マガジンのカバー画像

★note名作記事

145
作り手と読み手を繋ぐことを目的に、このマガジンでは、私が「素晴らしい!」と思った作品をサポートし、その後みなさんに紹介します。「質の高い作品を鑑賞したい!」「がんばっている作者を… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

展覧会は夕げの匂い。

展覧会は夕げの匂い。

帰る道すがら、通り過ぎる家々を眺める。
じつにまっすぐだ。
塀の線、窓の線、ドアの線、門の線。
ついでに表札の縁も線。
人はまっすぐの中で暮らしているのだと、あらためて思う。

壁の線と線の間に、蔦が這う。
ブロック塀の線の上に、なだらかな弧を描く椿の葉が茂る。
人がつくった直線を切るように、植物はうねりを見せつけてくる。

花や葉が美しいと思うのは、色や形だけではないのかもしれない。
安定した形

もっとみる
嗅ぎ取るは舵取る。

嗅ぎ取るは舵取る。

ムンとした甘い香りが鼻をついた。
匂いの出所を探ると、歩道脇の藤棚が白に紫にと咲き揺れている。
棚の下に佇むと、甘い空気でできたかまくらの中にいるような気分になる。

この頃、世界はこんなにも匂いに満ちていたのかと、気づかされることが多くなった。
鼻を覆っていたものがなくなったおかげだろう。
すれ違う人の香水の匂い、焼きたてパンの匂い、鰻の香ばしい匂い、雨が降りそうな匂い、銀行の匂い、横をすり抜け

もっとみる
船乗りクプクプの冒険

船乗りクプクプの冒険

さてさて、復活してから笑える本の話が続いていますが、今日も懲りずに笑える本。

何歳ぐらいで読んだかなあ。多分小3あたりです。母からのオススメで読みました。
北杜夫は私の中では不思議な作家さんで、作品によって雰囲気が全然違いますよね。たとえば遠藤周作なんかも、狐狸庵先生シリーズなんかではとってもユーモラスですが、それでも遠藤周作らしさがあります。北杜夫はうまく言えませんが、ん?同じ人が書いたの?と

もっとみる
ブリューゲル『子どもの遊び』の中で日本探し

ブリューゲル『子どもの遊び』の中で日本探し

徳島鳴門にある
大塚国際美術館。
世界各国の絵画が約1000点以上陶板で
実物と同じ大きさで再現されている。

そこで、みいったのが、
このnoteでも
何度か登場した、
ブリューゲル『子どもの遊び』である。
1560年にかかれているので、
日本ではちょうど桶狭間の戦いの時である。

上部の建物のひさしの下で、こままわし
(ぶちゴマ)に興じる子どもたちが描かれている。

そこを写真撮ってると
まて

もっとみる
【★note名作記事】童話の世界で遊びまくる

【★note名作記事】童話の世界で遊びまくる

こんにちは!山田星彦です。

みなさま、私がnoteで見つけた素晴らしい記事を紹介する「★note名作記事」をご覧いただき、ありがとうございます。

私の紹介する作品を楽しんでいただき、紹介先の記事へ、スキ・サポートなどをお送り下されば、私としても嬉しいです。

四月は年度はじまりで忙しい方もおられたでしょうし、私自身、自分の作品を書いていたりして、この活動、ずいぶん久しぶりになってしまいました。

もっとみる
デヴュー!童話坂34 #無理無理童話88

デヴュー!童話坂34 #無理無理童話88

ラプンツェル
グレーテル
シンデレラ
赤ずきん
賢いエルシー
イバラ姫
白雪姫
ヨリンデとヨリンゲルのヨリンデ
マレーン姫
フレデリックとキャサリンのキャサリン

 以上、グリムから10名

赤い靴のカーレン 
親指姫
マッチ売りの少女
人魚姫
雪の女王のゲルダ
雪の女王
小さいイーダちゃん
エンドウ豆の上に寝たお姫さま

 以上、アンデルセンから8名

ウサギとカメのうさちゃん
金の斧の女神
 

もっとみる
童話美女選手権 #無理無理童話88

童話美女選手権 #無理無理童話88

神様、下界が大変なことになっておりやす
どうした八
童話姫達が殴りあってるんでやんす
して、原因は?
全員自分が世界一の美女だって譲らんのです
ふむ

ということで童話美女選手権とあいなりやした では自己紹介を

姉たちの目をくりぬいたシンデレラです 長所は時間厳守よ
7人のこびとを虐待した白雪姫 毒林檎でも死なないわ
美声で水夫を溺死させてたアリエルで~す ほんとはジュゴンで~す
ベルです え 

もっとみる
ヒロシのグリムは怖かです #グリム童話ATM

ヒロシのグリムは怖かです #グリム童話ATM

ヒロシです
グリム童話ばっかい読んどる幼なじみの女の子のおったとです
家に来いってやっけん行ったら林檎の出てきたつです
食べんやったです
よかったです
そん後 友だちの3人おらんごてなりました

ヒロシです
グリム童話ばっかい読みよる中学生の幼なじみの
家のパン屋ば開店すっけん妹と一緒にって云うけん行ったとです
お菓子の家やったです
逃げたばってん 妹のおらんごてなったです

ヒロシです
グリム童

もっとみる
【★note名作記事】春は雨もよう

【★note名作記事】春は雨もよう

こんにちは!山田星彦です。

みなさま、私がnoteで見つけた素晴らしい記事を紹介する「★note名作記事」をご覧いただき、ありがとうございます。

私の紹介する作品を楽しんでいただき、紹介先の記事へ、スキ・サポートなどをお送り下されば、私としても嬉しいです。

少し休んでいたこの活動ですが、その分、今回はお二人の作品を紹介しようと思います。

この季節、日に日に暖かくなっていく一方で、しとしと雨

もっとみる