マガジンのカバー画像

…時々ドキドキ日記

86
書くことの喜び。発信する喜び。読んでもらえる喜び。
運営しているクリエイター

#note

災害…仕事…人生

自身の週2回、配信している
メルマガの
10月16日に配信したものの
一部を抜粋して、
投稿させていただきます。


様々な職業がある、
何ひとつ欠けることなく、
働く人々はリスペクト
しあっていくべきだろう。

特に、今回の台風19号に
よって甚大な被害を受けた
日本だが、あの強風の中、
猛烈な雨や川の濁流の中、
人命救助に取り組む方や、
ライフラインの復旧のため
不眠不休で取り組む方、

もっとみる

台風…

明日、配信予定の
メルマガの原稿より


現在は10月11日の午後、
私は福岡県久留米市から
このメルマガの原稿を
書いている。
ネットニュース、
Twitter上でも
12日からの台風のことが
挙げられている。

衛星からの写真を見ると、
不安と心配しかない。
史上最大級と書かれて
いると、
またまた、やめてくれよ
マヂかよ、やめてくれよ
そんな思いが湧いてくるが、
でも、実際、どんな被害

もっとみる
台風の日…

台風の日…

2019年9月22日
21時30分、
私の住んでいる福岡県久留米市では、
台風17号で、強風が吹いている。

何かが、飛んでいって
転がってる音なども聞こえてくる。

週末だけ帰ってくる
大学生の娘を、車で送る

そして。そのまま、
Uターンして久留米市へ戻る。
帰宅すると、妻が、
「今から、パパパッと動かない?」
と言ってきた。
私は妻にサポートしてもらってる
仕事があって、とても助かってる

もっとみる
破天荒フェニックスin久留米

破天荒フェニックスin久留米

2019年6月1日
私の友だちが、呉服屋の若旦那でして、
彼が企画した

破天荒フェニックス講演会に行ってきた。

友だちといっても、
20歳も年下の彼とは、
オンラインサロンやSNSでの
共通点があって、時々、交流する
わけだが、その行動力には、
感心する。

『破天荒フェニックス』は
オンデーズ社長の

田中修治 さんの著書で、本も会社も
時勢を感じさせる。

当日、会場には70名の参加者で

もっとみる
絶句…でも喋る、無力…でも生きる、

絶句…でも喋る、無力…でも生きる、

2019年5月29日
昨日の事件で震撼する…

所詮は、自己基準だが、
あまりにも凄惨な事件や
天災、テロ、が起きた時、
毎日、配信しているSNSは
一旦、止める、
そして、見る頻度も減らす。

それが何?
そういうのを偽善といい、
自分が偽善者であるということを
徹底して自覚させる。

こうして、翌日から
発信している。
好きなものを食べ
好きなものを観る

またまた、偽善をぶちまかす、
小学生

もっとみる
電車がいいかな

電車がいいかな

2019年5月26日
現時点では、、
何だか、車乗る頻度を減らして
いこうかなと強く思ってて、
今日も、実家の北九州へ
電車での日帰りデイトリッパー

赤いスイートピー が流れてる
JR久留米駅

筑後川

もうすぐ折尾駅

そして北九州で家族との
交流を楽しみ、
夜、電車で久留米へ向かう。

夜の折尾駅

車の運転は嫌いではないし、
私の住んでるローカルシティでは
車なしでの生活

もっとみる
『アベンジャーズ エンドゲーム』あれこれ…当然ネタバレなし

『アベンジャーズ エンドゲーム』あれこれ…当然ネタバレなし

平成を終え、令和を迎える日は
ゴールデンウィーク真っ只中
そして、映画館ではファーストデー
ということで、
『アベンジャーズ エンドゲーム』
は大盛り上がりが予想される。

皆さまもネットで知っている
ことだろうが、鑑賞後にロビーで
ネタバレを叫んだ人が、これから観る人
から、ボコられたというニュースや

ずっと、マーベルワールドを愛して
きたファンが、鑑賞中に過呼吸に
なって救急搬送されるといっ

もっとみる
ファミ〜リア

ファミ〜リア

2019年4月28日…

ゴールデンウィーク
まず、実家の北九州に
行ってきた。

九州道は、下り線が
混みだしていた…

私たち家族3人で、
母に会いに行ってきて、
父の墓参りをした。

だいたい、実家に帰ったら、
家族との写真を撮って、
親戚にメールを送る。

この日は、島根にいる
母の兄夫婦に、LINEの動画電話、
お互い、耳が遠いのだが、
会話が成立しているのが、
実に、楽しい。

もっとみる
妻へプレゼント…ってか

妻へプレゼント…ってか

2019年4月25日
友だちが経営しているお店が、
福岡県 八女の広川町にあるわけだが、
そこで、ライブが開催された。

山木康世さんのライブである。
〝ふきのとう〟という
フォークソング デュオのおひとりである。

私の妻は、〝ふきのとう〟
のファンであり、
特に、山木康世さんの大ファン
なのである。

お店のマスターは、
これまた、歌がとんでもなく上手い
わけだが、私の妻が、
山木さんのファン

もっとみる
放送のタイミングだけは、どうにもならない、誰も悪いわけではないのだが…

放送のタイミングだけは、どうにもならない、誰も悪いわけではないのだが…

2019年4月15日の深夜に、
アベマTVでスピードワゴンの
『ザ•ナイト』
を見ようとしたら、特集が、
令和を迎えるということで、
オカルト特集だった。
陰謀論であり、オカルト、都市伝説
崩壊、滅亡、そういった予言を
バラエティ番組で取り扱っていた。

何か、こういうのって、どうもね、
嫌いすぎるってことは、無いけど、
熊本地震から、ちょうど3年という
その日にやる企画なのかよ、と
思って見なか

もっとみる
そして神戸

そして神戸

2019年3月7日
親戚のいる神戸へ行った。
だいたい年に2回ほど、
行くようにしている。

クリントイーストウッド似の
95歳のおじさんに会うのが
メインだが、
いとこファミリーとの交流も
楽しんでいる。

たしかに、神戸と久留米では
距離はあるが、新幹線で
2時間30分

私は北九州の母に会いに行くのに
車で高速使わず、ボチボチ走れば
約2時間、

そう考えると、家族や親族との
交流は、限られ

もっとみる
娘と映画鑑賞

娘と映画鑑賞

大学生の娘から、時々、
映画鑑賞の誘いを受ける。
だいたい、私が観ようと思うような
作品ではなくて、
それが、かえってイベント感が
あって、未体験ゾーン的で
おもしろい。

んでもって、今回、観に行ったのが

『コードギアス 復活のルルーシュ』

全くの未体験ゾーン。
ロングセラー アニメであるとこは
知ってるが、観たことはないので、
予習レクチャーを娘から受けるも、
パッとは、分からないが、

もっとみる
そんなことある?あるとです。

そんなことある?あるとです。

昨日は、久留米で
天才編集者〝箕輪厚介〟さんの
講演会が開催された。

私は参加してないが、
ミノワさんのワークスタイルには
共感している。
もちろん、〝しぬかす〟
『死ぬこと以外かすり傷』
は読み。
ミノワさん編集本も、読んでいる。

この日、久留米は、地震も起き
雪が降り、work中の私は、気分を
切り替えるために、ルーティンの
ウォーキングを寒空の下、行なった。

ウォーキングを、終える

もっとみる
男たちの挽歌ならぬ晩御飯

男たちの挽歌ならぬ晩御飯

月イチで男友だちで集って
夕食会を楽しむ。
集合場所は、韓国家庭料理〝世宗〟さん

マスターは、
アウトドア、バイク、そして
音楽、なんでもござれの
シンガーソングマスター、
なので、常設ミニライブ会場にも
なっている。
私は音楽は苦手だが、
人が集う、話に花が咲き、
ギターを爪弾き、歌う、
そういうのって、純粋に楽しい。

この日、私は、〝ピリ辛味噌ホルモン〟
と、ご飯。
〝いなかっぺ大

もっとみる