日進月歩

日進月歩

記事一覧

未来の可能性が広がる??

 未来の可能性を広げるために大学に行く。と言った考えを私はよく聞きます。本当にそれで可能性が広がるのでしょうか?  はっきり言いますが、可能性が広がることはあり…

日進月歩
4年前
2

古文で記事を書く2

 殊に書きたきことも無けれど、いにしへの言の葉にて文をぞ書かまほしき。  近頃は春も近づきて、気の緩みがちになるを、コロナウイルスとか言ふ流行病が話題に上がりた…

日進月歩
4年前
1

英語の早期教育はなぜ危険なのか

 英語をどんどん話せるようにしたいということで、英語を早くから学習させようとする方も多いと思います。私ははっきりと反対します。もちろん子供が自らやりたいというの…

日進月歩
4年前
2

勉強しなさいと言う親に反論する

 中学生、高校生の皆さん。親によく勉強しなさいと言われませんか?勉強する人生を歩むかどうかを決めるのは親ではなくてあなたです。したくなければしなければいいのです…

日進月歩
4年前
9

確実に効率よく身につく学習方法(社会)

 勉強してもなかなか伸びないと思う方、沢山いることと思います。勉強に関して何をして良いかわからない方も多いと思います。そういった方は是非この方法を試していただき…

日進月歩
4年前
3

紙の辞書?それとも電子辞書?

 これは未だに多くの議論を呼んでいますが、結論を最初に言います。私は電子辞書派です。紙の辞書の方が学習に関してより良い成果を出しやすいという研究があるにもかかわ…

日進月歩
4年前
1

古文を使って記事を書く

 別して書かまほしき事は無けれど、いにしへの言の葉を使ひたければ、この文を書くなり。  近頃は大学入試改革とて、英語のspeaking・writingの能力もつけむとぞする。こ…

日進月歩
4年前
2

思考するという言葉の意味

 「考えなさい。」などという言葉を受けたことはありませんか?そう言われて一生懸命考えているつもりでも、なかなか考えてないように思われたりしてしまいます。  そも…

日進月歩
4年前
3

英文法って意味あるの?

 多くの方が英語を勉強した事があると思います。そう言った中で、「英語を学ぶ=単語帳を覚える」というふうに思っている方も多いと思います。ではほかにどんな英語の学習…

日進月歩
4年前
2

学問に王道なし(説明編)

 もしこの題名を読んでなおこの文章を読もうというあなたはきっと勉強熱心なのだと思います。ですが、学問には先に進まない道もあります。もし皆さんが学問に励み、そして…

日進月歩
4年前
1

頭が良ければ高校には行く必要はない

 今回は高校について考えてみました。私は今後高校は需要が減ると予想しています。その理由は行く必要のなさにあります。  特に大学に行きたければ高校は行く必要があり…

日進月歩
4年前
2

カーシェアの活用

 私は車を持っていません。そして、買う気もありません。なぜならば、使う必要のある頻度が少ないからです。その生活が可能なのは、自分が今都市部に住んでいるからかもし…

日進月歩
4年前
4

冷蔵庫のないメリット

 私の家には冷蔵庫がありません。  理由は簡単です。持つメリットが少ないと判断したからです。  今回は冷蔵庫を持たないことのメリットをご紹介します。 ①購入費用…

日進月歩
4年前
3

未来の可能性が広がる??

 未来の可能性を広げるために大学に行く。と言った考えを私はよく聞きます。本当にそれで可能性が広がるのでしょうか?
 はっきり言いますが、可能性が広がることはありません。なぜならば、人間は生きられる時間が刻一刻と減っているからです。つまり、生きているだけで時間と共に可能性が減っていくのです。
 大学に行こうが行くまいが可能性が減るのだから、大学に行くなと言っているわけではありません。まあ行っても行か

もっとみる

古文で記事を書く2

 殊に書きたきことも無けれど、いにしへの言の葉にて文をぞ書かまほしき。
 近頃は春も近づきて、気の緩みがちになるを、コロナウイルスとか言ふ流行病が話題に上がりたり。マスクをせむとてコンビニに往にけれど既に売り切れてけり。幸ひ花粉症は患はざれば、体への負担は少なけれど、流行病にかからむは避けまほし。
 さてもさても参考書を開きて今日もこそ学ばめ。

英語の早期教育はなぜ危険なのか

 英語をどんどん話せるようにしたいということで、英語を早くから学習させようとする方も多いと思います。私ははっきりと反対します。もちろん子供が自らやりたいというのであれば、是非その意欲は汲んでいきたいと思いますが、わざわざやらせる価値はないと思っています。
 そもそも英語が話せて得をする場面がどれほどあるのかを考えると国語や社会に比べて遥かに少ないと思うからです。外国の方とのコミュニケーションをした

もっとみる

勉強しなさいと言う親に反論する

 中学生、高校生の皆さん。親によく勉強しなさいと言われませんか?勉強する人生を歩むかどうかを決めるのは親ではなくてあなたです。したくなければしなければいいのです。はっきり言いますが、本人が役立てる気がなければ勉強は役に立ちません。
 勉強したくなければしなければいいのです。やりたくない勉強をするよりも、なんでもいいので趣味に没頭した方が遥かに役に立つでしょう。スポーツでもテレビゲームでもなんでもい

もっとみる

確実に効率よく身につく学習方法(社会)

 勉強してもなかなか伸びないと思う方、沢山いることと思います。勉強に関して何をして良いかわからない方も多いと思います。そういった方は是非この方法を試していただきたいと思います。
 残念ながら学問には王道はありません。地道に毎日コツコツと学習するしかないのです。楽な方法を期待した方には申し訳ないですが、もしあれば教えてください。しかし、地道にコツコツと毎日意味のない行動をしても学力は伸びません。例え

もっとみる

紙の辞書?それとも電子辞書?

 これは未だに多くの議論を呼んでいますが、結論を最初に言います。私は電子辞書派です。紙の辞書の方が学習に関してより良い成果を出しやすいという研究があるにもかかわらず、それでも私が電子辞書を勧める理由は沢山あります。以下そこについて説明しましょう。

①コンテンツが豊富 一つの辞書で一体紙辞書が何冊分あるのでしょうか?本当に便利です。英語だけでなく古文漢文理科社会全ての科目がこの電子機器一つでかなり

もっとみる

古文を使って記事を書く

 別して書かまほしき事は無けれど、いにしへの言の葉を使ひたければ、この文を書くなり。
 近頃は大学入試改革とて、英語のspeaking・writingの能力もつけむとぞする。この改革案に反対するもの多し。その理由を聞くに、多くは地方間格差が大なるにあり。住む所によりて、受験し易きとし難きの格差が大なり。こはspeakingとwritingの能力の査定に民間試験の導入があるなり。民間試験を受験するに

もっとみる

思考するという言葉の意味

 「考えなさい。」などという言葉を受けたことはありませんか?そう言われて一生懸命考えているつもりでも、なかなか考えてないように思われたりしてしまいます。
 そもそも考えるとはなんでしょうか?広辞苑には「思いめぐらすこと。考え。」とあります。これではどうすれば考えたことになるのかわかりにくいです。人間の知的活動を総称するものなのでしょうが、それではわかりません。
 そこで私が提唱したい思考の定義はこ

もっとみる

英文法って意味あるの?

 多くの方が英語を勉強した事があると思います。そう言った中で、「英語を学ぶ=単語帳を覚える」というふうに思っている方も多いと思います。ではほかにどんな英語の学習方法があるのかと思うかもしれません。そこで私は英語の能力を語彙力・英文法・英文解釈・長文読解に分けて解説していきます。

1 単語偏重型 もっともこのパターンが多いと思います。とにかく単語を覚えて覚えて覚えまくるというのもです。この学習法の

もっとみる

学問に王道なし(説明編)

 もしこの題名を読んでなおこの文章を読もうというあなたはきっと勉強熱心なのだと思います。ですが、学問には先に進まない道もあります。もし皆さんが学問に励み、そして努力をする覚悟があるのならば、その時には間違った進歩しない道を通りたくないのではないでしょうか。
 そこで今回は地道だけれども確実に学習結果が出るのではと思われる方法をご紹介いたします。
 

同じ問題を繰り返しとき、人に説明できるようにす

もっとみる

頭が良ければ高校には行く必要はない

 今回は高校について考えてみました。私は今後高校は需要が減ると予想しています。その理由は行く必要のなさにあります。
 特に大学に行きたければ高校は行く必要がありません。高卒認定試験を受ければいいからです。そんなに簡単に高卒認定取れるのかと思うかもしれませんが、そこそこの大学を狙えるレベルであれば確実に合格できます。いわゆるMARCHの受験を100とすれば高卒認定試験は25くらいの難易度かと思います

もっとみる

カーシェアの活用

 私は車を持っていません。そして、買う気もありません。なぜならば、使う必要のある頻度が少ないからです。その生活が可能なのは、自分が今都市部に住んでいるからかもしれません。では自動車が必要な時はどうするのか。そこで活用するのがカーシェアです。それでは、私が感じるカーシェアの利点を取り上げてみましょう。

①お金がかからない 自動車を持つとなると大変お金がかかります。中古車でも数十万、さらに自動車税や

もっとみる

冷蔵庫のないメリット

 私の家には冷蔵庫がありません。

 理由は簡単です。持つメリットが少ないと判断したからです。

 今回は冷蔵庫を持たないことのメリットをご紹介します。

①購入費用がかからない

②場所を有効活用できる
 我が家では今現在冷蔵庫を置く場所は掃除用具を入れる場所として、スペースを活用できています。

③冷蔵庫の整理の時間がかからない
 冷蔵庫の中身を整理するのは大変かとは思いますが、私にはその時間

もっとみる