ゆっくり生きよう

うつになってキャリア官僚辞めました。 うつになる人も、うつになった後にさらにつらい思い…

ゆっくり生きよう

うつになってキャリア官僚辞めました。 うつになる人も、うつになった後にさらにつらい思いをする人も、 本当にいなくなればいいのに!と思っています。

記事一覧

固定された記事

鬱になって5年、提訴から1年、今思うこと

昨年(2023年)夏、元職場である環境省(裁判での被告としては「国」という単位になります)に対して、 激務等により鬱になったために被った損害の賠償請求の訴訟を起こしまし…

クローズアップ現代の続編記事

6/11(火)NHKクローズアップ現代 悲鳴を上げる”官僚”たち 日本の中枢で今なにが? ちょこっとだけ出演したのですが、 放送枠は盛り込めなかった論点なども入った記事を…

1

環境省退職時の思い Facebookポストより

2020年2月の環境省退職時のポストをほぼそのまま以下に掲載します。 本当に悲しいことですが、2月末で環境省を退職します。 2019年4月から6月と、一旦復帰しましたがまた…

提訴時記者会見 原告コメント

以下は、2023年7月に、環境省(国)を相手として、長時間労働等によって発症した鬱病の損害賠償請求のための提訴時記者会見でのコメントです。 1.業務の大変さと退職に…

朝日新聞に私に関する記事が掲載されました

朝日新聞の方に取材していただきました。 有料会員限定記事ですが、 とても丁寧に取材していただき、それをそのまま記事にしていただいた感じで、本当に感謝しております。…

国を相手に東京地裁に提訴しました

2023年7月27日、 公務災害認定済みの長時間労働による損失補償と慰謝料を求めて、東京地裁に提訴しました。 提訴後記者会見では、記者のみなさまが丁寧に質問をしてくださ…

43

婚約する前にすり合わせるべき24項目リスト

最近、結婚適齢期に差し掛かっているからか、 婚約したり結婚したりする友人が増える一方で、今のパートナーとこのまま付き合っていていいのか、結婚していいのか悩んでい…

100

鬱になるとかかる費用 みんな早めに保険入ろう!

私は2019年2月に鬱状態と診断されてから2年半弱、2021年7月現在、快方に向かってはいますが通院を続けています。 実際うつになるとどれくらいお金がかかるのか、直接的、間…

鬱が公務災害認定されるまで1年半 官僚やめました

20代官僚の退職、6年で4倍超 河野氏「危機に直面」|日経新聞|2020年11月19日 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66442380Z11C20A1000000 少し前にこんな記事が話題…

鬱になって5年、提訴から1年、今思うこと

鬱になって5年、提訴から1年、今思うこと

昨年(2023年)夏、元職場である環境省(裁判での被告としては「国」という単位になります)に対して、
激務等により鬱になったために被った損害の賠償請求の訴訟を起こしました。

提訴時に様々な報道機関に取り上げていただいただけでなく、その後も特集記事等の取材を受けて記事になったりもしています。

このたび、6/11(火)放送予定のクローズアップ現代に一部出演することになりました。

裁判中なので何を

もっとみる
クローズアップ現代の続編記事

クローズアップ現代の続編記事

6/11(火)NHKクローズアップ現代
悲鳴を上げる”官僚”たち 日本の中枢で今なにが?

ちょこっとだけ出演したのですが、
放送枠は盛り込めなかった論点なども入った記事を、担当記者さんが書いてくださいました。
裁判のことなど、少し詳しく載っています。

環境省退職時の思い Facebookポストより

環境省退職時の思い Facebookポストより

2020年2月の環境省退職時のポストをほぼそのまま以下に掲載します。

本当に悲しいことですが、2月末で環境省を退職します。

2019年4月から6月と、一旦復帰しましたがまた11月から2020年1月末までは、うつ状態と診断され休職していました。継続して通院していますが、2月頭からは有休消化中という扱いです。

直接お世話になったお礼を言いたい人が本当にたくさんいるのですが、どう頑張ってももう一度

もっとみる
提訴時記者会見 原告コメント

提訴時記者会見 原告コメント

以下は、2023年7月に、環境省(国)を相手として、長時間労働等によって発症した鬱病の損害賠償請求のための提訴時記者会見でのコメントです。

1.業務の大変さと退職に至った理由 国家公務員の長時間労働の主な要因として、国会関係の対応についてよく取り上げられますが、福島地方環境事務所での私の担当業務のなかには、国会関係の対応はほとんどありませんでした。

しかし、現地採用職員と本省からのプロパー職員

もっとみる
朝日新聞に私に関する記事が掲載されました

朝日新聞に私に関する記事が掲載されました

朝日新聞の方に取材していただきました。
有料会員限定記事ですが、
とても丁寧に取材していただき、それをそのまま記事にしていただいた感じで、本当に感謝しております。

人事院の対応がやばすぎることに触れられなかったのだけちょっと残念かな。
下にリンクを貼ります。

国を相手に東京地裁に提訴しました

国を相手に東京地裁に提訴しました

2023年7月27日、
公務災害認定済みの長時間労働による損失補償と慰謝料を求めて、東京地裁に提訴しました。

提訴後記者会見では、記者のみなさまが丁寧に質問をしてくださったおかげで、
主張したいことを十分に話すことができました。

長時間労働そのものや、自分が鬱になったこと自体は様々な不運が重なったせいだと思っており、そこまで大きな怒りはありませんが、
長時間労働や職場環境に困り果てて助けを求め

もっとみる
婚約する前にすり合わせるべき24項目リスト

婚約する前にすり合わせるべき24項目リスト

最近、結婚適齢期に差し掛かっているからか、
婚約したり結婚したりする友人が増える一方で、今のパートナーとこのまま付き合っていていいのか、結婚していいのか悩んでいる友人も増えています。

そこで、そういう人に参考になればと思って、私が結婚前にパートナー(今の夫)と実施したすり合わせ項目を公開します。
当時から時間も経ち、色々と状況も変わっているので、当時と今の考えが違う部分もありますが、少なくとも私

もっとみる
鬱になるとかかる費用 みんな早めに保険入ろう!

鬱になるとかかる費用 みんな早めに保険入ろう!

私は2019年2月に鬱状態と診断されてから2年半弱、2021年7月現在、快方に向かってはいますが通院を続けています。
実際うつになるとどれくらいお金がかかるのか、直接的、間接的にかかる費用について、私の場合どうだったか書きたいと思います。
でもとりあえず最初に結論だけ言うと、健康なうちに保険に入れ。支払いが少し辛くても保険をやめるのは最後の最後にしろ。ということです。

1. 医療費費用として真っ

もっとみる
鬱が公務災害認定されるまで1年半 官僚やめました

鬱が公務災害認定されるまで1年半 官僚やめました

20代官僚の退職、6年で4倍超 河野氏「危機に直面」|日経新聞|2020年11月19日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66442380Z11C20A1000000
少し前にこんな記事が話題になりました。私もこのうちの1人です。

私は環境省の仕事がとても楽しく、辞めたくありませんでしたが、仕事を続けられないほどの鬱になり、官僚を辞めました。
単に残業時間

もっとみる