マガジンのカバー画像

子どもの睡眠

78
運営しているクリエイター

#睡眠不足

子どもの睡眠負債のチェック

子どもの睡眠負債のチェック

睡眠負債は、子どもにもあります。
睡眠負債とは、睡眠不足の蓄積で心身に良くない影響をおよぼしてしまうことです。
日本の子どもは、世界一睡眠不足です。
そうとうに溜めこんでいるはずです。

〈子どもの睡眠負債のチェックリスト〉
・朝スッキリ元気に起きない
・寝ても疲れている、ダルそうにしている
・昼間にひどく眠くなる
・車や電車や飛行機など、乗り物に乗るとすぐに寝てしまう
・ソファーやゆぶねでうとう

もっとみる
子どもの寝不足のサイン

子どもの寝不足のサイン

朝の子どもの様子を観察してみましょう。
睡眠に満足できていない子どもは、なにかしらのサインを出しています。

ぼんやりしている。
朝は食欲がない。
笑顔がない。
妙にテンションが高い。
ダラダラしている。
イライラしている。
休日は遅くまで寝ている。

子どもの性格や性質ではなく、ただ睡眠が足りていないだけかもしれません。
睡眠が改善すると、見違えるほどに変わることもあります。

大人も、睡眠不足

もっとみる
子どもの睡眠不足

子どもの睡眠不足

子どもの睡眠不足は、心にも影響します。

学校に行きたくない。
イライラする。
攻撃的になる。
集中して勉強ができない。
気持ちが落ち込む。
などです。

子どもと接していて気づきませんか。
睡眠不足のときは、言葉や動作が雑で荒々しく、扱いにくさを感じたりです。
翌日しっかり眠ると、昨日の様子は幻だったように穏やかで素直に感じられる。

睡眠が関係している証拠です。

子どもも、睡眠が変わり毎日よ

もっとみる
睡眠負債は子どもにもあります

睡眠負債は子どもにもあります

睡眠の借金である睡眠負債は、子どもにも溜まります。

なぜなら、今の子ども達は私たちが子どもの頃とは違いすぎるからです。

ストレスは多いし、部活に塾に習いごと等とても忙しいです。
スマホもあります。夜も本当に明るいです。
睡眠をジャマするものが溢れているとも言えます。
睡眠を優先できない現状とも言えますね。

だからこそ、子どもの頃から整えておくことが本当に大事です。

これからどんな世の中にな

もっとみる
睡眠不足でグズグズ

睡眠不足でグズグズ

睡眠が足りていないからグズグズなのは分かっている。
早く寝かせた方がいいことも分かっている。
だけど、忙しいしどうしたら良いかも分からない。
やるだけのことも色々やってきた。

こんな風に悩んでいるお母さんお父さんこそ参加して欲しいです。
7月31日【こども睡眠スタートアップ講座】

講座ではこんなお話しをします。
・こどもに必要な睡眠時間
・寝ている間に何が起きているか
・睡眠と学力のひみつ

もっとみる
こどもの元気は、親の幸せ

こどもの元気は、親の幸せ

こどもが元気でいることは、親の一番の幸せです。

元気のもとは、良い睡眠です。
「寝る子は育つ」は、真実です。
睡眠を、本当に大事にしてください。

春休みに親子で睡眠について考え、
眠り方を改善してみませんか。
4月からのスタートがラクになりますよ。

読むだけで睡眠がととのう
【こども睡眠ルーティーンBOOK】
無料プレゼント中です。
https://peraichi.com/landing_

もっとみる
子どもにも溜まる睡眠負債

子どもにも溜まる睡眠負債

子どもでも睡眠負債は溜まります。

睡眠負債とは、睡眠不足や質の悪い睡眠によって、
身体や脳にさまざまな機能の低下が起きる状態のことです。

子どもが睡眠負債が溜まると、
・風邪を引きやすくなる。
・ケガがなかなか治らない。
・身体の成長が遅れる。
・運動能力が低下する。
・成績が落ちる。
・些細なことで、すぐにカッとなる。
・いつも不安を抱えている。
・太りやすくなる。
など、起きやすくなってし

もっとみる
睡眠で、子どもの自己肯定感が変わる

睡眠で、子どもの自己肯定感が変わる

文部科学省の調査で、
睡眠不足の子どもは自己肯定感が低い傾向が強いことが分かりました。

睡眠時間が短い子どもほど
午前中は調子が悪い。
イライラしやすい。
自分のことがあまり好きではない。
等、心身の健康に睡眠が関係していることが分かっています。

親としては、我が子には自分のことは好きでいて欲しいです。
元気に穏やかに過ごして欲しいです。

睡眠を大事にして、しっかりと睡眠を取ることが
心身の

もっとみる
日本の子どもは、超寝不足。

日本の子どもは、超寝不足。

日本は、3歳以下の子どもの40%が
夜10時を過ぎても起きています。

世界でもダントツで夜更かしの子どもの国。
寝不足の子どもの国です。
 
 
3歳児の理想の睡眠時間は、
お昼寝も含めて「10時間45分」です。

これだけの睡眠をしっかりとることで、
子どもの未熟な脳と体と心が健やかに育ちます。
 
 
朝と昼は、明るくにぎやかに過ごし
夜は暗く穏やかに過ごすこと、
たっぷり眠ること、意識して

もっとみる