マガジンのカバー画像

子育て系の記事

42
自分の子育て系記事の他、面白かった他の方の記事も入れていきます!
運営しているクリエイター

#エピソード

鼓膜破りの絶叫を聞きながら、子どもの成長を感じた話。

鼓膜破りの絶叫を聞きながら、子どもの成長を感じた話。

「これまでとは違うな…」

いきつけの小児科の処置室で、体ごと我が子に覆いかぶさりながら、そんな事を思った話です。

プロローグ/5W2Hwhen いつ:昨日
where どこで:いきつけの小児科医院
who だれが:うちの子(5歳女児)
what 何をした:卵アレルギーの検査
why どうして:保育園に検査表の提出が必要だから
how どのようにして:現地に車で出向き、採血≒注射
how muc

もっとみる
わたしを助けてくれたナイスミドルとナイスシニアへ捧ぐ。

わたしを助けてくれたナイスミドルとナイスシニアへ捧ぐ。

昨日は、久々に「終わったな…」と心の中で呟いた。
雪国で車を運転する機会がありそうな人に、見てもらえたら嬉しい。

1.事の始まり晴天で爽やかな朝。
子どもの保育園を、登園自粛で休ませたはいいが…、元気を持て余す保育園児の相手をしないといけない…。
家に閉じこもっているとかえって大変なので、公園でソリ遊びでもさせるか…になった。

ここ北海道千歳市は、ソリ遊びには最適の小山が作られてる公園がたくさ

もっとみる
保育補助のせんせい親子と、私たち親子と、図書館で。

保育補助のせんせい親子と、私たち親子と、図書館で。

こんな風に、小さい望みが偶然叶うのが、嬉しい。

☘☘☘

コロナ制限で、保育園の保護者面談が中止になってる。 昨年の秋と今年の春が中止になったので、かれこれ1年以上になる。

「うちの子は保育園でどんな風に過ごしてるのかな。 同級生と比べると、言葉が遅めなんだけど、先生に聞いてみたいなぁ。」

ものすごく心配なわけじゃないけど、やっぱり気になる。 わざわざ時間を作ってもらうほどじゃないけど、立ち

もっとみる
今は、これが、せいいっぱい。

今は、これが、せいいっぱい。

とりあえず、来週の月曜日は、子どもを保育園に行かせていいのかな。 ニュースサイトで、北海道はコロナ陽性者数が480人って出ちゃってるし。 昨日の数より100人以上も増えるって、ひどいでしょ…

わたしは今年からフリーランスで在宅ワークをしている。 だから、パート勤めの時と違って、休むのに誰かに断る必要は無い。 お客様との打ち合わせが入っていたら別だけど。

保育園を休ませるかどうかは、自分の判断次

もっとみる
初めてママを、ゲラゲラ笑わせたよ♫

初めてママを、ゲラゲラ笑わせたよ♫

わたしのママ、おならにはうるさいの。

おならしたら、「ん?んん〜??」って顔を覗きこんでくるの。 ウザいから、すぐ「あら、失礼!」って言うの。 お互い、そう言おうねって言われてるから。

さっき、お風呂に入ろうって言われたけど、めんどくさいからお布団でゴロゴロしてたの。そしたらママが横に寝転がって、コソコソ話してきたの。

「お昼にウンチしたでしょ。お風呂でジャブジャブしないと、クサイんだよ〜!

もっとみる
車で移動することで”取りこぼしている”と思うこと

車で移動することで”取りこぼしている”と思うこと

2年前から、自分の車で移動してばかりいる。 車って便利だな~と思う。 子どもの服いっぱい買っても、大丈夫。 お米とお味噌という重いものをいくつか買っても、大丈夫。 子どもを連れて公園に行って、雨が降ってきても、すぐ車に戻ればいい。

自分の車を買ったのには、切実な理由があった。 ヒザというか、足が悲鳴をあげたからだ。 子どもを抱っこひもでだっこして、子どもグッズと自分のものが入った荷物を持ち、バス

もっとみる