しあわせ快眠デザイン 椎葉ゆう子

ぐっすり眠り、朝が来るのが楽しみになる快眠へ導くサポートをしています。睡眠栄養指導士で…

しあわせ快眠デザイン 椎葉ゆう子

ぐっすり眠り、朝が来るのが楽しみになる快眠へ導くサポートをしています。睡眠栄養指導士です。 骨盤エクササイズを通してやわらかな眠れる身体をつくり、潜在意識行動学の考え方で眠れる心をつくります。 日本三大秘境 椎葉村在住です。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

潜在意識行動学の考え方で、より良く眠り楽しく生きる

本日から、潜在意識行動学アカデミーのリレーブログをnoteでシェアします。 潜在意識コンサルタント山下純子さんから学んだことをマインドセットプログラムの卒業生が順番にバトンを繋いでいるブログです。 リレーブログには私も参加し、女子チーム10人と男子チーム2人でそれぞれ更新中です。 潜在意識行動学の考え方を日々どう活用しているか。健康・人間関係・仕事・お金・家族関係の向上に繋がっているかを、違う立場のメンバーが伝えることで、たくさんの人のより良い人生に役立つことを願ってい

    • 快眠って、素敵。

      快眠の先には、平穏な日常があります。 睡眠の質が悪いと、イライラしたり、不安感が増します。 心の平穏とはほど遠いです。 家族や上司、同僚をよく観察してみてください。 朝から気が立っていたり、ぼんやりしている時は、睡眠不足が原因だったりします。 その時に原因を聞くのは困難でしょうし、睡眠だけが原因とは言えませんが、影響していることが多いのは確かです。 平穏な日常こそ幸福だと思いませんか。 つまり、快眠は幸福に繋がっているのです。 自分の快眠は、人の幸福にも繋がっています。

      • 思いやりのバトンリレー

        潜在意識行動学アカデミーリレーブログ 担当は、バドミントン大好き公務員のバドさんです。 目の前の人を思いやる行為は、リレーのように続いていきます。 誰かの思いやりを見ているだけでも、人には優しく親切に接した方がいいことを肌感覚で知ります。 ひとりの思いやりがどんどん連鎖していくということです。 バドさんは管理職です。 管理職である上司が思いやりのある人であれば、自然に職場は優しい雰囲気につつまれます。 ブログを読んでも伝わってきますし、わたし自身も経験しました。 思いやり

        • あれをしていれば寝かしつけもスムーズだったのに、と思うこと

          娘たちが幼い頃は、睡眠の知識は何も持っていませんでした。 ただ規則正しい生活を守ることは徹底していたように思います。 とにかく毎日がいっぱいいっぱいだったため、記憶は曖昧ですが、決まった時間に寝かせることに躍起になっていました。 いま振り返ってみて、こうしておけばよかったと思うことはあります。 そうすれば、あんなに寝かしつけに必死にならずに済んだかもしれません。 夕方からは、照明を暗くしていけばよかった。 朝ごはんに、ちゃんとおかずを作っていればよかった。 この二つは、

        • 固定された記事

        潜在意識行動学の考え方で、より良く眠り楽しく生きる

        マガジン

        • 睡眠とは
          131本
        • 潜在意識行動学リレーブログのシェアnote
          601本
        • 子どもの睡眠
          69本
        • 快眠思考|眠れる考え方
          418本
        • 健康な身体つくり
          267本
        • こども食育講座|食育戦隊セブンヒーロー
          14本

        記事

          現象の知覚に留め、感情を加えない

          目の前の現象を捉えるだけにするといいです。 現象に対する自分の感情を加えないようにするのです。 感情を足すから、どんどん感情が高ぶり、抑えがきかなくなります。 不機嫌を表現することにもなります。 周囲の人はけっこう迷惑でしょう。 「雨が降っている」 天気という現象です。 対して、「なんで雨降るのだろう嫌になる」 という感情を加えても仕方のないことです。 「扉を強く閉められた」という現象だけを受けとります。 「何を怒っているんだろう。扉にあたらなくてもいいのに、腹が立つ」

          現象の知覚に留め、感情を加えない

          最初は何もわからない状態です

          潜在意識行動学アカデミーリレーブログ 担当は、Chappyさんです。 最初はなにもわからなくて当然です。 恥ずかしいことは何もありません。 わからないままで放置してしまうと、いずれ恥ずかしい思いをします。 じゃんじゃん訊いて、どんどん調べて、わかっていきましょう。 気づけば、教える立場になっています。 教える立場になったときに、わからなかった頃の気持ちは忘れずにいたいですね。 優しさと丁寧さを持って教えられます。 わからないことは、成長の伸び代でもあります。 どこまで成長

          最初は何もわからない状態です

          まず睡眠の勉強をしよう!

          こども睡眠カウンセラー協会 代表 秋山信子さんの出版記念セミナーに参加しました。 全国各地から参加されていて、お子さんの年齢もさまざま。 睡眠が注目されていますね。 嬉しくなりました。 本当に、時代は変わってきました。 普通に暮らしているだけで、睡眠は悪くなる時代です。 起きて活動して寝るという当たり前のことが当たり前ではないのですよね。 いかに起きる力、眠れる身体をつくるかで、こどもの健康も未来も変わるんじゃないかなと思います。 勉強も大事だけど、まずは睡眠の勉強です

          まず睡眠の勉強をしよう!

          身体の部位のつながりを意識して動かす

          身体の部位は連動しています。 肩が痛いから肩を動かす、腰がこわばっているから腰をほぐす。 マチガイではありませんが、身体は繋がっていることを思えば、連動している部位にも意識を向けてみるといいです。 レッスンでも連動を意識して、あらゆる部位からアプローチします。 70代の方のシニアストレッチでは、下半身を重点的に動かすことが多いです。 人は下半身から弱くなっていくと言われています。 また、年を重ねると、膝の違和感や痛みを訴える方が多いです。 膝は、股関節とも足首とも連動します

          身体の部位のつながりを意識して動かす

          教えてもらったら、作ってみよう!

          オモシロ食育・おとな栄養講座のプライベートレッスンを受けました。 どうしても〈料理が面倒くさいカベ〉を乗り越えられません。 この悩みがけっこう根深いんです。 おけいこ先生に相談しました。 素敵なアドバイスをいただけて、簡単レシピも伝授くださいました。 まず、今日の料理のテーマを決めます。 「知ったから、作ってみようドライカレー」です。 そして、とにかくこの一品に力を注ぎます。 一品入魂です。 メニューの数ではなくて、一品に使う食品数で勝負します。 〈すごくからだにや

          教えてもらったら、作ってみよう!

          知っているからやってみる。思ったことは行動に。

          潜在意識行動学アカデミーリレーブログ 担当は、岡山のクロワッサン店のマダム 妹尾育代さんです。 育代さんのワークをnoteのタイトルにしてみました。 「知っているからやってみる。思ったことは行動に!」です。 「イイコト知った!」と思ったら、やってみましょう。 「やってみよう!」と思ったら、いざ行動です。 自分がこれはいいな、やってみようと思ったことは、他の人にもイイコトである確率が高いです。 だから、やってみると、イイコトが返ってくる確率も高くなります。 イイコトをしたら

          知っているからやってみる。思ったことは行動に。

          どんな感情でいたいか。

          感情は、同じ感情を引き寄せます。 目の前のことに対して怒りを持つと、次もまた怒りたくなることを招くのです。 自分の感情がまた次のよからぬ現象を招いたのだと知らないと、同じことのくり返しです。 自分以外の人やもののせいにしてしまいます。 よくよく観察して気づくことも大事です。 ガミガミ言っている上司はいつもイライラしているし、穏やかな上司はたいがいいつも穏やかです。 先日、時間になっても順番が来ないと怒っている人がいました。 やっと順番が来て、ことが終わりその人が戻って来た

          いい言葉は、ヤル気を高め継続力に繋がる

          潜在意識行動学アカデミーリレーブログ 担当は、わたしです。 70代の仲良しさんが集まるストレッチレッスンをしています。 月に2回のペースで、今月で1周年を迎えます。 皆さんが、楽しく継続できている秘訣がレッスン中にみられます。 自分の身体のよい変化に気づき、すぐに発表します。 自分の言葉は、人も自分もよく聞いています。 お互いにいい言葉が潜在意識に入り、いい刺激を受けています。 いい言葉は、ヤル気を高め継続力に繋がることを実感しています。 地方はとくに高齢化がすすんでいま

          いい言葉は、ヤル気を高め継続力に繋がる

          今日のテーマを決める

          今日はどんなテーマで過ごしますか? テーマを決めると、ヤル気が湧いて行動がビシッと決まり定まります。 何となくやることがなくなるので、充実感を持てます。 あれこれと手を広げることも防げて、時間のムダ使いもなくなります。 テーマを達成できると、仮に他のことができなくても、今日の自分を肯定できます。 温かい春の気候や、寒暖差や、雨模様のときは自律神経も整いにくく、身体もちょっとダルい感じがします。 テーマを決めて、まず気持ちを動かしてみるといいです。 素敵なテーマで自分を盛り

          肩の疲れをとりたいときのストレッチ

          デスクワークや運転、家事など、長時間続くと肩がバキバキです。 そんなときは、このストレッチをします。 肩まわりをとにかく伸ばします。 腕も、脇の下も伸びるストレッチです。 スッキリして気持ちがいいですよ。 YouTubeでは、簡単にできるストレッチをあれこれ紹介しています。 むずかしいのは動画では分かりにくいですし、そもそも続けられません。 できそう、やる、続けてみる。 これを大事にしたいので、簡単なものをショートで紹介しています。 ぜひやってみてくださいね。 しあわせ

          肩の疲れをとりたいときのストレッチ

          自分が作るものが好き

          自分が作っているものが好き。 大事です。 すっごくしあわせなことだと感じます。 料理は全く得意じゃないけれど、やっぱり自分の作った料理は好きです。 食べると、元気がでます。 得意にならなくても、これで充分だとふと思いました。 販売しているプログラムも、提供しているレッスンも、やっぱり好きです。 作っている過程も好きです。 それで、より良くなって喜んでもらえて、気持ち良くなってもらえることが、ほんとに好きです。 自分の会社の商品はぜったいに食べない、なんて話も聞いたこと

          こんなことも睡眠に関係するんです!

          こんなことも睡眠に関係するの? わたしが睡眠を学んだ時の、最初の印象です。 睡眠以外のことを改善すると、変わるんです。 そもそも、睡眠中のことを変えるのは、なかなか難しいです。 寝相を変える? ← 寝てるから無理でしょう。 イビキをとめる? ← 自分ではとめられません。家族にとめてもらってもいいですが、同時に目が覚めてイラッとします。 熟睡する? ← 睡眠中にコントロールできるなら苦労しません。 パジャマや寝具を変えるくらいしか、思いつきません。 たしかに、パジャマも寝

          こんなことも睡眠に関係するんです!