しあわせ快眠デザイン 椎葉ゆう子

ぐっすり眠り、朝が来るのが楽しみになる快眠へ導くサポートをしています。睡眠栄養指導士で…

しあわせ快眠デザイン 椎葉ゆう子

ぐっすり眠り、朝が来るのが楽しみになる快眠へ導くサポートをしています。睡眠栄養指導士です。 骨盤エクササイズを通してやわらかな眠れる身体をつくり、潜在意識行動学の考え方で眠れる心をつくります。 日本三大秘境 椎葉村在住です。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

潜在意識行動学の考え方で、より良く眠り楽しく生きる

本日から、潜在意識行動学アカデミーのリレーブログをnoteでシェアします。 潜在意識コンサルタント山下純子さんから学んだことをマインドセットプログラムの卒業生が順番にバトンを繋いでいるブログです。 リレーブログには私も参加し、女子チーム10人と男子チーム2人でそれぞれ更新中です。 潜在意識行動学の考え方を日々どう活用しているか。健康・人間関係・仕事・お金・家族関係の向上に繋がっているかを、違う立場のメンバーが伝えることで、たくさんの人のより良い人生に役立つことを願ってい

    • 他人まかせにしない

      潜在意識行動学アカデミーリレーブログ 担当は、Daikichiさんです。 自分がリーダーや担当者ではないときにありがちな状況だと、ブログを読みながら思ったことです。 ついつい他人まかせ担当者まかせにしてしまうことです。 しゃしゃり出るようなことはしたくない、言わなくても分かるだろう何とかなるだろうという気持ちが湧いてくるのも分かります。 とは言え、今は担当者ではなくても、今後そうなる可能性もゼロではないでしょう。 そもそも同じ会社の人間です。 取引先からしてみれば、担当関係

      • 朝から元気な姿を見せる素敵なママ

        朝は元気なものです。 ぐっすり眠り、疲れもコリもストレスも解放されているからです。 眠いのは朝ではなく夜です。 朝は元気だということを、子どもにも教えてあげましょう。 態度で示すのが一番です。 テンション低く疲れた様子で、「おはよう」と子どもを起こしていませんか。 親の様子から、子どもは学んでいます。 元気な姿を見せてあげて欲しいです。 先日、椎葉村で〈赤ちゃんの睡眠講座〉を開催しました。 あるママさんの子どもの起こし方に感動しました。 寝室の扉を勢いよく開けると、「新し

        • Zoom中に口呼吸チェック

          Zoomに参加している時に、あなたのお口開いていませんか? ポカンと、うっすらと、お口が開いている方は要注意です。 口呼吸をしている可能性大です。 眠れない、夜中に目が覚める、眠りが浅いなどのお悩みの原因のひとつが口呼吸です。 昼間に口呼吸をしているならば、睡眠中もやっぱり口で呼吸をしてしまいます。 人間をふくめて動物は、鼻呼吸が基本です。 身体は鼻呼吸でこそ整います。 睡眠も鼻呼吸でこそ快眠です。 Zoomで参加者として話を聞くだけの立場の際に、集中したりボンヤリした

        • 固定された記事

        潜在意識行動学の考え方で、より良く眠り楽しく生きる

        マガジン

        • 潜在意識行動学リレーブログのシェアnote
          664本
        • 育児は育自|子育てnote
          43本
        • 子どもの睡眠
          73本
        • 睡眠の質を上げるために
          209本
        • 快眠ストレッチ|眠れる身体づくり
          54本
        • 健康な身体つくり
          291本

        記事

          自己流を手放す

          潜在意識行動学アカデミーリレーブログ 担当は、妹尾育代さんです。 「自己流を手放す」 育代さんがお料理を例に挙げてくださっています。 分かりやすいですね。 ビジネスでも習い事でも同じことです。 果たして自分はどうだろうと振り返っているときに、ふと頭に浮かんだことがあります。 「言葉の受け取り方も自己流があるのではないか」 ということです。 自分が伝えたことを、相手が「そう受け取ったのかー」と驚いたことはありませんか。 「わたしの話ちゃんと聞いてた?」と言いたくなることもあり

          言われてみて分かったことを素直にやってみる

          今まで気がつかなかったけれど、言われてみたら納得できることってありますね。 素直にやってみるといいです。 些細なことだったりするんです。 それを敢えて言う人も、教えてくれる人もそうはいません。 知っただけで貴重です。 実践してみるに限ります。 グーっと手を握ると、自然に力が入ります。 パーっと手を広げると、力が抜けます。 グーとパーでも、身体の力みやリラックス度が変わるのです。 言われてやってみると分かります。 眠るときなどは、手はパーで眠りましょう。 寝つけないのは、

          言われてみて分かったことを素直にやってみる

          寝かしつけのコツ講座

          椎葉村の子育て支援事業をされているNPO法人 はじまるさんからの依頼講座。 乳幼児期の睡眠講座の1回めは、寝かしつけのコツをお話しました。 椎葉村だけでなく、お隣の村からもご参加いただき、睡眠への関心の高さや寝かしつけの大変さなどが伝わってきました。 わたし自身の経験もふまえ、 ママさん達には少しでもラクに寝かしつけをして欲しい。睡眠から子育てを楽しくできるキッカケにして欲しい。 こんな気持ちを込めて、精一杯お伝えしました。 寝かしつけへの意識や気持ちが少しでも前向き

          なんとかできる役だから回ってくる

          潜在意識行動学アカデミーリレーブログ 担当は、わたしです。 大役やはじめての役目は、どうしてもビビってしまいます。 やったことがないからです。 やりはじめたら、なんとかなるものです。 ビビらなくても周りは同じ人間ですし、世の中のほとんどは、いい人です。 そう思うと、肩の力も抜けます。 できる人のところに仕事は回ってくるのだと、会社員の頃から思っていました。 仕事ではなくても、できる役目だから自分に回ってくるのだと、今回実感しました。 本当にいい経験です。 仕事ではない親

          なんとかできる役だから回ってくる

          地を踏みしめてイスに座る

          いま座っているイスで、足裏が床にペタッとついていますか? 足がブラブラと宙ぶらりんになっているのは要注意です。 しっかりと床に足をつけられるイスに座りましょう。 地に足裏がついていない状態だと、踏ん張れません。 足裏や足指の筋肉が育たなくなります。 のちに浮き指や外反母趾、扁平足など足のトラブルを招きやすいです。 姿勢も安定せずにぐらつきやすいです。 腰や背骨が立ってこそ、しっかりと咀嚼もでき、食事に集中できます。 子どものイスの高さはとくに注意してみてください。 足裏

          地を踏みしめてイスに座る

          スケジュール管理は健康管理

          潜在意識行動学アカデミーリレーブログ 担当は、笑顔になる紅茶をお届けする little tea's紅茶教室主宰 勝又由里子さんです。 忙しい人ほど、スケジュール管理が最重要です。 由里子さんがおっしゃるように、予定を詰め込みすぎないことは本当に大事だと感じています。 時間の余白があるからこそ、突発的なことにも対応できます。心のゆとりも持てます。 ぎゅうぎゅうに詰め込んでいると、ひとつの予定を抜くことはできても、それをずらしにくく、新たに入れることもできません。 その時の気苦

          スケジュール管理は健康管理

          今この瞬間にやることが運を上げる

          今この瞬間にやりましょう。 時間がたてばたつほどに、エネルギーは下がります。 やらなくなります。 やろうと思ったその瞬間が、一番エネルギーが高く勢いがあります。 やるには勢いも大事ですよね。 いわば、ノリです。 この瞬間にできる人は、ノリがいいでしょう。 ノリの良さは運の良さだと聞いたことがあります。 つまり、この瞬間にすぐにできる人ほど運も良いのです。 この瞬間にやって、運をつかんでいきましょう。 しあわせ快眠デザイン 椎葉ゆう子

          今この瞬間にやることが運を上げる

          立てひざのいい姿勢を形状記憶させる

          立てひざをすると、自然にスッと背筋が伸びます。 いい姿勢の見本です。 お尻もキュッと上がります。 理想の姿勢とヒップを形状記憶するように、たまには立てひざもやってみるといいです。 立てひざのまま軽くストレッチもすると、一石二鳥です。 いろいろやってみましょう。 いい姿勢はいい睡眠に繋がります。 姿勢が悪い人は睡眠も悪い人が多く、睡眠が悪いと姿勢も悪くなります。 どちらが先かということではありません。 姿勢と睡眠は直結していることを知り、ふだんからいい姿勢を心がけましょう

          立てひざのいい姿勢を形状記憶させる

          会社に行きたくないときの解決策

          潜在意識行動学アカデミーリレーブログ 担当は、Chappyさんです。 会社に行きたくない! 会社員の頃は、しょっちゅう思っていました。 イヤイヤ行ってイヤイヤ仕事をするほど、つまらなく疲れるものはありません。 わたしの解決策はChappyさんが書かれていることに関係しています。 〈人生には、仕事も遊びも休息も必要です〉 とにかくプライベートを楽しむことにしました。 週末の楽しみのために頑張っていると、意外にも仕事のイヤイヤ感が少なくなっていきました。 また、業務で自分が得意

          会社に行きたくないときの解決策

          納豆は、いつ食べればいいか。

          納豆を食べるならば、朝食か夕食か? 納豆は大豆製品で、良質なタンパク質です。 朝に食べると、睡眠ホルモンの原料として働いてくれます。 快眠を得るためには、朝に摂るといいでしょう。 夕食に摂るメリットも多いです。 納豆に豊富に含まれるビタミンKは、骨の合成に必要で、睡眠中に起きやすいです。 また、ナットウキナーゼは血栓予防として有効です。 血液がかたまりやすいのは起床時だと言われています。 夕食で摂ると予防になるでしょう。 さらに、納豆とご飯の組合せで、血糖値上昇が緩やかに

          納豆は、いつ食べればいいか。

          誰を取り込むか

          潜在意識行動学アカデミーリレーブログ 担当は、ひとり親 人生後半邁進中のじまさんです。 この人凄いな、素敵だな、近づきたいと思える人がいるのはしあわせです。 距離や時間がどんなに離れていても、ウェブや書籍を通して、その方が表現してくださっているからこそです。 せっかくなので、思うだけでなく行動実践して、近づいていきましょう。 じまさん自身が、素晴らしいお手本だと感じます。 進化拡大しているのが頷けるブログです。 誰を取り込むか、ということでオモシロイ話を聞きました。 ビジ

          夏休みの自由研究に睡眠研究はいかがでしょうか

          子どもはもうすぐ夏休みです。 始まるのは楽しみですが、その最中にはやるべき課題もいっぱいでしょう。 とくに自由研究は頭を悩ませます。 今年は睡眠をテーマにした自由研究はいかがでしょうか。 毎日かならずおこなうものなので、いつからでもスタートできます。 睡眠がととのうと夏バテにもならずに、生活リズムもととのうというメリット付きです。 夜更かしや朝寝坊が当たり前になってしまうお子さんには、すごくいいと思います。親御さんのプチイライラも減るでしょう。 なにかをテーマにして選ばな

          夏休みの自由研究に睡眠研究はいかがでしょうか