきます。



References

Laura. (2019, October 23). Gestures predict first words. teachmetotalk.com. Retrieved September 7, 2022, from https://teachmetotalk.com/2017/03/17/gestures-predict-first-words/

Watch, learn, and spread the word. First Words Project. (n.d.). Retrieved September 8, 2022, from https://firstwordsproject.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?