見出し画像

日本人怖い

米も中も欧州もある意味「日本人」を恐れているらしい。

日本(人)は、初めての物事を警戒するが、徐々に徐々に取り入れて自国の文化と融合させてやがて生活に根付かせる。わかりやすいのが、結婚式は協会で、年始に神社にお参りし、死ぬと仏教葬式になる。

又、逆もある。各国に日本文化を逆輸入させる。それも強制ではなくて、あちら側から積極的に受け入れる。最近ではゲーム、アニメ、少し前だと日本食、そしてお辞儀。

その行為が取り入れる側のアイデンティティが崩れてしまうような不安、それを無意識に恐れるのだという。

参考資料:ラグビーとお辞儀と人類文化学|とみはじめ (富一慧保 トミハジメケイホ) #note https://note.com/04tomihajime13/n/n5f6570438322


かつて大戦時、特攻隊というものが組織され、そして実行した。あえてどんな行動かはここでは説明しないが、この行為は非常に米を恐れさせたという。これが原爆投下の後押しの一つになったとも言われているし、だからこそ米は正当だったと思っている人も少なくないのだ。あそこまでしなければそれこそ日本人は最後の一人になっても戦争をやめなかっただろうと。

多分、当時の日本人はそのように洗脳されていたはずだ。生き恥を晒すな、という教えだ。

ペリーが浦賀に来てから、世界にはなんの影響も与えていなかったちっぽけな資源の貧しい極東の島国が、その後急成長を遂げ、日清、日露という大国に戦争を仕掛け勝利し最後の大戦でこれでもかと叩かれたのに戦後数十年で世界有数の経済大国になった。これらの事実がそこはかとなく恐怖に感じるらしい。

以上、ネットからの情報をまとめたものだが、もちろん、生まれも育ちも日本、海外にはとんと縁のない私にはふ〜んといった感じ。

が、最近のある事と、またまた情報収集したことから、その「日本人怖い」が少し、解りかけたような気がした。

一つは「マスク」である。

コロナが蔓延してはや1年半たち、マスクが手放せない日々が続いているが、本当に日本人は生真面目にマスクしている。統計とったら95%以上だと思う。

個々ではマスクいらねんじゃね?というようなところでもマスク付けている。この猛暑の中つけている。

各国なんかマスク付けるを義務化でデモが起きる。日本は強制でなくても同調圧力というものが効いている。

もう一つは、海外の某有名な寺院に信者が集まる光景を見て「熱心な信者だな」と思う日本人に対して『特定の宗教など信じていない、無宗教だと言っている大多数の日本人が年末年始に初詣に各神社に集まる』のがある意味怖いのだと。

外国は国教が決められているところもある。だから宗教行事がある時は集まるのはある意味必然であり、強制でもある。

が、日本は宗教は自由だ。それが強制でもないのに示し合わせたように人が集まるのだ。


無宗教なのに神社はコンビニよりも多い日本。(最近まで知らなかった)
どこが神様を信じていないのだ?無宗教と言うくせにいわゆる「神」は信じているこの国、日本。

資本主義国家であり、表現の自由があり、経済の自由があり、言動の自由があり、宗教の自由があり、各々バラバラな、強制性の低い国のはずなのに、いざとなったら一つに纏ることの出来る国。

確かにこれは怖いかも。

コロナ終息!?非常事態宣言解除|とみはじめ (富一慧保 トミハジメケイホ) #note https://note.com/04tomihajime13/n/n825b8337c81e



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?