電設資材を使ったオリジナルハンドメイドアクセサリーをデザイン・作成しています。
電設資材アクセで電線を身につけて、普段の生活に非日常を取り入れませんか。
電設資材とは?
ケー…
- 運営しているクリエイター
#理系
なぜ電線でイヤリングを作ろうと思ったか
2019年8月より廃電線でイヤリングを作っています。
「電設資材アクセ」製作の経緯について記載します。
電線は売っている電線(絶縁電線、ケーブル)やリングスリーブ、差込型コネクタ等は、一般的に総称して電設資材と呼ばれます。配電のために電気を通したり逆に絶縁させるための資材をイメージしています。JISハンドブックでは、「電気安全」「電気設備Ⅰ」「電気設備Ⅱ」に掲載されています。
最初に知った電設
電力に触れよう!電気資材と電気工具で作るアクセサリー
電気工事士実技試験で使う電気資材、電線、電気工具を用いたアクセサリー制作をしています。電気資材を手に取って、電力安定供給に思いを馳せる活動を続けていく中で、体験型スマートホームでのイベントを通じて、ユーティリティと生活がシームレスに交差する少し先の未来を提案するプロジェクトにお声掛け頂きました。ワークショップの講師としての活動は初めてですが、電力供給を身近に感じ、電力システム改革や科学技術そのもの
もっとみる【6分で理解】中学生に響く送配電事業とは
電力の安定供給と地球環境を考える展示(=「電設資材アクセ」の個展)を北品川のKAIDOさんで開催させていただいたことをきっかけに、様々な方とお会いすることができました。
受けたご恩に報いるべく、電力安定供給の根幹である電力ネットワーク事業(送配電事業)について、より多くの方に興味を持ってもらうためにどのようなことができるか考えました。
中学生に響く送配電事業とは?
主体的に将来のことを考え始