マガジンのカバー画像

仕事と商売を考える

41
『こんな風に働きたい』『こんな考えで商売したい』をまとめます。わたしの目指す仕事のしかた。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

【仕】仕事は「うれしい!たのしい!大好き!」…の気持ちで

【仕】仕事は「うれしい!たのしい!大好き!」…の気持ちで

ご縁をいただいて、信濃毎日新聞折り込み 『DO!SUL』どうする に掲載していただきました!

長野県で配布される市町村は長野市・千曲市・須坂市・中野市・小布施町・高山村・飯綱町・信濃町、小川村!

いやいやいや。なんと素敵にとっていただいたことか!!

古くて雑然としている我が家では、撮影場所にとても困ったけれど、なんとか上手にまとめていただいて、プロのお仕事に惚れ惚れします。

こうして掲載し

もっとみる
【仕】嫁ぎ先で嫁仕事、お母さん仕事、社員、個人事業主もしているので、実は副業しまくりな件。

【仕】嫁ぎ先で嫁仕事、お母さん仕事、社員、個人事業主もしているので、実は副業しまくりな件。

noteを書くようになってちょうど50日。
なんとか、毎日続けられています。

こうして書いていると、自分の気持ちや、思考の整理になってとても良い!

ですが、どうも『麹こうじ』や、『味噌』『甘酒』といった本業の話が出てこない。書けない。

書きたい気持ちはあるのだけれど、わたしの知識では、麹や味噌の良さを言葉にするのは難し過ぎる!

それに、プロで発信の上手な方が沢山います。

麹の事なら、老舗

もっとみる
で、コロナで実際どれくらい売り上げさがったの?

で、コロナで実際どれくらい売り上げさがったの?

だいぶ空いてしまいました。
ここ何回かの投稿で沢山の方に見て頂いていてスキもいっぱいもらって本当にありがとうございます。
凄く励みになってます。

あれからあれよあれよと言う間に世間に広がり幅をきかせるコロナ。影響無いお店はもう無いと思います。

逆に上がったお店もあるかもしれませんが(本屋とかお弁当とか家で食べるようなお店など?)大半はダウンしてると思います。

昨年の12月にオープンして少し売

もっとみる
インセンティブをお金から時間に変える。

インセンティブをお金から時間に変える。

今、工事が進んでいる店舗付住宅。

いろいろな事情で、店舗単独ではなく、『店舗付住宅』として作ってもらっています。

度々の打ち合わせで、担当さん達を困らせるわたしの注文。

・このドアは要らないので取ってください。
・ここの壁は、下地のままでいいです。
・スイッチ類はこういうの

じゃなくて、こっちにしてください↓

多分、新築を建てるお客さんにはあまりない注文なんでしょうね。

いうたびに、口

もっとみる
客観視できる目と、人の話を聴ける耳。

客観視できる目と、人の話を聴ける耳。

【「他者の目」を失ったなら、人の話を聞き入れる「耳」を養えばいい】

17歳年上の旦那さんと、和食店を経営されている小保下グミさん。

自営の嫁という立場のせいか、なんだか境遇がとても似ていて、まるで、自分の事のように思えることが多い方。いつかお店にお邪魔してみたい!!

そんな小保下グミさんの【「他者の目」を失ったなら、人の話を聞き入れる「耳」を養えばいい】がめちゃめちゃ共感できるんですっ!!!

もっとみる
「他者の目」を失ったなら、人の話を聞き入れる「耳」を養えばいい

「他者の目」を失ったなら、人の話を聞き入れる「耳」を養えばいい

「これおかしいんじゃないの?と思ったら言ってほしい」

私が旦那の店に立ちはじめた、その初日に言われた言葉だった。

彼はこれまで20年以上ものあいだ、今は亡き、先代の母とともに店を切り盛りしてきた。それなりにスタッフも雇ってはきたものの、やはり親子ゆえものの見方や価値観は似る。

それに加え、訳あってよそへの「修行」にはほとんど行けないまま、20代で3代目を継いでいる。

だから彼は昔から、他人

もっとみる