マガジンのカバー画像

エッセイ的なやつ

604
日常で起こったちょっとした出来事や思い出したことをつらつらと書いたnote。超個人的な話が多い。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

一旦、アイス挟んでからのラーメンのスープがうまいねん。

一旦、アイス挟んでからのラーメンのスープがうまいねん。

お昼のご飯にラーメンを食べた。カップ麺ではなく、スーパーで麺2玉とスープが入って、300円くらいで安売りされてるやつ。

味は、醤油。
トッピングはネギだけ。
ささっと作って、ささっと食べる。

しかしながら、うまし。
ラーメンうまし。
カップ麺ではなく、チルドのうまさよ。

ちゃんと器に盛るのもいいね。
なんか美味しく感じる。
トッピングがネギだけってのは。。。
まぁ、ご愛嬌ってことで。。。

もっとみる
「本日の主役」とかかれたタスキをかけたことがない人生でよかった。

「本日の主役」とかかれたタスキをかけたことがない人生でよかった。

2024年、35歳現在。

ロフトや東急ハンズの一階パーティーグッズコーナーに置いてある「本日の主役」とかかれたタスキをかけたことがありません。

これからもかけることは、ないでしょう。

これすなわち、何かしらのお祝い事をするときに「本日の主役」のタスキを買ってきおるタイプのツレとあまり絡んできていないということです。

いわば、友達付き合いが大変健全かつ、良好であることの証拠でございます。(当

もっとみる
自由には、ホンモノとニセモノがあるのかな?って話。

自由には、ホンモノとニセモノがあるのかな?って話。

お金は人を狂わす。
人を自由にさせる力がある。
ただの紙切れなのに。

お金で得た自由は、本当の自由なのか。
はたまた虚構でしかないのか。

いや、ちょっと待て。
本物の自由とは?
偽物の自由とは?

お金があっても、自由に生きれない人もいる。したいことや想像力、行動力、今の自分からはみ出す勇気がなければ、お金を自由に使いこなせない。

いや、そうでもないか。
その生き方を自ら選んでいる場合もある

もっとみる
愛嬌とセンスのある大人になってほしい。

愛嬌とセンスのある大人になってほしい。

これ、我が家の教育方針。

油断すると子供には求めすぎてしまう。
あれこれ理想を押し付けるのは良くない。
かといって、何も期待しないのも違う。

てか、そもそもあれもこれも教えられるほど、自分自身が人間できてない。

アホなワイと体育会系の嫁に教えられることってこれくらい。



アホでもいいから挨拶せえ。

これは、ホント簡単な発想。

賢くて、仕事バリバリできるけど自分から挨拶しない大人とア

もっとみる
あなたは、免許返納できますか?

あなたは、免許返納できますか?

最近、身近に起こった出来事で1番の衝撃といえば、仕事仲間の職人さんが車の免許を返納したことだ。

私は普段、着物を作る仕事をしている。着物作りの全体を統括するプロデューサーのような仕事で、卸先さんと職人さんの間に立つ役割だ。

免許を返納した職人さんは「糸目糊置」と呼ばれる工程を担当している。白生地に線を書いていくように防染用の糊を置いていく仕事だ。

彼は、バリバリの現役の職人。言わずもがな手先

もっとみる
3行日記 2/17〜2/23

3行日記 2/17〜2/23

2/17
本日、当たりの動物園

長女4歳と次女一歳半をひきつれ、動物園へ。いつも厩舎から出てこないアムールトラがのっそのっそと檻の中を歩き、いつももっさりしてるゴリラが本気の追っかけっこしてたり、ゾウもキリンもばっこんばっこん動いてた。特にゴリラ、あんなに速く走れるのね。なんかウケた😂

2/18
ギャルも好きだし、よくみる

18時ごろ嫁が髪の毛を染めに外出。2時間後、ギャルになって帰ってき

もっとみる
タクシーと御所梅椿とラブホテル。

タクシーと御所梅椿とラブホテル。

昨日、朝の話。

嫁がチャリンコの鍵を仕事場に持っていってしまった。それに気づいた瞬間、曇天を仰ぎ、ジーザスとつぶやいた。



朝のバタバタを乗り越え、あとは娘2人をチャリンコに乗せて、鼻歌でも歌いながら保育園に向かうだけだった。

行こうとしたら、鍵がねぇ。
くそう、チャリンコが使えない。

・・・ま、仕方ねぇ。
幸い時間の余裕はある。
それほど今日の時間配分は理想に近かった。

気持ちを切

もっとみる
私たちが鼻歌を歌う理由。

私たちが鼻歌を歌う理由。

「何かいいことでもあったんですか?」
保育園の先生に不意に声をかけられた。

「え」

「朝からノリノリですね、鼻歌なんか歌ったりして」

「あー、はい」

「何歌ってたんですか?」

「Adoの唱です、最近ハマってて」

「おお、Ado!いい感じですね〜」

「ま、いいことあったから歌ってるわけじゃないんですけどねw」

「え、そうなんですか」

「むしろ、いいことないから歌ってるって感じです、

もっとみる
やっぱり衣食住は、大切に生活したい。

やっぱり衣食住は、大切に生活したい。

ほとんど太ったことのない人生だ。

身長172cm。
体重58~60kg。

大人になってからほとんどこれ。
ほぼ、ずーっとこの体型。
筋肉量の増減はあれど、体型の変化はほとんどない。



たった一度だけ、太った期間がある。

ほとんど同じカラダだったのに、期間限定で不健康なカタチになった。

20代の頃、就職先の会社でボロ雑巾のように働いていた、、、というより、ボロ雑巾として扱われていたとき

もっとみる
そして、いうまでもなく。

そして、いうまでもなく。

20代前半の頃、よくツレと二人で飲みに行った。暇さえあれば、ツレに連絡をとり、次の瞬間には乾杯しているくらいのテンポ感が心地よかった。



その日は、サッカーの試合終わりだった。

終わった時間は、ちょうど夕焼け小焼け。
また明日となるはずもなく、二人で飲みに行った。

試合会場の最寄り駅近くにある店にテキトーに入った。いちいち調べたりせず、面白そうなことが起きそうなお店に突撃するスタイルだ。

もっとみる
脳のクセを知れば、ちょっとだけ生きやすくなるかもよ。

脳のクセを知れば、ちょっとだけ生きやすくなるかもよ。

人の脳ってのは、本当よく出来てるなぁと思う。

情報まみれの現代社会を生きている我々ってば、それなりに情報を取捨選択している。

SNSのレコメンド機能がすげーぜ!なんて言ってるけど、人間様ときたら、勝手に脳内で必要な情報をカスタマイズしている。



さて、最近の私ときたら、屋根の上の室外機が気になって仕方がない。

お家を建築中なのですが、2階にベランダがないので、エアコンの室外機をどこに置

もっとみる
一人で小屋に戻り、暖かいストーブにあたってたのはどこのどいつだよ。

一人で小屋に戻り、暖かいストーブにあたってたのはどこのどいつだよ。

長女(4歳)は集中力がない。

ご飯食べてるときも、喋りたくて仕方がない。
次女の様子が気になってお姉ちゃんしたがる。
テレビをつけると見てしまう。
何か思いつくと聞いて聞いてと喋り始める。

減らないご飯。
親の我々は、段取りよく進めたい。
イライラが募る。

で、はよ食え!と雷を落としてしまう。



この出来事を小学校の先生をしてる知り合いに話すと一言。

なるほどな。
そう言われるとそん

もっとみる
3行日記 2/10〜2/16

3行日記 2/10〜2/16

2/10
サタデーゲロゲリワンダホー

朝起きたら、ベッドがゲロまみれ。次女一歳半が、寝ている間に戻したらしい。ゲロ処理スタートの休日。その後一日中、次女調子悪く、下痢💩処理デーになった。下痢💩して、ズボンにアウトで、終わったらまた下痢💩の繰り返し。久々に心折れたw。゚(゚´Д`゚)゚。

2/11
弔いあげ

叔父にあたる方の50回忌でした。49年前に亡くなっているので、仏壇に飾られている

もっとみる
「夫婦円満の秘訣は?」と聞かれたとき、本当のことを言ってはいけない。

「夫婦円満の秘訣は?」と聞かれたとき、本当のことを言ってはいけない。

ニュースダイエットだか、情報を取捨選択する技術だか、なんならニュースなんて見なくてもいいよ。

。。。みたいな考え方が一部の真面目まとも人間に流行っているような気がする。

芸能人のゴシップとか興味ない。
自分に関係のないことに時間を割きたくない。
クソみたいなエンタメ記事を読むなんて、考えられへん。

っていう人がいる。
これもこれで、なるほど納得感のある意見だなと思う。

シュッとしてるし。

もっとみる