A2K/あつこ

北海道千歳市のフリーランスのIT屋さん。元SE(Java,VBなど)。 6歳児のママ,…

A2K/あつこ

北海道千歳市のフリーランスのIT屋さん。元SE(Java,VBなど)。 6歳児のママ,育児奮闘中!noteのテーマ/英語の多読,育児,仕事。はじめましての方はプロフィール記事をご覧ください🍀 https://chitose-it.com/

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介【2022.12.04】

A2K/あつこの自己紹介です! 【noteネーム】 A2K/あつこ SNS上のアカウント名を決めるのって、難しいです(汗。 結局、我が家の家族構成にしました。 イニシャルAが2人、Kが1人の3人家族です。詳しくはこの記事をご覧いただけれれば👇 【住んでるところと家族構成】 北海道千歳市に住んでる6歳児のママ。 ダンナは2歳年下。 子どもは来年小学校入学。 そのため、今の関心時は「小1の壁」。 子どもが卵アレルギーっ子のため、そのあたりも関心時。 ※ゆる対応中。 【仕事に

    • 訪問看護&訪問リハビリで、再出発~転倒で入院した父のその後。

      前回、転倒して寝たきりになりそうだった父の話を書きました。 今回は続編です。 リハビリ施設に転院→退院 ケアマネージャーさん 介護サービス決め 娘=わたしの状態 なんかを書き留めたいと思います。 1.リハビリ施設へ転院転倒で緊急入院した病院は、整形外科として入院していたのですが、もう整形外科的に直すところがないとのことで、リハビリ施設へ転院することになりました。 転院の日は、ものすごい吹雪でJRは乱れるわ、高速道路は止まるわでゴタゴタしましたが… どうにか、転

      • 「次、転倒したら終わりだからね」~その時が来た父と、母と娘の話。

        父が、先月中旬に、緊急入院しました。 まだ対応途中ですが、いろんな出来事があったので、記録として書き留めたいと思います。 1.プロローグ~予兆はあった 5年ほど前に脳梗塞で入院して、退院後は車いすや歩行器を使って生活していた父。 リハビリを拒否してやってなかったせいもあるのか、年々足の動きが悪くなっていった。 病院では「転倒しないようにね」と言われていたらしい。 でも去年、転んで足に擦り傷をたくさん作っていた。 病院からは「次、転倒したら終わりだからね。」と言われたと言

        • 今年の振り返りをはじめてみる #アドベントカレンダー参加

          インフルエンザ明けの今日。 何気にnoteを見ていて、発見したこの企画に参加したいと思います! みやもとまなぶさん、びっくりされてるかもな〜と、思いながら…。 でも、やっと体調戻ってきて「何か書こうかな…」というタイミングにピタッときました! 2023年の振り返りを始める記事にしたいと思います。 あれこれ盛りだくさんなので、まずはこの記事で概要をまとめられれば良いな…と思っています! 1.今年の最大イベント〜卒園&入学何といっても今年はこれ。 子どもが保育園を卒

        • 固定された記事

        自己紹介【2022.12.04】

        マガジン

        • 父の入院のあれこれ
          4本
        • 子育て系の記事
          42本
        • note公式マガジンに選ばれた記事
          6本
        • 英語の多読で使った本
          18本
        • ノートについて
          22本
        • 胆振東部地震のまとめ
          9本

        記事

          小学校のPTA読み聞かせボランティア~担当回終了!

          小学校のPTA活動で、読み聞かせボランティアの係になりました。 1年に2回、担当回がありますが、前回は第1回目のときのことを書きました。 今日2回目が、無事終了しました👏。 候補の本と、実際に選んだ本について、まとめてみたいと思います。 1.いちにちパンダ実際に読んだ本その①です。 今回は、2年生への読み聞かせだったので(前回は4年生)、動物ものでも大丈夫かな~と思って気楽に選ぶことが出来ました。 主人公はパンダではなく、パンダになりすまして欲しいと飼育員さんにお願い

          小学校のPTA読み聞かせボランティア~担当回終了!

          【愛知県旅行記】3年ぶりの義実家帰省の旅~小牧中央図書館/名古屋港水族館など

          子どもの秋休み連休を利用して、ダンナの実家である愛知県へ帰省旅行に行ってきました。 コロナ明け初めて、家族みんなで行きました。 最後に行ったのは、子どもがまだ3歳になるならずくらいだったので、ずいぶんと旅行の雰囲気が変わったので、記録します! 1.出発の朝:新千歳空港→セントレア/中部国際空港車で空港に向かいます。 …というか、向かう前の支度が大変ですよね、ママって。 家族のごはん作って、食べ終わってから食器&炊飯器の釜も洗って。 ポット他、各種電源切ったか確認。

          【愛知県旅行記】3年ぶりの義実家帰省の旅~小牧中央図書館/名古屋港水族館など

          I miss you.

          たまたま、今日見つけてしまいました。 彼女がnoteをやめたらしいこと。 noteの知り合いがやめてしまうのは、何も初めてじゃないのだけど、こういうパターンは初めてなのでビックリしました。 ・数個の記事を残して後は削除 ・プロフィール文に感謝&お別れと取れる1文 ・アカウントは残っている この方法、そう来たかぁ〜と唸ってしまいました。 「私、やめます!」と宣言したりお別れ記事をアップしない。 相互フォローだと、タイムラインに上がってきた新着記事は見るけど、プロフィール

          おとなへの歯ーストステップ~ちなみにnote3周年!

          小1のうちの子、初めて乳歯が抜けました! 下の前歯です。 はじまりは1ヶ月前からで、先に永久歯がうしろに生えてきました。 二人羽織状態ですね。 で、乳歯がグラグラし始めて…でも抜けない…がずっと続き…。 昨日、いよいよ抜けそう!血が出てる!と大騒ぎ(汗。 ミニカー、動くわんこ人形などに引き糸を引かせて、とうとう抜けたようです(←わたしは途中で飽きてハリポタ読んでました。パパがサポート😊)。 自分が歯が抜けたときなんて、はるか昔過ぎて細かく覚えてませんが、なんとなく庭

          おとなへの歯ーストステップ~ちなみにnote3周年!

          テレビでYouTubeを見るために買ったもの→Chromecast with Google TV(HD)

          夏休み、ようやく1週間が過ぎましたが…まだまだ続きますね😊。 うちの子=小1は、ここぞとばかり「サンサンキッズTV」を見たがります。 工作系動画がお気に入りで、YouTubeでいっぱい見ています。 そう、ママかパパのスマホを奪って見ています…orz。 見るのはいいけど、至近距離でじーっと見ているので視力の心配がハンパないです! TVの画面なら大きいし、もっと離れて見て!という注意もしやすいので、TVでYouTube見ることが出来るようにしようと思い立ちました。 1.Ch

          テレビでYouTubeを見るために買ったもの→Chromecast with Google TV(HD)

          はじめてのPTA読み聞かせボランティア

          うちの小学校は、保護者が必ず何かしらのPTAの係をします。 親子レクレーション、神社のお祭りの監視、運動会の準備手伝い…。10ほどある係のうち、わたしは「読み聞かせボランティア」を選びました。 絵本が好きなので、楽しみながら出来るんじゃないかと思って。 1ヶ月に1回、ひと学年。 例えば、今日7/12は4年生の2クラス。 (来月は5年生→次は6年生→1年生…) 朝の自習タイムの10分を使って、読み聞かせを行います。 みなさん、たいてい自分の子どもと同じ学年のクラスを担当

          はじめてのPTA読み聞かせボランティア

          小1で習い事経験が3つになったこと。あるいは習い事を始めるきっかけついて。

          今日は、となり町にある絵画造形教室の体験レッスンに、子どもとママパパで行ってきた。 思ってたより素敵な環境にあるアトリエ(=元農家のおうちの一軒家)で、休憩時間には広いお庭=原っぱで走りまわれるという、一般の絵画造形教室とは違うところも良いと思った。 今日はお絵描きだったけど、草花や石ころなどを組み合わせて工作っぽいことをするとのこと、工作好きのうちの子にはぴったりの教室。 本人も「面白かった!また行く!」と言っていたので、このまま入会予定。 これで、習い事が2つにな

          小1で習い事経験が3つになったこと。あるいは習い事を始めるきっかけついて。

          今はまだ、扉の内側の、バタバタのひとつのわたし。

          「よし出来た! いってらっしゃい。」 玄関マットの上に座って、娘に声をかける。 まだ新しいランドセルを背負った娘も、 「行ってきます」 と言い、にこっと笑って、わたしに小さく手を振る。 玄関扉の外側には、迎えに来た友達が待っている。 娘は扉を開けて「お待たせ」と言って出ていく。 1週間ほど前からだろうか。 気になっていることがある。 娘は、扉を開ける際、ランドセルが通れるギリギリ幅しか開けない。 そして、通り抜けた後、扉を手で押してきっちり閉める。 だから、ランドセ

          今はまだ、扉の内側の、バタバタのひとつのわたし。

          +4

          この街の桜がすき。

          この街の桜がすき。

          +3

          卵アレルギーっ子の入学準備③~入学式前後に提出するもの編

          2回目の小学校説明会にて2月にあった、2回目の小学校説明会の帰り際、給食担当(?)の方に呼び止められました。 別室に通され、給食のアレルギー対応について具体的なお話がありました。 「こういう、詳細な献立表とその材料表をお配りしております。」 保育園の給食でも同じようなものをもらっていたのですが、メニューとその材料の一覧表を見せてくれました。 「これを事前に見て頂いて、食べられないメニューを事前に申請して頂きます。それを担任と共有して頂く形で。で、食べないメニューがある

          卵アレルギーっ子の入学準備③~入学式前後に提出するもの編

          あなたの「抱っこ」には、誰かを助けるチカラがある。

          何年振りかで、9か月の赤ちゃんを抱っこしました。 その時思ったことを、書いてみたいと思います。 赤ちゃんはぷにぷにで背中スイッチがある「こんなにぷにぷにだったけな…」 ぐずったので抱っこして、少しゆさゆさしながら立ち抱っこ。 9か月ともなると、首も腰もしっかりして、体重も10キロちょい。 重いから、ずっと抱っこはキツいかな…。 そんなことを思いながらも、一度抱っこしてしまうと、おろすタイミングがわからなくなってきます…。 赤ちゃんって、抱っこすると、フィット感がすごい

          あなたの「抱っこ」には、誰かを助けるチカラがある。

          うちの卒園式の服装レポート

          先日、保育園の卒園式が無事終わりました…。 その準備に関して様々なことがあり、多少燃え尽きている感がありますが、卒園式の服装について忘れないうちにメモっておきます。 パパの服装子ども&パパの服装、みなさん、すんなり決まりましたか? うちはパパが仕事でスーツ着ない人なので、まずここで手こずりました。 「ネクタイやだ」と言います。 「…あのね、独身の時とは違うんだよ。ダンナがちゃんとした服装してないと、それは妻のせいにされるんだよ💢。世間ってえのは、そういうもんなんだよ!!!

          うちの卒園式の服装レポート