マガジンのカバー画像

BODY MAKE

104
ボディメイクに関するマガジンです。みなさんのボディメイクに役立つと嬉しいです。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

【筋トレ】脚トレ無理してしなくてもよくないですか??

【筋トレ】脚トレ無理してしなくてもよくないですか??

こんにちは。やすです。
今回は、「脚トレ無理してしなくてもよくないですか??」についてお話したいと思います。

よくネット上では、脚トレしないなんてダメみたいな意見をよくみます。

だけど、脚トレは嫌ならいなくてもいいのではと思います。

その理由についてお話したいと思います。

脚トレは無理にしなくてもいい理由1.脚トレが嫌で継続できなくなる

1つ目は、「脚トレが嫌で継続できなくなる」からです

もっとみる
【社会人必見】休日もさぼらず筋トレをする方法

【社会人必見】休日もさぼらず筋トレをする方法

こんにちは。やすです。
今回は、「休日も筋トレに行く方法」についてお話したいと思います。

休日はみなさん、1週間疲れて休みたかったり、友達と遊んだりと人それぞれやりたいことがあると思います。

ぼく自身も、休日は遊んだり平日にできない用事を済ませるために使ったりと色々予定をいれることが多いです。

ただ、そんな中でもぼくはほぼ毎週土日どちらとも筋トレに行きます。

そんなぼくが、休日に筋トレをす

もっとみる
【人生論】筋トレを続けて学んだ人生論

【人生論】筋トレを続けて学んだ人生論

こんにちは。やすです。
今回は、「筋トレを続けて学んだ人生論」についてお話したいと思います。

ちなみにぼくは、今年の4月に社会人になったばかりで、歳もまだ22歳。

そんなぼくがえらそうにって思うかもしれません。
でも、まだ人生経験が浅い中でこれだけは核心をついているんじゃないかなと思うことがあるので、お話したいと思います。

人が羨むものはそう簡単には手に入らないことぼくが筋トレを1年続けた上

もっとみる
【筋トレ・ダイエット】目標はどんどん公言していこう!!

【筋トレ・ダイエット】目標はどんどん公言していこう!!

こんにちは。やすです。
今回は、「目標はどんどん公言していこう!!」についてお話したいと思います。

筋トレ・ダイエットを始めるからには誰しも目標があるはず。

ぼくが1番はじめに筋トレを始めた理由は、
「かっこいい体で海に行きたいから」
です。

ぼくは昔からお腹がぷよぷよで腹筋が割れたことがありません。

だから、腹筋バキバキにめちゃくちゃ憧れます。
そして、そんな自分が憧れるような体になって

もっとみる
【筋トレ】大会にエントリーできませんでした

【筋トレ】大会にエントリーできませんでした

こんにちは。やすです。
今回は、「大会にエントリーできませんでした」についてお話したいと思います。

先日こんな記事をアップしました。

ここで、筋トレを始めてから人生初のボディコンテストの大会に出ることを宣言しました。

大会は、ぼくがずっと憧れている「なーすけさん」が開く、SFFという大会です。

エントリー開始が、5月20日の午後8時開始で、その時間ぴったりにエントリーをしようとしました。

もっとみる
誰かと一緒にトレーニングすると、やる気出るのぼくだけですか??

誰かと一緒にトレーニングすると、やる気出るのぼくだけですか??

こんにちは。やすです。
今回は、「誰かと一緒にトレーニングすると、やる気出るのぼくだけですか??」についてお話ししたいと思います。

題名にもあるように、誰かと一緒にトレーニングするといつもよりがんばれませんか??

ぼくは、ひとりで筋トレをするときより、誰かと一緒にする方が断然がんばれます。

筋トレをこれから始める方は、ぜひ友達を誘って一緒に筋トレをしてほしいなと思います。

また、ジムの会員

もっとみる
ネットによくある筋トレのメリットは本当なのか??

ネットによくある筋トレのメリットは本当なのか??

こんにちは。やすです。
今回は、「ネットによくある筋トレのメリットは本当なのか??」についてお話ししたいと思います。

今回は、以下の記事を参考にさせていただきます。

こちらで書いてあったメリットのうち3つを厳選して、筋トレを1年続けたぼくの体験を混じえて実際はどうなのかについてお話していきます。

ネットによくある筋トレのメリット1.自分に自信がもてる

1つ目は、「自分に自信がもてる」という

もっとみる
【筋トレ】マシントレーニングのメリット

【筋トレ】マシントレーニングのメリット

こんにちは。やすです。
今回は、「マシントレーニングのメリット」についてお話したいと思います。

よくネットでは、「マシンよりフリーウエイトの方がいい」という情報をよく見かけます。

たしかに最短で筋肥大するためには、フリーウエイトの方がいい。

これは正しいと思います。
ただ、だからといってマシンがダメかというとそうではないと思います。

マシンのメリットを僕の経験をもとに紹介したいと思います。

もっとみる
完璧を目指しすぎず筋トレをしよう!

完璧を目指しすぎず筋トレをしよう!

こんにちは。やすです。
今回は、「完璧を目指しすぎず筋トレをしよう!」についてお話したいと思います。

これはぼく自身が普段から意識していることです。

なぜ完璧を目指しすぎないのか。
それは、完璧を目指しすぎると継続できないから。

完璧な食事・筋トレは大変たとえば食事。
筋トレにいい食事はとても大変です。

1日3食よりも食事回数は多い方がいい。
プロテインより、リアルフードの方がいい。

もっとみる
忙しい社会人でもできる!筋トレを習慣にする方法!!

忙しい社会人でもできる!筋トレを習慣にする方法!!

こんにちは。やすです。
今回は、「忙しい社会人でもできる!筋トレを習慣にする方法!!」についてお話したいと思います。

ぼく自身、この春に社会人になったので社会人になってから1ヶ月が経ちました。

社会人になってからよく聞く言葉で、「筋トレしようと思ってる」「健康が気になる」など筋トレしたいって言葉をよく聞きます。

筋トレや運動したい人って多いんだなって思います。

けど、したいけどしていない人

もっとみる
【筋トレ】筋トレ1年目に絶対みるべき筋トレYouTuber3選

【筋トレ】筋トレ1年目に絶対みるべき筋トレYouTuber3選

こんにちは。やすです。
今回は、「筋トレ1年目に絶対みるべき筋トレYouTuber3選」についてお話したいと思います。

体を変えていく上で、ぼくは知識がとても大切だと思っています。

ぼくは、筋トレ系のYouTuberの方をほんとにたくさんみます。

そのたくさん見る中でも、筋トレ始めたてだったらこの方達を見ると、知識もつくしさらにモチベーションも上がりやすいのではないかなと思う方を3人に絞らせ

もっとみる
食事・筋トレと同じくらい"睡眠"を意識してほしい

食事・筋トレと同じくらい"睡眠"を意識してほしい

こんにちは、やすです。
今回は、「食事・筋トレと同じくらい重要な"睡眠"を意識してほしい」についてお話したいと思います。

早速本題です。
睡眠をおろそかにしている方、多いのではないでしょうか。しかし、睡眠が大切ということは多くの人が知っているはずです。

今回は、この睡眠について、ぼく自身の体験や体感をもとにお伝えしたいと思います。
あくまでぼく個人の体感なので、論文などの根拠はありませんが、あ

もっとみる
【筋トレ】大会に出ようと思います

【筋トレ】大会に出ようと思います

こんにちは。やすです。
今回は、筋トレの大会に出ると決めたことについてお話していきます。

なんの大会かというと、筋トレYouTuberのなーすけさんがひらく、「SFF」に出ようと思います。

なぜSFFなのか。
その理由についてお話したいと思います。

SFFを選んだ理由1.1番憧れのなーすけさんの大会だから

1つ目の理由は、筋トレを始めてから筋トレ系のYouTubeを見るようになって、最初に

もっとみる
自重トレーニングが続かない理由を自身の経験をもとに考えてみた

自重トレーニングが続かない理由を自身の経験をもとに考えてみた

こんにちは、やすです。
今回は、「自重トレーニングが続かない理由を自身の経験をもとに考えてみた」について、お話したいと思います。

ぼくはジムでの筋トレを始めて、1年が経ちました。
そんなぼくも、元々筋トレが大好きかといわれるとそうではありません。
だってしんどいもん。

ぼく自身、ジムでの筋トレを始める前は、家で自重トレーニングをしたり腹筋ローラーをしていました。
ですが、毎回3日坊主。続いても

もっとみる