マガジンのカバー画像

異文化コミュニケーション

39
自分以外は全部異文化。真の多文化共生のために、異文化コミュニケーションについて考えたことなどを書いていきます。
運営しているクリエイター

#言葉

🗾方言クイズ作ってみた('ω')

🗾方言クイズ作ってみた('ω')

【3択クイズ】

今回は、方言クイズです。
自分の出身地以外の方言て
意外とわからないですよね。

気楽にチャレンジしてください。(^_-)-☆







Q1.北海道
「おっちゃんこ」とは、どんな意味?

①おじさん
②すわる
③お茶

Q2.秋田県
「うまぐね」とは、どんな意味?

①おいしくない?
②うまいね
③よくない

Q3.福島県
「おじゃんこ」とは、どんな意味?

①お

もっとみる
🤖弱いロボット?

🤖弱いロボット?

☟ロボットのイメージを根底から覆されました。

人の優しさを引き出すロボット
という発想が 素敵だなと思いました。

***

介護の世界にも
ロボットが導入されています。

このロボットは、頭を なでると
気持ちよさそうな表情になって
癒されます。

コミュニケーション・ロボットも あります。
最近のAIは
気の利いた言葉も 返せますね。

人は、相手がロボットでも
優しい言葉に 心が和むんです

もっとみる
👉手話=言語

👉手話=言語

youtubeの人気番組
『ゆる言語学ラジオ』で
「手話」を言語として深く考察していたのでシェアします。

この回に限らず
いつも言語オタクの水野さんの話を
堀元さんが 全く偏見を持たずに
つっこみ質問をしながらも
素直に聞いて理解していく過程が好きです。
堀元さんの存在があるので
聞いている人を取り残さないしくみができていますね。

今回は、初めて「手話」をとりあげ
手話が れっきとした言語のひ

もっとみる
👂聴こえないこと=不幸ですか?

👂聴こえないこと=不幸ですか?

ドラマの『silent』最終回
皆さんは どんな感想を持ったでしょうか?

***

その数日前に
🍀手話通訳者のhanasakiさんのnoteを読みました。

この記事に対する私のコメント

はじめの質問
👂聴こえないことは、不幸でしょうか?

・・・確かにこの社会では
圧倒的に不利で不便です。
でも、不幸だとは言えないと思うのです。

幸せかどうかは
本人が決めることであって
まわりが勝手

もっとみる
英語にできない日本語

英語にできない日本語

たとえば
夕焼けを見た時の感情・・・

子どものころ
昼寝して起きたら夕方になっていた時の感じ・・・

こういう目に見えない心の中の微妙な表現は
そもそも言葉に表すのも
さらに他の言語に訳すのも、むずかしいですね。

***

では、英語が 得意な方、好きな方に 聞きます。
これらの日本語を 英語で どう訳しますか?
ちょっと考えてみてください。


・もったいない
・迷惑
・生きがい
・お疲れ

もっとみる