ゆきうた

一児のシングルマザーです。 読んだ本、絵本の感想などを記録していく予定です。

ゆきうた

一児のシングルマザーです。 読んだ本、絵本の感想などを記録していく予定です。

記事一覧

モテツボ 真面目系男子の恋愛解体新書

ご無沙汰しておりました、ゆきうたです。 今日は絵本ではなく、書籍を紹介します。 参考画像のご覧の通りなのですがモーセがパッカーン!と割った海の中から生まれた本、…

ゆきうた
2日前
5

投資の勉強始めたの、一年くらい前なのにNISAの成長投資枠がもう満額近くになった。我ながら強気過ぎて怖いもの知らずだと感心した(?)

ゆきうた
12日前

なみだどろぼう

やりたい事がありすぎて時間が足りない、というような話を度々聞く。 私も、やりたい事はたくさんある。 けれど私の問題は時間ではなくて、馬力というか気力というか体力。…

ゆきうた
2週間前
3

1歳の娘が好きな絵本

今日は、1歳8ヶ月になる娘の愛読書をランキング形式で紹介します。 第五位 はらぺこあおむし みんな大好きエリックカール。 世代問わず人気で、グッズも豊富なので敢えて…

ゆきうた
3週間前
7

チャーリー、こっちだよ

添付画像をAIに描いてもらったら。カオナシと獅子神を混ぜたようなヤギが誕生したよ。 この一週間、ほとんど風邪で自分が機能してなかった。 お家のこともままならなかっ…

ゆきうた
1か月前
3

6この点

近況── 最近よく咳風邪をひきます。 去年の9月頃から風邪をひいて治って、今回の風邪で4回目。 一年間でこんなにも体調を崩すことなんてなかったのにな。 何がいけない…

ゆきうた
1か月前
1

ぼく、ムシになっちゃった

タイトルの画像はAIに描いてもらっています。 甲虫を指定したけど、きもいと可愛いの中間にいるな… しかし、なかなか便利な世の中になりました。 読みたい本の翻訳も、他…

ゆきうた
1か月前
10

つきよのかいじゅう

今日は、4パックで1000円の苺を買っていちごジャムを作って、それを生クリームと混ぜてアイスクリームにしました。 濃厚過ぎてちょっと胃もたれしたけど美味しかった😅 大…

ゆきうた
1か月前
2

宮沢賢治の2つのお話 黒ぶどう・みじかい木ぺん

ここ最近は自然科学に関する絵本ばかりを読んでいましたが、今回は自分で選んだ絵本を紹介します。 私は、本を読むきっかけとなる背景として ・目的がある時 ・人から勧め…

ゆきうた
1か月前
2

元素図鑑 宇宙は92この元素でできている

自然科学が続く。。 本の紹介 元素図鑑 宇宙は92この元素でできている エイドリアン・ディングル 国立科学博物館 若林文高 監修 池内恵 訳 2011年4月10日 発行 …

ゆきうた
2か月前
5

オールド・ブルー ─世界に1羽の母鳥─

本の紹介 オールド・ブルー ─世界に1羽の母鳥─  メアリ・テイラー 作  百々 佑利子 訳  さえら書房出版  1999年12月発行 A4サイズ以上の大型の絵本です。 内…

ゆきうた
2か月前
1

ミツバチのはなし

子供が眠った後に、そのまま寝落ちたい気持ちを堪えて起きると、ほんの少しだけ、おひとり様時間を満喫できる。 お気に入りの音楽を流しながら、本を読んだり、日記を書い…

ゆきうた
2か月前
1

「イグルー」をつくる

本の紹介 「イグルー」をつくる (building an igloo ) ウーリ・ステルツァー:写真と文 千葉茂樹:訳 イグルーとは雪で作られた住居を指します。 北極地方に住む、イ…

ゆきうた
2か月前
4

1つぶのおこめ 〜さんすうのむかしばなし〜

きっかけ 久し振りの投稿。お元気ですか?私は元気です。 漸く仕事に復帰できて、娘も保育園に通うことができるようになった今、私生活が少し規則的になってきたからこ…

ゆきうた
2か月前
1

気付けばもう春

目まぐるしいスピードで季節が過ぎ去っていくから、2月であることにたまげてしまった。 ここ最近は復職に伴って専門書や文献を読み漁っているので、読書感想文をなかなか…

ゆきうた
4か月前
3

最近読んだ本まとめ

一つの記事にする気持ちにまでなり切れていないけど備忘録として残しておきたい読書感想文。 かがみの孤城  辻村深月 著 いじめられっこが主人公のお話。 被害者体質を…

ゆきうた
1年前
7
モテツボ 真面目系男子の恋愛解体新書

モテツボ 真面目系男子の恋愛解体新書

ご無沙汰しておりました、ゆきうたです。
今日は絵本ではなく、書籍を紹介します。

参考画像のご覧の通りなのですがモーセがパッカーン!と割った海の中から生まれた本、その名もモテツボ!
すみません、嘘です。
今年の6月に日本で発売されました。

モテツボ

本のタイトル モテツボ 真面目系男子の恋愛解体新書
著者 キマイラ
出版社 セルバ出版

キマイラとは、遊戯王に登場する有翼幻獣キマイラの事ではな

もっとみる

投資の勉強始めたの、一年くらい前なのにNISAの成長投資枠がもう満額近くになった。我ながら強気過ぎて怖いもの知らずだと感心した(?)

なみだどろぼう

なみだどろぼう

やりたい事がありすぎて時間が足りない、というような話を度々聞く。
私も、やりたい事はたくさんある。
けれど私の問題は時間ではなくて、馬力というか気力というか体力。
体力がないから睡眠とか休息に時間が必要になる。
結果的に時間が足りない状態ではあるのだが、根本は体力不足にあるというのが自己分析。
死ぬ気でやればもっと効率的に、かつスピーディーにできるのだろうな、と思うことがしばしばあるよ。
今してい

もっとみる
1歳の娘が好きな絵本

1歳の娘が好きな絵本

今日は、1歳8ヶ月になる娘の愛読書をランキング形式で紹介します。

第五位
はらぺこあおむし

みんな大好きエリックカール。
世代問わず人気で、グッズも豊富なので敢えてストーリーを紹介するまでもなさそう。
あおむしが食べて蝶に成長する話です。

よく見ると毛が生えてるから毛虫なんじゃないかというつまらない感想も添えつつ、あおむしさんの鮮やかな配色と可愛くしたムンクの叫びみたいな顔が印象的ですね。

もっとみる
チャーリー、こっちだよ

チャーリー、こっちだよ

添付画像をAIに描いてもらったら。カオナシと獅子神を混ぜたようなヤギが誕生したよ。

この一週間、ほとんど風邪で自分が機能してなかった。
お家のこともままならなかったけど、家族と職場の人が助けてくれたから休むことができた。いてくれて本当によかったと心から思う。

ああ〜早く良くなってくれ〜〜。

本の紹介

タイトル:チャーリー、こっちだよ
作者:キャレン・レヴィス
絵:チャールズ・サントソ
訳:

もっとみる
6この点

6この点

近況──
最近よく咳風邪をひきます。
去年の9月頃から風邪をひいて治って、今回の風邪で4回目。
一年間でこんなにも体調を崩すことなんてなかったのにな。
何がいけないんだろう。
帰って来たら手洗いはするけど、うがいはサボってるから?w
ほんとそれしか思い当たる節ない。
食事と睡眠、それから軽度だけど運動には気をつけているもの。
今日もスクワット35回もした。(えらい)
1日3食と、夜7時以降の食事を

もっとみる
ぼく、ムシになっちゃった

ぼく、ムシになっちゃった

タイトルの画像はAIに描いてもらっています。
甲虫を指定したけど、きもいと可愛いの中間にいるな…
しかし、なかなか便利な世の中になりました。
読みたい本の翻訳も、他者とのコミュニケーションもずっと円滑になっていて、やりたい事に注力できることは素晴らしいことだと思います。

本の紹介

タイトル:ぼく、ムシになっちゃった
文   :ローレンス・デイヴィッド
絵   :デルフィーン・デュラーンド
訳 

もっとみる
つきよのかいじゅう

つきよのかいじゅう

今日は、4パックで1000円の苺を買っていちごジャムを作って、それを生クリームと混ぜてアイスクリームにしました。
濃厚過ぎてちょっと胃もたれしたけど美味しかった😅
大きくなった子供に色んな種類のおやつを作れるように、という名目の下で去年からこつこつレパートリーを増やしています。
お弁当の具材レシピも重ねて…
こういう地道で堅実な事ができるようになったのは、周囲の人のおかげだとつくづく思う。
行き

もっとみる
宮沢賢治の2つのお話 黒ぶどう・みじかい木ぺん

宮沢賢治の2つのお話 黒ぶどう・みじかい木ぺん

ここ最近は自然科学に関する絵本ばかりを読んでいましたが、今回は自分で選んだ絵本を紹介します。

私は、本を読むきっかけとなる背景として
・目的がある時
・人から勧められた時
・直感、何となく
主に上記3つを挙げるのですが、この絵本は何となくで選びました。
近頃は直感で生き過ぎた故に動物化してしまい、人間社会で大変な失敗をしたのですがやっぱり侮れないですね、直感。
本を選ぶ際、きちんとした目的がある

もっとみる
元素図鑑 宇宙は92この元素でできている

元素図鑑 宇宙は92この元素でできている

自然科学が続く。。

本の紹介

元素図鑑 宇宙は92この元素でできている
エイドリアン・ディングル
国立科学博物館 若林文高 監修
池内恵 訳
2011年4月10日 発行

あらすじ、感想

元素とは何か、その特性や歴史から、生き物や身の回りのものがどのような元素で構成されているか、などをイラストや写真を添えて分かりやすく説明している絵本。
しっかり漢字を使って書かれているけれど、鉱物、凝集隊、

もっとみる
オールド・ブルー ─世界に1羽の母鳥─

オールド・ブルー ─世界に1羽の母鳥─


本の紹介

オールド・ブルー ─世界に1羽の母鳥─
 メアリ・テイラー 作
 百々 佑利子 訳
 さえら書房出版
 1999年12月発行

A4サイズ以上の大型の絵本です。
内容は自然科学。

あらすじ

ニュージーランド本島から東に1000キロ離れたチャタム諸島に生息するブラックロビン(チャタムヒタキ)という小鳥を、絶滅の危機から救おうとする人々と、その悲願のために大きな貢献をしてくれた1羽の

もっとみる
ミツバチのはなし

ミツバチのはなし


子供が眠った後に、そのまま寝落ちたい気持ちを堪えて起きると、ほんの少しだけ、おひとり様時間を満喫できる。
お気に入りの音楽を流しながら、本を読んだり、日記を書いたり、勉強や考え事をしたり、こうして文字を打つ時間がとてもとても尊い。
私は、この数時間の有り難みをまだ誰かと共有したことがない。
きっとこの先分かち合うことも、ないだろう。

本の紹介

ミツバチのはなし
ピョトル・ソハ 絵
ヴォイチェ

もっとみる
「イグルー」をつくる

「イグルー」をつくる


本の紹介

「イグルー」をつくる (building an igloo )
ウーリ・ステルツァー:写真と文
千葉茂樹:訳

イグルーとは雪で作られた住居を指します。
北極地方に住む、イヌイットと呼ばれる人々が作って暮らしていた家。
雪だけでできているから必要がなくなったらそのままにして次の地へと移動します。
夏になれば勝手に溶けてなくなってしまうから。

イグルーを作るためには動物の骨やツノ、牙

もっとみる
1つぶのおこめ 〜さんすうのむかしばなし〜

1つぶのおこめ 〜さんすうのむかしばなし〜



きっかけ

久し振りの投稿。お元気ですか?私は元気です。
漸く仕事に復帰できて、娘も保育園に通うことができるようになった今、私生活が少し規則的になってきたからこれからは時間を作ってぼちぼち投稿していこうと思います。
これまでなんやかんやで毎日本を読んでいた気がするけど、インプットばかりで誰とも共有しなかった故にただただ読み流してしまった気持ち。。
印象に残った本を一冊と言われてもぱっと思い浮か

もっとみる

気付けばもう春

目まぐるしいスピードで季節が過ぎ去っていくから、2月であることにたまげてしまった。

ここ最近は復職に伴って専門書や文献を読み漁っているので、読書感想文をなかなか書けずにいる。。

でも、家族が外国の絵本をお土産にたくさん買ってきてくれたし、図書館には毎週通ってなんやかんやで本には囲まれているのでいつかゆっくり感想を綴れたらと思います。

最近読んでいるのは「あさきゆめみし」
漫画版源氏物語!😄

もっとみる

最近読んだ本まとめ

一つの記事にする気持ちにまでなり切れていないけど備忘録として残しておきたい読書感想文。

かがみの孤城 

辻村深月 著
いじめられっこが主人公のお話。
被害者体質を拗らせかけてる中学生の女の子が鏡の世界で同じ様な境遇の仲間に出会ってなんやかんやで協力して困難に打ち勝ち、現実世界で生きる力を手に入れる話。
主人公の気質を好きになれなかったけどストーリーとしては面白く、主人公や仲間たちの成長を温かい

もっとみる