マガジンのカバー画像

文芸雑誌マドギワ

167
運営しているクリエイター

#好きな日本文化

JYパークさんとジャニーさんの育成方法から、日本のわびさびを考える

JYパークさんとジャニーさんの育成方法から、日本のわびさびを考える

給湯流茶道ラジオ 毎週水曜更新 「JYパークさんと、ジャニーさんの違いから 日本のわびさび文化を考える1」

アプリなしで、上記URLどうぞ~。
spotifyやappleのpodcast でも聞けます。オフィス諸行無常 で検索してください~
皿洗いや洗濯中、家事とかしながら 聞いてください((´∀`))

徳川吉宗の次男が羨ましい

徳川吉宗の次男が羨ましい

能楽学会のzoomセミナー。めちゃ面白い!徳川吉宗の次男が、めっちゃ日本文化の研究してたらしい
能の伝書、転写本を血眼で見てタンタンってリズム表記が
タタタンの間違いだって書いてたとか

将軍の次男てヒマで文化的な生活できたんだなあ羨ましい←メモするの、そこかい!

小林一三「新茶道」

小林一三「新茶道」

ヅカオタの人に

宝塚作った阪急社長
小林一三「新茶道」

勧められて読みはじめました

第二次大戦中、金持ちは疎開する人もいたが

小林氏は都会に残り
いつ空襲にあうかわからんけど
茶会は休まず決行したと

どうせ死ぬなら茶会やりたい!

戦国武将の茶の湯と
同じ精神だったんですね泣

戦国時代、京都が燃えてたころ、ザビエルの実家は損害賠償してた

戦国時代、京都が燃えてたころ、ザビエルの実家は損害賠償してた

陶芸家
田川亞希さんと開催したい

サービス残業ザビエル茶会(仮)

向け

河野純徳「ザビエル全書簡」
読んでます

ザビエル幼少期に
実家の城が戦争で壊され

1525年

城塞破壊の損害賠償で勝訴したと

日本は信長とか生まれ
麒麟くる来ないで荒れてた時期に

すでに損害賠償してた
欧州すげえ!

信長に謁見した宣教師は、能の良さが分からず日本を去った件w

信長に謁見した宣教師は、能の良さが分からず日本を去った件w

能楽師 川口晃平さんのZOOM
講座、世阿弥「花鏡」を読む・・・毎週面白いです!

今週、特に興味深かったのは
信長に謁見してた宣教師、ルイスフロイス

当時の武士の宴
BGMが能の謡(おそらく世阿弥先生みたいな能楽師が呼ばれ舞い踊る)

フロイスは嫌いだったとw

当時アジアに来る宣教師はイケイケ侵略者

能は反戦を根底のテーマにしている。源平合戦で、戦いたくなかった文化系の少年が殺され亡霊で出

もっとみる
信長の時代、ポルトガルでは手づかみでパスタ食ってたってよ

信長の時代、ポルトガルでは手づかみでパスタ食ってたってよ

情報通の方に勧められた、信長の時代に来た宣教師の日本メモが面白すぎる!
●日本人は、猿・犬(!)を食べてた
●当時のポルトガルは手づかみでパスタ食ってた(まだフォーク無い時代!!)が、日本人は子供も二本の棒(箸)で食う
●ポルトガル人はそんなに酒を強要しないが、日本人はお互い酒を勧めすぎて嘔吐するwww
●ポルトガル人は泥酔することを恥じる。日本人は泥酔することを誇りに思っている。殿が消えた!「殿

もっとみる
日本文化とアートって実はめちゃ相性悪い

日本文化とアートって実はめちゃ相性悪い

和樂webさんの日本文化ラジオはめちゃくちゃ面白い!漆芸家の方がゲストの回も勉強になった!

バブルがはじけて
欧米へ進出した、輪島塗の若宮さん

若宮さんが痛感されたのは欧米のアートが、言語化を重視作品の意味を言葉で説明できないと価値が出ないことだそうです一方、日本文化は
意味のないことに、勝手に意味を見出す楽しみ方があったと、若宮さんの持論!
  

和樂web編集長も、某・歌舞伎役者さんとお

もっとみる
江戸時代の有名絵師に女性がいないことをAKBに気づかされる

江戸時代の有名絵師に女性がいないことをAKBに気づかされる

美術館女子ネタで美術手帳に載ってた記事

そういえば、江戸時代までの絵師ってほぼ男性だもんなあ

もったいないよな、女性でも絵が上手い人いたはずなのに
天才絵師になりえた女性がその職業につけなかったってことは
地球が半分、素晴らしい絵をみる機会を損失してきたってことよなあ

今は美大って生徒のほとんどが女性ってところも多いらしいから
あと100年経てば、美術館に収容されるのは全部女性作品になるかも

もっとみる
自分で自分の事クールとか言うのダサいよな..クールジャパン…ワイルドだろぉ

自分で自分の事クールとか言うのダサいよな..クールジャパン…ワイルドだろぉ

伝統芸能関係の方 名言メモ・世阿弥がライバルがクール!と褒めて「冷えに冷えたる」という表現を使った記録あり

・クール、冷えたる、などは他人が評価する言葉である

・自分でクールジャパンとか言うのは、めちゃダサい

・「ワイルドだろぉ?」バリの滑稽味、クールジャパンw

・伝統芸能を「総合芸術」という人は信用できない

・芸術は明治時代に輸入した概念でしかない・自分はアーティスト、気取りの伝統芸能

もっとみる
茶道にのめりこんだ阪急社長・小林一三、戦時中に手に入れた壮絶な茶道具とは

茶道にのめりこんだ阪急社長・小林一三、戦時中に手に入れた壮絶な茶道具とは

阪急、宝塚、東宝など作りつつ茶人だった小林一三の記念館が大阪府池田市にある。2013年での展示レポ。

1945年6月。神戸大空襲でやられた店舗を見に行った小林社長が、焼夷弾をみつけた。

そしてのちに茶道で花をかざる入れ物にしたと!!

しかも名前を「復興」にしたんだと…!!!!!!!!

戦国武将の中で流行った茶の湯。本来はこういった世界観で構成されてたはずだ。戦国時代、敵の矢が飛びまくる竹藪

もっとみる
歴史を知れば、アイデンティティーの殻をやぶれる

歴史を知れば、アイデンティティーの殻をやぶれる

歴史を知る意味って

自分がすげー重みある伝統と
思い込んでたことが

明治政府の突貫工事で
作った
チャラい風習だったw

とか知ることで

自分のアイデンティティに
執着しなくなり

身軽になる

だから

世界中のギョッとする
異文化にも寛容になれることだべ
#給湯流ワビサビジネススクール

日本の子ども貧困層は増えてるのに、ジャニーズJr.中高生の実家・世帯年収は上がってる。なぜだろう?

日本の子ども貧困層は増えてるのに、ジャニーズJr.中高生の実家・世帯年収は上がってる。なぜだろう?

「え?実家に茶室あるの?」「シャレオツな壁紙すごいな。ニューヨークのカフェかよ!」「ホウロウのおしゃれ食器!キッチンスタジオか!」・・・すべて現役ジャニーズJr.の実家(動画)の話だ。

嵐やTOKIOはテレビタレントのイメージ。しかしジャニーズにはデビュー前の研修生「ジャニーズJr.」が300人、400人所属してるといわれる。

じつはジャニーズJr.年間は年間何百本も公演をしている。小劇場のミ

もっとみる
ラッパーを目指していたOLが、茶人に転向した理由

ラッパーを目指していたOLが、茶人に転向した理由

「もう来月から来なくていいよ」音楽仲間から声をかけられた。いつかそう言われるんじゃないかと思っていたセリフがどんぴしゃで降りかかってきた。

クラブ仲間にリストラされた!200年代前半、小さいクラブがたくさんあった時代。毎月1回平日の深夜、小さな音楽イベントを友達と企画していた。まだYOUTUBEもそんなに普及してなかった時代、DJは足繁くレコード屋に通い直接レコードを買っていたもんだ。今なら

もっとみる
世阿弥の時代も、アイドル戦国時代だった

世阿弥の時代も、アイドル戦国時代だった

西野春雄 伊海孝充
「日本人のこころの言葉 世阿弥」
メモ

●足利義満より、4代目 義持の方が能の審美眼あった

●世阿弥がいう花、とは
役者の演技演奏が、観客の感動を呼び起こした状態を指す

●しかし、観客は気まぐれ、鑑賞眼もまちまち、時代思潮や美意識も変化


当時の能は、2グループで3日間バトルとかやってたらしい。1日に3演目やって、最後は客が投票とか。

まさにアイドル戦国

もっとみる