見出し画像

陰と陽 改め…功と罪(?)


今日のお弁当の主役はピカタと付随して鮭ほぐし身
準に切り干し大根とわかめとカニカマの胡麻和えそしてレギュラーの卵
まぁまぁ色味綺麗ではないか?大分陽の主張が激しいが

ピカタは鶏肉でケチャップは不在。本当はいた方が良いけれど弁当という場所の為
控えてもらいましたよ
切り干し大根はおばあちゃんお手製なので言わずもがな
陰の役目っぽいわかめカニカマは名脇役のためレギュラー化あり

さて前回の続きをしようと思っていたけれど、またあるあるで
少し時が経つと考え込んでいた事を忘れてしまっていた。
脳がそうなているのか?パブロフなのか?
そんな中何とか搾り捻り出し…という作業をしていくと面白いように芋づる式に湧いてきたかも

「本来こうであろう自分」と「こうでありたい自分」
「根っこは台頭する末っ子気質」と「何事にもしっかりしている姉貴身分」
はい、綺麗に並べてみましたが。乖離。

これまでは恐らく自分を保つためには少し無理しても後者が良いとしていたが、
前者がもうブンブンに姿を現してきている今日この頃
まぁそれは社会人にもなりまた新たな環境や何やらを経験したことも勿論影響している
もう全然、しっかりなんかしたくないかも〜!大した責任負うことなく下で
のうのうとしてて良いか?無理か…無理か?

〇〇は大丈夫だよね〜強いよね〜しっかりしてるよね〜
そんなわけあるか、おい…いつだってギリギリ攻めてるぞ と虎狼の血の役所浩司ばりの凄みを利かせて良いでしょうか
凄みを利かせてもなお許してくれる人はいるでしょうか!いる…でしょうか…

お弁当に入れたピカタもケチャップがいなくてこんな気持ちになってたら
どうしようと思いを馳せたら憂鬱になってきたのでひとまず休止…終わり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?