マガジンのカバー画像

閑話休題

204
いわばエッセー。雑談。ブレイクタイムの茶飲み話です。ということで始まったのですが、他のマガジンで扱えない話題・内容をこのマガジンで扱うようになりました。またそういう経緯で、最近は…
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

スワーブが切れなくてー私の海外食い倒れー(その3最終回)

スワーブが切れなくてー私の海外食い倒れー(その3最終回)

 3回に分けた海外生活で食べた料理の話は、これで終わりです。最終回は、アラブ(シリア)料理、アラブ(ヨルダン)料理、アラブ(エジプト)料理、ギリシア料理、ルーマニア料理、各国ビール飲み比べ、番外編(和食居酒屋)です。

12.アラブ(シリア)料理

 日本人にアラブ料理は馴染みがないと思うが、現地で食べてみると、ローマ帝国時代からの歴史とフランスなどのヨーロッパの影響が感じられる、かなり立派なもの

もっとみる
スワーブが切れなくて―私の海外食い倒れ―(その2)

スワーブが切れなくて―私の海外食い倒れ―(その2)

 昨日に続き、全3回に分けたものの2回目です。取り上げたものは、マレー料理3種類、シンガポール料理、アメリカ料理2種類、ニュージーランド料理です。

5.マレー料理

 マレー料理は、タイ料理と異なり、香辛料はあまり使わない。しかし、中華料理の影響が強く、調理方法や味付けは中華料理のようでもある。その中から、僕が好んで食べていたものを紹介したい。

(1)サテー
 サテーは、簡単に言えば日本の焼き

もっとみる
スワーブが切れなくてー私の海外食い倒れー(その1)

スワーブが切れなくてー私の海外食い倒れー(その1)

 私が経験した世界の料理を、3回に分けてご紹介したい。最初は、インド、中華そしてタイ。

スワーブ:
ラグビーで、相手との距離がある時に、直進するようにみせかけて、左右どちらかに回り込むようにして、走って抜いていく技術。多くの場合、走るスピードに緩急をつけるチェンジ・オブ・ペースと併用される。

1.はじめに

 昨年定年退職した私は、40年間の勤務のうち25年間を海外勤務となり、そこで生活してき

もっとみる
<ラグビー>2022~23シーズン、リーグワン第13節の結果及びインターナショナルラグビー関連等

<ラグビー>2022~23シーズン、リーグワン第13節の結果及びインターナショナルラグビー関連等

(どうでもよい「話の枕」です。関心ない方は飛ばしてお読みください。)

 若隆景の負傷長期休場は、辛口解説の北の富士がいうように「とても残念で辛い」出来事だった。横綱長期休場・大関カド番という状況で、おそらく豊昇龍、霧馬山のモンゴル勢が順調に大関へ上がっていくのだろうが、琴ノ若、若元春、大栄翔らにも頑張ってもらいたい。特に琴ノ若は大横綱になれる逸材と思うので期待している。また、正代、高安、朝乃山に

もっとみる
<疑似旅行記>千鳥ヶ淵ー靖国神社ー銀座ライオン7丁目店

<疑似旅行記>千鳥ヶ淵ー靖国神社ー銀座ライオン7丁目店

 85歳の実母が、「冥途の土産に、千鳥ヶ淵と靖国神社の桜を見たい」ということで、昨20日、お天気が良いので急遽花見に行った。当初は23日の満開の頃を予定していたのだが、どうやら雨が降るとの予報なので、三分咲くらいだが、それでも出かけることにしたのだ。

 実母とは錦糸町駅で待ち合わせた。これには理由があり、実は近々に保険証が使えなくなるというので、実母もついにマイナンバーカードを申請することになり

もっとみる
<閑話休題>自由律俳句(その3)

<閑話休題>自由律俳句(その3)

 最近、自由律俳句作りにはまっていて、肝心の(?)短編小説作りが停滞している。また、noteで#自由律俳句というのがあるため、投稿する目的(愉しみ)もあり、しばらくは続くかも知れません。そういうわけで、3回目の投稿になります。

〇妹の三回忌に出る。

むずかしく 遠くにあるは ふつうに生きること

最後は自分か わずらわしき 冠婚葬祭

明日を忘れて 今日だけで 生きていたい

迷惑を かけたか

もっとみる