マガジンのカバー画像

世界の常識は日本の非常識

105
きっかけはYoutube。眉唾と思いつつもそれを鑑みても日本を絶賛する投稿が非常に多くて色々読み聞きしていく内に日本人は思考が根本的に違うのかもという思いに至っております。海外脱…
運営しているクリエイター

#日本

多様性とは常識が失くなること

多様性とは常識が失くなること

多様性を受け入れよう、認めようという言葉が最近顕著。

言葉受けはいいですよね、トレンドといえばいいのか。

多様性を受け入れるってことは、今まで常識と思っていたことが常識ではなくなっていくってことなの、皆気づいているのでしょうか。

例えば遅刻しないだとか挨拶しろだとか。
必ずしも定時通りに出社しなくても、期限までに仕事終わらせればいいでしょ、となったりだとか。

相手が日本人だけではなくて外国

もっとみる
これって結構やばい問題なのでは!?

これって結構やばい問題なのでは!?

Youtubeで、神社と火葬場が中○人に買収されている、という記事を読んだ。
火葬場は大体は自治体が運営していることが多いらしいが、その動画が本当だとしたら、最近は民営化され、中○人の手に渡っている、ということだ。
知っていると思うが、日本は火葬は法律で決められている。ちなみに焼かれた骨は家での保管でも法律違反にはならない。
衛生面もあるが、必ず火葬場で焼かないといけない決まりなのだ。確かに遺体の

もっとみる
友達

友達

日本のあちこちにできている〇〇地区、ちなみに〇〇は民族や外国の地名などが入る。
進む少子高齢化、そして日本人の情緒に多大なる影響を与えているであろう四季の短絡短縮化

日本(人)の終わりの始まりを懸念している今日このごろ。

ふと、安部公房の「友達」という戯曲を思い出した。

短編で場面転換も少なく、そういう意味ではやりやすい素材なのだろう、小劇場ではよく上演される戯曲。
私も何回か観たことがある

もっとみる
ひょっとしたら世界は変われるかもしれない!?

ひょっとしたら世界は変われるかもしれない!?

第一章 託す

鳥山明氏がお亡くなりになりなった。
そしてSNSでは世界中から追悼のコメントがあったという。
これから絶頂期を迎えるかと言う大スター、大谷〇平氏よりも実は鳥山明氏の方が世界には名が知られている。
でも某ユーチューバーがおしゃっていて、私も噂くらいなら耳にしたことがあるが、ドラゴンボールはあそこまで長編にする気はサラサラなかったという。
Zどころか、ドラゴンボールだけで本当は終わらせ

もっとみる

ロボット

面白い記事を見つけた。

ある人が、日本のロボットがズラッと並ぶカフェの動画を見て恐怖を覚えた、という。

だが日本では盛況だという。日本人はロボットに対して恐怖を覚えないのか?というもの。

確かに洋画の内容ってロボットが人類に反乱を起こす、という内容は多い。

対して日本は鉄腕アトムのようにロボットに人の心を持たせて、葛藤を描いたり、敵もロボットだけど味方にもロボットがある、というように、VS

もっとみる

宗教にハマる理由

イオンに感動して2本描いてしまった|いちこ @ichiko07132668 #note https://note.com/syunnao5164/n/n84150fb811a8

フォロワーの一人・いちこさんの漫画です。只今ベトナムを旅行中だそうです。

ベトナムでボッタクリや盗難等に立て続けに出会い、気持ちが凹みまくっていたところに日本企業のイオンがあることを知り、行ってみたら日本そのもので嬉し

もっとみる

各国のセレブやスーパースター達が「プライベートを邪魔されない」理由で日本に長期滞在する一方で、スーパースターのお相手一般人が、プライベートが脅かされていると離婚にいたる。

そう信じたい、そう願いたい

どうにも今の日本政府は感染拡大を防ごうという気がサラサラないのでは?と思う。

意図的に造られた人工的なウイルスだ、という噂はひとまず脇へ置いておいて、台風、大雨、大雪その他諸々の、いわゆる自然災害は、止めようと思っても無理な話で、対処療法しかない。

パンデミックは気候変動のせいでこれからは瀕雑に起きると言われている。今のCOVID-19も変異していて、感染者が減るかもしれないが、撲滅は無理そう

もっとみる

日本(人)の特殊性

最近テーマがありまして。
日本(人)は特殊なのか?という。

ヒト=ホモサピエンス、ということではなんら変わりはないと思うのですが、
あまりにも"日本(人)は特殊"
ということを見聞きするので(選んでいるだけ、かもしれないが)

そんな感覚的な事ではなくて、科学的、その他確かな裏付けの元に
日本人(あるいは含む小数民族)にしかない『特殊』なことをいくつかあげたいと思います。

その1:生海苔を消化

もっとみる
日本人怖い

日本人怖い

米も中も欧州もある意味「日本人」を恐れているらしい。

日本(人)は、初めての物事を警戒するが、徐々に徐々に取り入れて自国の文化と融合させてやがて生活に根付かせる。わかりやすいのが、結婚式は協会で、年始に神社にお参りし、死ぬと仏教葬式になる。

又、逆もある。各国に日本文化を逆輸入させる。それも強制ではなくて、あちら側から積極的に受け入れる。最近ではゲーム、アニメ、少し前だと日本食、そしてお辞儀。

もっとみる

日本文化

 先日、B’z presents LIVE FRIENDS at GRARDEN THEATER
に行って来ました。

 写真とタイトルはなんだい?!というと、時間があったので寄り道した、その寄り道の話です。

 LIVE参戦が決まり、さらっとナビしたときになぜか渋谷、新宿に出てゆりかもめに乗るようなルートが示され、片道2時間を想定してました。

 当日にあらためて、場所(東京ガーデンシアター)と

もっとみる
日本怖い

日本怖い

サッカー勝っちゃったよ
しかも死の組といわれたグループから1位突破。

ドーハの悲劇から30年、ですか。

サッカーに興味薄い私でも最近のニュースで、このくらいの知識はすぐついた。

欧州や中、米は内心日本を恐れているらしい。

唯一の同一民族国家の最長の歴史をもつ国。

エンペラーの称号を冠する唯一の人がいる国。
明治維新からあれよと言う間に世界列強国に追いついた国。

清国、ロシア国と大国相手

もっとみる