ヨーすけ

32歳。同性の恋人・2匹の犬と一緒に暮らしています。普段の生活では聞き役の僕が誰かに話…

ヨーすけ

32歳。同性の恋人・2匹の犬と一緒に暮らしています。普段の生活では聞き役の僕が誰かに話したいこと、誰かに共有したいことを、綴っていきます。

記事一覧

紛れもなく、声を祝福(ハグ)しあった日。

2023年12月16日(土)。僕は下北沢BONUS TRACKで開催された「PODCAST WEEKEND」に参加した。 Podcastのリアルイベントでは日本最大とも言えるPODCAST WEEKENDは第3回目の開…

ヨーすけ
6か月前
18

[ボイスエッセイ]深夜に書いた日記帳 vol.1

『深夜に書いた日記帳』とは? 普段は聞き役として生活しているヨーすけが、深夜テンションで書き上げた日記帳のような少し恥ずかしい話を綴ったボイスエッセイです。 ※…

500
ヨーすけ
11か月前
4

子供の頃に手放した夢が叶っていく日々

僕がパートナーと暮らしている我が家には、2匹の可愛いわんこがいる。先住犬のパグ♂(9才)と、1ヶ月前にやってきたばかりの雑種犬♀(9ヶ月)のコンビだ。 初めて経験する犬…

ヨーすけ
1年前
32

理解しようと努める行動は、未来の安寧にも繋がるはず

母はずっと精神的な病に侵されていた。そんな彼女の不安定な様子を長く目にしてきた僕は、母親とはそういうものだと幼心に思ってきた。 その肝心の病名が統合失調症だと認…

ヨーすけ
1年前
22

顔出しをしたら、何も変わらなかった。

去年の末に「顔出し」をした。 僕にとっては大きな決断で、大きな一歩だった。 でも、何も変わらなかった。 … 顔出し。 現実世界(=リアル)では「飲み会にちょっとだ…

ヨーすけ
1年前
24

間接的ではなく、直接的に関わりたい

「僕って何でこんなに、人間関係を構築するのが下手なんだろう?」ずっとそう思って生きてきた、齢30歳。 セクシャリティに関する悩みが原因で、歩み寄ることができなかっ…

ヨーすけ
1年前
8

多様性と差別

ここ最近、気分が落ち込んでいる。 自分の生きてる意味って、存在意義って、本当は無いのだろうか?極端ではなく、そう思わされている。知らない誰かの言葉によって。 … …

ヨーすけ
2年前
17

"好き"を表現するのって恥ずかしいけど、楽しい。映画「メタモルフォーゼの縁側」感想

芦田愛菜さんと宮本信子さん主演映画「メタモルフォーゼの縁側」を観てきました。見終わった後の温かな余韻と共に、感想を呟こうと思います 周りのようにキラキラできない…

ヨーすけ
2年前
16

ゲイだから、

「実は、ゲイなんです。」 僕がそう告白した時に驚く人は、知り合いの中でどのくらいいるだろうか? … ここ数年、メディアでLGBTQ+という言葉を目にする機会が急激に…

ヨーすけ
2年前
87

自分の当たり前が、他人の憧れかもしれない。映画「はい、泳げません」を見て。

長谷川博己さん主演、綾瀬はるかさんがメインで出演されている映画「はい、泳げません」を映画館で見ました。パンデミックになる前は最低週1回は映画館に足を運んでいた僕…

ヨーすけ
2年前
6

「LGBT×癌」の悩みについて当事者の僕が感じたこと。

こんにちは。ヨーすけです。 今回は「LGBTと癌」について語っていこうと思います。 LGBTと癌 皆さんはこの2つのキーワードを見て、どう感じますか?…何も思い浮かばない…

ヨーすけ
2年前
11

一年前は見れなかったドラマ「きのう何食べた?」をやっと見れた話

最近「きのう何食べた?」のドラマを見終えました。ドラマ自体の魅力もさることながら、一話一話の尺も短めでテンポよく見れるのもあって、正月スペシャル版までほぼノンス…

ヨーすけ
2年前
22

[自己紹介]今日からnote始めます。

noteでは初めまして。ヨーすけと申します。1992年早生まれのアラサー男子です。ヨーすけとして、普段はYouTubeで動画を投稿したり、Podcastでラジオを配信したりとゆる〜く…

ヨーすけ
2年前
25
紛れもなく、声を祝福(ハグ)しあった日。

紛れもなく、声を祝福(ハグ)しあった日。

2023年12月16日(土)。僕は下北沢BONUS TRACKで開催された「PODCAST WEEKEND」に参加した。

Podcastのリアルイベントでは日本最大とも言えるPODCAST WEEKENDは第3回目の開催で、今回のテーマは「声を祝福(ハグ)する」。参加する前の僕はポエティックなワードに少しの気恥ずかしさを感じてしまったけれど、まさにその言葉の意味をめいっぱい感じることになる。

もっとみる
[ボイスエッセイ]深夜に書いた日記帳 vol.1

[ボイスエッセイ]深夜に書いた日記帳 vol.1

『深夜に書いた日記帳』とは?
普段は聞き役として生活しているヨーすけが、深夜テンションで書き上げた日記帳のような少し恥ずかしい話を綴ったボイスエッセイです。

※音声サンプルはコチラ↑

vol.1は「黒歴史からの解放」というテーマで綴ったエッセイ。side:A 逃げるが勝ち、side:B 嘘つきだった僕へ、の2エピソードで構成されています。

side:Aは思春期真っ盛りの高校生時代に、有り余る

もっとみる
子供の頃に手放した夢が叶っていく日々

子供の頃に手放した夢が叶っていく日々

僕がパートナーと暮らしている我が家には、2匹の可愛いわんこがいる。先住犬のパグ♂(9才)と、1ヶ月前にやってきたばかりの雑種犬♀(9ヶ月)のコンビだ。

初めて経験する犬との生活

先住犬のパグ・チェキとの出会いは4年前、僕とパートナーが一番最初に顔を合わせた日。マッチングアプリを介して知り合った僕たちは、近所の公園で初めて対面した。そんな場に、彼の愛犬であるチェキちゃんも一緒についてきたのだ。

もっとみる
理解しようと努める行動は、未来の安寧にも繋がるはず

理解しようと努める行動は、未来の安寧にも繋がるはず

母はずっと精神的な病に侵されていた。そんな彼女の不安定な様子を長く目にしてきた僕は、母親とはそういうものだと幼心に思ってきた。

その肝心の病名が統合失調症だと認識できたのが今年の春。僕はずっと、病気の母に対して真摯にサポートできていなかった。

薬の管理や、精神安定に良いと言われた散歩に付き合ったりはした。それでも母の妙な行動に核心的な探究はせず、実に曖昧に接してきた。確信に触れるのが怖かったか

もっとみる
顔出しをしたら、何も変わらなかった。

顔出しをしたら、何も変わらなかった。

去年の末に「顔出し」をした。
僕にとっては大きな決断で、大きな一歩だった。
でも、何も変わらなかった。



顔出し。

現実世界(=リアル)では「飲み会にちょっとだけ"顔を出す"」なんて使ったりする言葉でもあるけれど、ネット社会でいう"顔出し"は「自分の顔写真をアップロードする」という意味で使うことの方が多いと思う。

SNSというものに触れ始めて早10数年の月日が経つが、僕はずっと顔出しをし

もっとみる
間接的ではなく、直接的に関わりたい

間接的ではなく、直接的に関わりたい

「僕って何でこんなに、人間関係を構築するのが下手なんだろう?」ずっとそう思って生きてきた、齢30歳。

セクシャリティに関する悩みが原因で、歩み寄ることができなかったという側面もある。

それでも「仲良くなりたい!」と思い勇気を出して積極的に接し始めた人と、最初こそ上手くいったように見えても、徐々に疎遠になってしまう…そう言う経験が多かった気がする。



その原因の一つとして、最近気付いたこと

もっとみる
多様性と差別

多様性と差別

ここ最近、気分が落ち込んでいる。
自分の生きてる意味って、存在意義って、本当は無いのだろうか?極端ではなく、そう思わされている。知らない誰かの言葉によって。



現在「同性婚」に関する裁判が日本各地で行われている。その大阪での裁判の判決が、今週の月曜日に出た。大阪地方裁判所は「同性婚を認めていないことは、憲法に違反していない」とのことで、原告の訴えを退けた結果になったそうだ。

僕は当事者の1

もっとみる
"好き"を表現するのって恥ずかしいけど、楽しい。映画「メタモルフォーゼの縁側」感想

"好き"を表現するのって恥ずかしいけど、楽しい。映画「メタモルフォーゼの縁側」感想

芦田愛菜さんと宮本信子さん主演映画「メタモルフォーゼの縁側」を観てきました。見終わった後の温かな余韻と共に、感想を呟こうと思います

周りのようにキラキラできない女子高生うらら(芦田愛菜さん)と75歳の老婦人、雪(宮本信子さん)。共通点はBL漫画!そんな2人が織りなすメタモルフォーゼムービー。

好きって言うこと、他人を羨ましいって思うこと、それってしんどいし恥ずかしい。うんうん、わかる!わかるよ

もっとみる
ゲイだから、

ゲイだから、

「実は、ゲイなんです。」

僕がそう告白した時に驚く人は、知り合いの中でどのくらいいるだろうか?



ここ数年、メディアでLGBTQ+という言葉を目にする機会が急激に増え、巷では"SOGI"という言葉をより積極的に使っていこうとの新しい動きも出てきているらしい。当事者の1人である僕でさえついてけていないほど、今の世の中にはセクシャルマイノリティに関連する情報が、当たり前に溢れている。

※参考

もっとみる
自分の当たり前が、他人の憧れかもしれない。映画「はい、泳げません」を見て。

自分の当たり前が、他人の憧れかもしれない。映画「はい、泳げません」を見て。

長谷川博己さん主演、綾瀬はるかさんがメインで出演されている映画「はい、泳げません」を映画館で見ました。パンデミックになる前は最低週1回は映画館に足を運んでいた僕にとって、約1ヶ月ぶりの鑑賞作品。とても良い作品でした。

映画とは関係ない話だけど、僕は映画が好きなくせに、その作品の感想を伝えるのが下手だ。でも、この映画を観た後「あ、この気持ちを文章化したい」と思った。たとえ自分が下手だと思っていても

もっとみる
「LGBT×癌」の悩みについて当事者の僕が感じたこと。

「LGBT×癌」の悩みについて当事者の僕が感じたこと。

こんにちは。ヨーすけです。
今回は「LGBTと癌」について語っていこうと思います。

LGBTと癌
皆さんはこの2つのキーワードを見て、どう感じますか?…何も思い浮かばないでしょうか?もしかすると『その2つには何も関連性がないでしょう』と思う方も多いかもしれませんね。しかしこの2つの言葉の組み合わせは、僕にとっては重要なキーワード。

何故なら僕は、ゲイであり癌経験者だから。
(※タイトルではまと

もっとみる
一年前は見れなかったドラマ「きのう何食べた?」をやっと見れた話

一年前は見れなかったドラマ「きのう何食べた?」をやっと見れた話

最近「きのう何食べた?」のドラマを見終えました。ドラマ自体の魅力もさることながら、一話一話の尺も短めでテンポよく見れるのもあって、正月スペシャル版までほぼノンストップの一気見。

このドラマの面白さはもう既にたくさんの方がご存知だと思いますし、今更僕なんかの感想を語るのもなんだかな〜と言う感じですので、今回はこのドラマにまつわる僕のちょっとした思い出を語らせていただけたらなと、思います。

一年前

もっとみる
[自己紹介]今日からnote始めます。

[自己紹介]今日からnote始めます。

noteでは初めまして。ヨーすけと申します。1992年早生まれのアラサー男子です。ヨーすけとして、普段はYouTubeで動画を投稿したり、Podcastでラジオを配信したりとゆる〜く活動しております。今回は初記事ということで、軽く僕の自己紹介をできたらと思います。

活動の始まりはブログでした。ヨーすけとしての活動は2020年の12月、最初はブログの開設から始まりました。大学を1年で中退し26まで

もっとみる