ずん

自分の意のみに従う心食同源 良い塩梅であろう大きさの軸はご飯、それを取り巻く雑多 日常…

ずん

自分の意のみに従う心食同源 良い塩梅であろう大きさの軸はご飯、それを取り巻く雑多 日常の思考,人生,仕事,恋愛だったりなんだりかんだり

記事一覧

科せないと仕方がない常

今日のお弁当は随所かさ増し丼、とでもしておこう 鶏そぼろにこんにゃくを入れ込み、そして卵そぼろにはエリンギを 味付けが良いので美味しくはあるが、結論これはかさ増し…

ずん
3か月前
1

陰と陽 改め…功と罪(?)

今日のお弁当の主役はピカタと付随して鮭ほぐし身 準に切り干し大根とわかめとカニカマの胡麻和えそしてレギュラーの卵 まぁまぁ色味綺麗ではないか?大分陽の主張が激しい…

ずん
4か月前

考えすぎない、の陰と陽

今日のお弁当の主役は塩麹漬け鶏肉焼き 準は甘く煮てしまったひじきと指定野菜に成り上がったブロッコリー とりあえず何も考えず塩麹に漬ければ大方正解になるのは自明で良…

ずん
4か月前

支えにするのは自分、のみ。

今日のお弁当の主役はキーマカレー カレーにはセットだろうゆで卵(本用は半熟が良いがそれが出来ないのが弁当)と なけなしの緑、ブロッコリー カレーというカテゴリがと…

ずん
4か月前

酔いの時に本音を言う者はいけない?否。

今日のお弁当主役は唐揚げ(冷凍だが)。再来の業務スーパー唐揚げ。ありがとう 里芋とほうれん草のマヨネーズ和え。お弁当にマヨネーズ系はあまり良くないと 知っていつつ…

ずん
5か月前
1

自分の適性故の選択

今日のお弁当の主役は分かりやすく親子丼 そしてなけなしの野菜わかめおくらの胡麻和え風、かぼちゃ 親子丼にも色々な流派があるが、私的にはやはりとろとろよりちょっと固…

ずん
5か月前
2

板に付いてきた頃にさようなら

今日のお弁当の主役は鶏肉チャーシュー、準主役は煮卵だな そしてほうれん草のおかか和え 鶏肉チャーシューは本当はもも肉を使いたいところだったが、お安さに敗北し胸肉 …

ずん
5か月前

明けましておめでとう。…皆さん、誠(まこと)?

年は明けました。濃ゆい時期を過ごした気持ちが台頭。 一旦昨年への思いはさておき。 小さな余談。この時期の決まり文句「明けましておめでとうございます!」という言葉が…

ずん
5か月前

自分を肯定し続けりゃ良い

今日のお弁当は全体が主役とゆうか揃って故のもの、ビビンバ しかしお気づきか…実は欠員(私の中で)がいる。そうお肉。 スーパーで赤札貼られていたお惣菜の中には肉がお…

ずん
6か月前
2

中身、外見。過程?

今日のお弁当(と言っても作ったのは幾分前)の主役はゴーヤチャンプルー 何とよく想像されるような緑色ではなく、白色 おばあちゃんの庭で育ち、私の弁当までやってきた …

ずん
7か月前

分からない事しかないような!

今日のお弁当主役はホッケと思いきやさつまいもご飯 お塩と酒入れただけでこんなにも美味しくなれるのね貴方は やっぱりさつまいもは最高だありがとう旬 ホッケは業務スー…

ずん
7か月前
3

「おばあちゃんが作った〇〇」と言う語彙の強さ

この日の弁当の主役はおばあちゃんが作ってくれた牛丼の具 シンプルだけど妙に美味しい。素材が良いと言えば確かにそうだが。 それに気持ちばかり添えたピーマン胡麻和え …

ずん
7か月前
6

生姜焼きを軽んじることは一生しない

最近うっすら大きいような変化もあり、それに乗じて以前から手の内に収まっていたnoteを始めてみようという働き どうせなら好きな事を書いたりなんだりしてみよう〜という…

ずん
7か月前
科せないと仕方がない常

科せないと仕方がない常

今日のお弁当は随所かさ増し丼、とでもしておこう
鶏そぼろにこんにゃくを入れ込み、そして卵そぼろにはエリンギを
味付けが良いので美味しくはあるが、結論これはかさ増ししない方が吉
その弱点を相殺するかぼちゃ煮物となけなしだが美味いピーマンあるので良し

やっぱり鶏そぼろはシンプルに肉のみが良いし、卵もそれしかない
材料費もったいぶって色々とやっても真に満たしたいものが満たせないという
まぁ相殺する術が

もっとみる
陰と陽 改め…功と罪(?)

陰と陽 改め…功と罪(?)

今日のお弁当の主役はピカタと付随して鮭ほぐし身
準に切り干し大根とわかめとカニカマの胡麻和えそしてレギュラーの卵
まぁまぁ色味綺麗ではないか?大分陽の主張が激しいが

ピカタは鶏肉でケチャップは不在。本当はいた方が良いけれど弁当という場所の為
控えてもらいましたよ
切り干し大根はおばあちゃんお手製なので言わずもがな
陰の役目っぽいわかめカニカマは名脇役のためレギュラー化あり

さて前回の続きをしよ

もっとみる
考えすぎない、の陰と陽

考えすぎない、の陰と陽

今日のお弁当の主役は塩麹漬け鶏肉焼き
準は甘く煮てしまったひじきと指定野菜に成り上がったブロッコリー
とりあえず何も考えず塩麹に漬ければ大方正解になるのは自明で良いでしょうか?良いでしょう。
ひじき煮物はとても好きだけど、やっぱり豆が欠けているとなんだか申し訳ない気持ちになるので今回は謝りたい

先述した通り塩麹は万物を上等にしてくれる代物で、しかも何も考えず単身でそれを成し得る
考えない…って良

もっとみる
支えにするのは自分、のみ。

支えにするのは自分、のみ。

今日のお弁当の主役はキーマカレー
カレーにはセットだろうゆで卵(本用は半熟が良いがそれが出来ないのが弁当)と
なけなしの緑、ブロッコリー

カレーというカテゴリがとても好きで、キーマカレーも中々良い
なんだかこう、種々の具材が支え合い過ぎている様相に愛しさすら感じる
勿論そういった料理は他にもあるけれど、キーマカレーには特に秀でているような
味も食感も異なる食材等が肩を並べて細かく切り刻まれている

もっとみる
酔いの時に本音を言う者はいけない?否。

酔いの時に本音を言う者はいけない?否。

今日のお弁当主役は唐揚げ(冷凍だが)。再来の業務スーパー唐揚げ。ありがとう
里芋とほうれん草のマヨネーズ和え。お弁当にマヨネーズ系はあまり良くないと
知っていつつ…お弁当にだってマヨネーズ感じたい
痛みやすいとは言うが、まぁ夏場じゃなければ良いでしょう
彩の役目にんじんの胡麻和え。恐らく胡麻和えにしてしまえばどのような食材も
大抵は美味しく変化させられる気がしている。

ちなみにこれは見た目の通り

もっとみる
自分の適性故の選択

自分の適性故の選択

今日のお弁当の主役は分かりやすく親子丼
そしてなけなしの野菜わかめおくらの胡麻和え風、かぼちゃ
親子丼にも色々な流派があるが、私的にはやはりとろとろよりちょっと固め卵がいる方が良い
ただ固めすぎてもいけない為何より塩梅
そして玉葱は染み染みでお願いしたい
いつのことか、オムレツのような卵がいる親子丼を食べたことがあるけれど、
美味しいがこれは親子丼を名乗るべきでは無いと思った。ネオ親子丼。

と、

もっとみる
板に付いてきた頃にさようなら

板に付いてきた頃にさようなら

今日のお弁当の主役は鶏肉チャーシュー、準主役は煮卵だな
そしてほうれん草のおかか和え

鶏肉チャーシューは本当はもも肉を使いたいところだったが、お安さに敗北し胸肉
次回は必ずもも肉で作って差し上げるからね…
だが、例え胸肉とて味が染みっ染みに仕上げた肉は美味い

さらに加える煮卵の素晴らしさに自分が作ったけれど感嘆しまくる
「煮卵」という文字が目に入ると無条件に嬉々とする私は、最近では自分好みの

もっとみる
明けましておめでとう。…皆さん、誠(まこと)?

明けましておめでとう。…皆さん、誠(まこと)?

年は明けました。濃ゆい時期を過ごした気持ちが台頭。
一旦昨年への思いはさておき。
小さな余談。この時期の決まり文句「明けましておめでとうございます!」という言葉が幼い頃から違和感の対象。形式上であることは理解出来るが、成長しておる今でも
自分から発するのが苦〜手。そろそろこの文句も耳にしなくなるのでまぁ放り投げよう

お弁当。冷凍唐揚げをアレンジした甘酢和え、焼売、揚げかぼちゃ。
お正月おせちに飽

もっとみる
自分を肯定し続けりゃ良い

自分を肯定し続けりゃ良い

今日のお弁当は全体が主役とゆうか揃って故のもの、ビビンバ
しかしお気づきか…実は欠員(私の中で)がいる。そうお肉。
スーパーで赤札貼られていたお惣菜の中には肉がおらずのためこの結果
たまには菜食…
まぁそれでもごま油やら何やらが効いていれば美味いのだけど
豆もやしって一本だけ掴んで見てみると何だか滑稽
頑張って育っていただきたい

お肉無しのビビンバなんて…という意見も勿論あるし分かる
なんにせよ

もっとみる
中身、外見。過程?

中身、外見。過程?

今日のお弁当(と言っても作ったのは幾分前)の主役はゴーヤチャンプルー
何とよく想像されるような緑色ではなく、白色
おばあちゃんの庭で育ち、私の弁当までやってきた
豚肉,豆腐,卵そして胡麻も仲間に入れてやって美味しい
煮る気分になれずレンジで堪忍したひじき煮は、やっぱりどこか寂しい。
なけなしのピーマンお浸し

ゴーヤって白色もあって、しかも味は緑色と対して差が無い事を知った
厳密には何か違いがある

もっとみる
分からない事しかないような!

分からない事しかないような!

今日のお弁当主役はホッケと思いきやさつまいもご飯
お塩と酒入れただけでこんなにも美味しくなれるのね貴方は
やっぱりさつまいもは最高だありがとう旬
ホッケは業務スーパーののものを初購入
他の冷凍食品等も含め便利さそして費用対効果に感激しそれ以来業務スーパー通い
見ているだけで浮き足立つから基本的にスーパーは全て好き
毎度お馴染み卵は今日は言う事ない

再登場のさつまいもについて
さつまいもって、茹・

もっとみる
「おばあちゃんが作った〇〇」と言う語彙の強さ

「おばあちゃんが作った〇〇」と言う語彙の強さ

この日の弁当の主役はおばあちゃんが作ってくれた牛丼の具
シンプルだけど妙に美味しい。素材が良いと言えば確かにそうだが。
それに気持ちばかり添えたピーマン胡麻和え
ピーマンに対して苦手意識を抱いた事はないし特に思い入れがないけれど、
たねをとる時何だかこう、申し訳なくなるのは私だけか。
あとは救世主の卵。上手く等分出来なくってねぇ…

今日は「おばあちゃんが作った〇〇」について。
私のこの〇〇に入る

もっとみる
生姜焼きを軽んじることは一生しない

生姜焼きを軽んじることは一生しない

最近うっすら大きいような変化もあり、それに乗じて以前から手の内に収まっていたnoteを始めてみようという働き
どうせなら好きな事を書いたりなんだりしてみよう〜という事で
つらつらとは書けないと思われるので、薄ら目で見ながら

主は日々の出勤弁当(たまに家飯?)
副はそれに伴うか伴わないかのような日々頭に浮かんでいる事など

出勤弁当トップバッターはこれしかないよ生姜焼き

無論食べる事を重く好む私

もっとみる