マガジンのカバー画像

こぢんまりサロンが、いい。

32
こぢんまりサロンなら、目が行き届く。 1人オーナーから始めるこぢんまりサロンの運営法をご紹介。
運営しているクリエイター

#私の仕事

発送が終わったと思ったら、キャンセル⁉️

発送が終わったと思ったら、キャンセル⁉️

金曜日の夕方に発注がありました。
その日発送ができなかったため、週末の間に心を込めて梱包。
郵便局アプリでクレジットカード払いで送り状を作成。
そして、月曜日の朝。
朝イチ9時のお客様のドライヘッドスパを終えて郵便局へ。

郵便局で発送受け付けていただいてから、発送完了を押そうとECサイトにアクセスしたら、

返金済みの文字。
初めての内容で詳しく見てみたら

えええ!?
うちのようなニッチなサイ

もっとみる
脱毛器の宣伝に騙されてはいけない

脱毛器の宣伝に騙されてはいけない

「メンズ脱毛」と最初に検索したのはいつだっただろう。
それから脱毛器の宣伝が数多く出てきた。
これから脱毛器を導入しようと思っている人は、内容をきちんと精査した方がいい。

「セルフ」と「メンズ」増えて減ったセルフエステ

個人的な実感では、サロンの中でこの2年増えた種類は「セルフ」と「メンズ」だ。
小さなサロンは大手に買収され、なくなっている店舗も多いと思う。
実際に2020年はM&Aに関するサ

もっとみる
コンビニでゆで卵を買うようになったワケ

コンビニでゆで卵を買うようになったワケ

私は主婦である。
コンビニは、何でもかんでも高い。
だから頻繁に行くことはなかった。
ましてやさっと作れるものなんて、原価を考えて、全く買う気になれない。
そんな私が最近、コンビニで「ゆで卵」を買った。

2こ入り味付け卵。
スーパーの茶色い殻の卵10個分ぐらいの価格である。
以前の自分で有れば、考えられない。
なぜ、買うことにしたのか。
タンパク質を摂りたかったから。
ただそれだけだ。

コンビ

もっとみる
植物性チーズで思考の旅へ

植物性チーズで思考の旅へ

植物性100%ピザ・シュレッドスーパーで、思わず足を止めた。
なんてことはないピザの一切れだ。
目を止めたのは、そこが「白い」世界、豆腐コーナーだったからだろう。
端的に言えば違和感があったからだ。

違和感は色だけではない。
豆乳でチーズまで作ったのか、という素直な驚きからだ。

不自然なものを作るものだ。かつて子供がアレルギーで、豆乳を代替に使用していたし、豆乳ヨーグルトも1個100円もするも

もっとみる
なんでキッズ脱毛をするのか。

なんでキッズ脱毛をするのか。

なんでキッズ脱毛もすることにしたのか。

今豊中市本町でオープン間近のサロンで
キッズ脱毛も行うことにしている。

メンズ脱毛とドライヘッドスパで
ビジネスパーソンのハイパフォーマンスを支える。

そんなサロンでありながら、キッズ脱毛を取り入れたい、と思った。
きっかけは、脱毛器を探し出したことから始まる。

これだ!と思った脱毛器がイオン導入と冷却を同時に行う高速連射で痛みを感じにくい。
キッズ

もっとみる
私は仕事に、恋をする。条件だけでは続かない。

私は仕事に、恋をする。条件だけでは続かない。



新しい木の匂い。

まだ床の下地が貼られただけの小さな空間。

ここからまた、始まる。

こぢんまりサロンならうまくいく、と日々発信している。

去年の今頃、私は1年後【講師】として「こぢんまりサロン」をつくるために必要な開業サポート講座を行っている、と思っていた。

そのために個人名のツイッターを始めたし、色々な記事も書いた。

ライン公式アカウントも作って発信した。

講座は数カ月先。反応

もっとみる
まずはインスタグラムを作るわけ。

まずはインスタグラムを作るわけ。

2022年豊中で新しいサロンを開く。

ブルーパール。

まだ準備段階なのだが、インスタグラムとTwitterでアカウントを作った。
準備段階から、何が進んだ、と進捗状況を伝えるためのアカウントだ。

3年半前もサロンの準備段階からアカウントを作った。
準備段階では写真もない。
だからフォロワーが増えるわけでもない。
それでも作ることで、「サロンへの想い」などが先に発信できる。

どんな人に向けて

もっとみる
こだわり?過敏?子どもたちのマスク事情

こだわり?過敏?子どもたちのマスク事情

我が家の子どもたちは、マスクが不快だと言う。しかし使い捨ての不織布マスクを色々と買って試した結果、これならつけてもいい、というマスクがある。
アレルギー持ちで、過敏なところがあるのかもしれない。
毎日のことなので、勉強や生活に集中できるよう、家族ができるのはマスクを用意することだけ。

マスクをつけたくない長男長男はマスクがとにかく苦手だ。
花粉症にも関わらず、マスクをつけない生活を選んでいた。

もっとみる
マネするとうまくいくって言うけど

マネするとうまくいくって言うけど

以前、営業職の男性と話をしていた。自信に満ちあふれた雰囲気を出している。話もうまく「意気揚々」としていた。

「でっかいこと」をやりたい若者「会社を立ち上げたいと思ってるんですよね」

と言う。

話を聞くと、こんなことをしたいとすぐにアイデアを出してきた。実現する気があっていいことだと、うまくいきそうなポイントを褒めていた。2つ目のアイデアも出してきた。同じ業界のことだが、また別の問題を解決しよ

もっとみる
もっと気楽に集まって、居場所になればいい。

もっと気楽に集まって、居場所になればいい。

先日、ある会議に参加していた時に感じたこと。

居場所づくりって表現は、ともすると、「上から」になりがち。さらに、それを求める周囲も場づくりをする人に「過度に」期待しがち。

もっと気楽に集まって、居場所になればいい。

と、日々思っている。
今現在、サロン経営をしつつ、地域で孤立するママの居場所づくりとして、ワークショップを行っている。昨年のコロナ禍で孤立が一気に進んでいると感じたからだ。一昨年

もっとみる
毎日?伝えたいことがある時?

毎日?伝えたいことがある時?

音声配信は、noteと同じく昨年末に始めた。
どんなことが求められているのか、手探りなまま続けている。

・テーマ
・毎日更新するのか、否か

始めてから、どんなものが聴かれるかを探る。
途中から、音声配信のままyoutubeにも上げた。
youtubeとプラットホームhymalayaで聴かれる回に差はある。

その中でも、
手帳が続かない人が続くようになる2つのコツ

バイト先、就職先で仕事が

もっとみる
「何かしたい」と言いながら、1年経ってしまう時にすること。

「何かしたい」と言いながら、1年経ってしまう時にすること。

専業主婦時代、「何かしたい」と言いながら、何ができるか探していた。

子供の服を作るのにハマった時には、出てくるハギレで小物を作って売ろうかな、と頭をよぎった。ぼんやりしたまま、同じ物を作り続ける根気がない自分はだめだな、とすぐに否定した。

おうち教室が流行った時には、私も家で「石鹸教室」をしようかな、なんて思っていた。危険物を取り扱うので、小さな子供がいる我が家で行うにはリスクが高すぎる、と考

もっとみる
未来を語る、実務調べ。

未来を語る、実務調べ。

事業を始めるなら、小さな経営、こぢんまりサロンがいいという理由の一つが、自分の目が行き届くから。

ただ、小さく始めようとすればするほど、自分でこなす業務は増える。そこを想像しないまま始めると、業務が山積みになりかねない。事業を始める前に、実務はどんなことがあるか、調べておけば、スムーズに物事を進められる。

初期費用を調べ、月々の経費を調べる。

夢を語る、初期費用。

価値観を語る、月々の経費

もっとみる