見出し画像

バレンタインといえば

数年前、とある企業で働いていた頃はバレンタインが憂鬱だった。

尊敬できない上司たちにチョコをあげないといけなかったから。

お願いだからだれかこの制度を廃止してくれよ、と思っていた。

もしかしたら上司たちも、お返しがめんどうだからいらないんだけどなぁ、と思っていたかもしれない。

あげなければ済む話だが、先輩があげると言っているのに、後輩の私にあげないという選択肢はない。

廃止を提案する権利はもっとない。

休日を使って買いに行き、どれを買うか一応悩み、作り笑顔で渡すあの一連の行為に意味などあるのか。

しかし、今のご時世ではもう昔の話なのかもしれない。

私も今は女性上司だけの少人数の職場で働いているため、あげる習慣はない。

とてもよくしてもらっているが、感謝を伝える手段は他にあると思っている。

本来バレンタインは私にとって、かわいくておいしそうなチョコやスイーツたちを、眺めるだけでもワクワクするイベント。

自分のために買うのも楽しい。

性別や関係はどうであれ、バレンタインは本当に好きな人、本当にあげたいと思う人にあげるイベントであってほしい。

さて、今年のバレンタインはどうしようか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?