くだもの日記(たまに野菜)

お店で見つけた珍しい果物や野菜、家庭菜園で育てた野菜を中心においしかったものを記録して…

くだもの日記(たまに野菜)

お店で見つけた珍しい果物や野菜、家庭菜園で育てた野菜を中心においしかったものを記録していきます。

記事一覧

にこにこベリー

2022.2.3 節分の日 彼がお土産買ってきたから一緒に食べよ〜というので、豆か恵方巻きかと聞いたらいちごだった。 にこにこベリーは、宮城のオリジナル品種「もういっこ…

みつろうラップ

2022.1月 またも番外編 先日、丸森サウナに行った際、 バーベキューに使う着火剤が、カラフルな布の切れ端を集めて丸めたようなものだった。 気になったので調べてみる…

丸森産野菜

2022.1.23 MARUMORI-SAUNAへお出かけ 今日は野菜よりサウナの紹介になりそう。。 丸森サウナは宮城県丸森町のキャンプ場内にある、1棟貸切のプライベートサウナロッジ…

紅はるか

2022.1.25 憧れの焼き芋専門店 最近焼き芋にハマっているが、私の住んでいる地域には焼き芋専門店がない。 なので、近所のスーパーで買ったり、自分で蒸かし芋を作った…

紅優甘(べにゆうか)

2022.1月 甘すぎる芋との出会い 子どもの頃、 喉に詰まりそうになりながら食べたホクホクの焼き芋の味しか知らなかった私にとって、 紅優甘との出会いは衝撃的だった。…

猿田彦珈琲

2022.1月 早くも番外編 私はコーヒーが大好きで、旅先でドリップコーヒーを見つけると、つい買ってしまう。 毎日飲んでいるけど、豆の種類や淹れ方にはなんのこだわりも…

バレンタインといえば

数年前、とある企業で働いていた頃はバレンタインが憂鬱だった。 尊敬できない上司たちにチョコをあげないといけなかったから。 お願いだからだれかこの制度を廃止してく…

いちごタルト

2022.1月 ホールのいちごタルトを買った。 東京でフルーツの最高峰と言えば、千疋屋を思い浮かべる人が多いと思うが、 宮城では違う。 仙台で明治30年に創業し、現在仙…

シルクスイート

2022.1月 私はいま、ものすごく焼き芋にハマっている。 元々さつまいもは好きだけど、こんなに焼き芋にハマったのは初めて。 私が小さい頃は、ホクホクで飲み物必須の喉…

尾花沢スイカ

2021.4月 市民農園を借りて彼と野菜を育ててみることにした。 農園から届いた封筒を放置していたら説明会に行きそびれ、どんな肥料を買えばいいのか、何月になにを植えれ…

シルバーベル

2022.1月 今日は山形県寒河江市へお出かけ 天気はとてもよかったが、前日までの積雪量が多く、歩道は通行止めになっていた。 同じ東北とはいえ、太平洋側に住む私にとっ…

にっこり

2021.12.24 クリスマスイブ いつものスーパーで、とてつもなく大きな梨が売っていた。 クリスマスに梨??にっこり??でかすぎない?? 頭の中がハテナでいっぱいにな…

にこにこベリー

にこにこベリー

2022.2.3 節分の日

彼がお土産買ってきたから一緒に食べよ〜というので、豆か恵方巻きかと聞いたらいちごだった。

にこにこベリーは、宮城のオリジナル品種「もういっこ」と、いちごの定番「とちおとめ」の交配により誕生した品種だそう。

甘みと酸味のバランスが良く、加工しても味わいが豊かで、果肉は保型性に優れ、熟してもしっかりした歯ごたえが感じられるとのこと。

確かに甘いだけでもなく、酸っぱ

もっとみる
みつろうラップ

みつろうラップ

2022.1月 またも番外編

先日、丸森サウナに行った際、

バーベキューに使う着火剤が、カラフルな布の切れ端を集めて丸めたようなものだった。

気になったので調べてみると、

とのことだった。

みつろうラップとはなんぞや。

次はみつろうラップについて調べてみた。

なにぃ!!

ちょうど使い捨てラップを卒業したいと思っていたところだった。

自分で簡単に作ることもできるみたいだが、どんなも

もっとみる
丸森産野菜

丸森産野菜

2022.1.23 MARUMORI-SAUNAへお出かけ

今日は野菜よりサウナの紹介になりそう。。

丸森サウナは宮城県丸森町のキャンプ場内にある、1棟貸切のプライベートサウナロッジ。

ゆっくりくつろげるキレイな室内と、

最大8人までOKの広々サウナ。

(焼き芋焼きたい。。)

置いてあるアロマでセルフロウリュまでできちゃう。

そんな丸森サウナ最大の魅力は、

水風呂が、目の前に流れ

もっとみる
紅はるか

紅はるか

2022.1.25 憧れの焼き芋専門店

最近焼き芋にハマっているが、私の住んでいる地域には焼き芋専門店がない。

なので、近所のスーパーで買ったり、自分で蒸かし芋を作ったりして食べている。

しかし、出会いは突然やってきた。

焼き芋焼き芋言っていたら、

彼が仕事で行った山形市で見かけ立ち寄ったそうで、

私にもお土産を買ってきてくれた。

ラッピングされていてかわいい。

なぞの焼き芋キ

もっとみる
紅優甘(べにゆうか)

紅優甘(べにゆうか)

2022.1月 甘すぎる芋との出会い

子どもの頃、

喉に詰まりそうになりながら食べたホクホクの焼き芋の味しか知らなかった私にとって、

紅優甘との出会いは衝撃的だった。

世の中にはこんなに甘い芋があったんだ。。

柔らかくねっとりとしていて、とてもおいしい。

これはもはやスイーツ。

蜜がすごすぎて、手がベタベタになる。

先日、次回は自分で焼き芋を作ると宣言したので生芋を買ってきたが、

もっとみる
猿田彦珈琲

猿田彦珈琲

2022.1月 早くも番外編

私はコーヒーが大好きで、旅先でドリップコーヒーを見つけると、つい買ってしまう。

毎日飲んでいるけど、豆の種類や淹れ方にはなんのこだわりもないし、聞かれてもわからない。

飲んでおいしければそれでいい。

猿田彦珈琲はお気に入りのコーヒー屋さんのひとつだが、私の住んでいる地域にはない。

オンラインショップで買うことはできるが、それは違う。

なぜかそこだけはこだわ

もっとみる
バレンタインといえば

バレンタインといえば

数年前、とある企業で働いていた頃はバレンタインが憂鬱だった。

尊敬できない上司たちにチョコをあげないといけなかったから。

お願いだからだれかこの制度を廃止してくれよ、と思っていた。

もしかしたら上司たちも、お返しがめんどうだからいらないんだけどなぁ、と思っていたかもしれない。

あげなければ済む話だが、先輩があげると言っているのに、後輩の私にあげないという選択肢はない。

廃止を提案する権利

もっとみる
いちごタルト

いちごタルト

2022.1月 ホールのいちごタルトを買った。

東京でフルーツの最高峰と言えば、千疋屋を思い浮かべる人が多いと思うが、

宮城では違う。

仙台で明治30年に創業し、現在仙台市内に18店舗、福島県に1店舗を展開する青果物専門店、

その名はそう、

いたがき
宮城県民で知らない人はいない。

はず。

旬のフルーツのほか、ケーキや生ジュース、カフェもある。

以前はフルーツ食べ放題のカフェがあっ

もっとみる
シルクスイート

シルクスイート

2022.1月 私はいま、ものすごく焼き芋にハマっている。

元々さつまいもは好きだけど、こんなに焼き芋にハマったのは初めて。

私が小さい頃は、ホクホクで飲み物必須の喉に詰まりそうな焼き芋しかなかったけど、最近はそうではないということを知ってしまった。

仕事が終わって夕飯の準備をする前に、焼き芋を食べて休憩をするのが最近のルーティンになっている。

いつも仕事帰りに寄るスーパーで買う焼き芋は、

もっとみる
尾花沢スイカ

尾花沢スイカ

2021.4月 市民農園を借りて彼と野菜を育ててみることにした。

農園から届いた封筒を放置していたら説明会に行きそびれ、どんな肥料を買えばいいのか、何月になにを植えればいいのか、なにもわからない私たちは早速やる気がなくなった。

とは言ってもせっかく借りたのでとりあえず畑に行ってみると、アドバイスをくれる管理人さんがいて安心した。

じゃがいもやトマト、ナスから始め、5月に尾花沢スイカの苗が売っ

もっとみる
シルバーベル

シルバーベル

2022.1月 今日は山形県寒河江市へお出かけ

天気はとてもよかったが、前日までの積雪量が多く、歩道は通行止めになっていた。
同じ東北とはいえ、太平洋側に住む私にとって、なが〜〜いつららは珍しい。

途中立ち寄った施設で珍しいラ・フランスを見つけたので買ってみた。

1個でいいんじゃない?という私に、彼は4個のセットがいいというので、そちらを購入。

シルバーベルはラ・フランスではなく、ラ・フラ

もっとみる
にっこり

にっこり

2021.12.24 クリスマスイブ

いつものスーパーで、とてつもなく大きな梨が売っていた。

クリスマスに梨??にっこり??でかすぎない??

頭の中がハテナでいっぱいになったが、なぜかとても気になり、その場に立ち尽くした。 

梨を見つめる私の後ろで、女の子がお母さんに、なにこれ!!でっかい梨!!!と驚いていた。女の子も初めて見たらしい。

私やその女の子だけでなく東北民には馴染みがないのか

もっとみる