マガジンのカバー画像

本・映画から感じたこと

17
本や映画、ドラマなどさまざまな作品を通じて感じたことを集めました。みなさんはどう感じますか?
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

「死刑にいたる病」からみる愛され術 ニンニン ~ほんとうは怖い?愛され術~

「死刑にいたる病」からみる愛され術 ニンニン ~ほんとうは怖い?愛され術~

昨日に引き続き
愛され術の話になります

「愛され術ニンニン~世界は愛にあふれている~」の続きになります

セミナーでは
愛され術などない
(万人に通じる「術」のような愛されは存在しない)
というしめくくりで閉じられました

「愛される」は大事?

さて私は
そもそも愛されることは大事なのか?と考えるのです

人は愛されたいと思うものの、それは必須なのか?
「うさぎはさみしいと死んでしまう」
とい

もっとみる
ブルージャイアントの玉田さんに泣いた~自分の限界を超えられたときに見る景色~

ブルージャイアントの玉田さんに泣いた~自分の限界を超えられたときに見る景色~

少し前の話ですが
「ブルージャイアント」という漫画が映画アニメになり話題となりました

世界一のジャズプレイヤーを目指す青年の成長物語、
とでもいうのでしょうか

私は漫画を愛読していたので
彼の奏でるテナーサックスの音や
出てくるセッションなどが
自分の想像と違うだろうから見ないようにしていたのですが
あまりに評判が良いため
見ました(≧▽≦)

評判通り、とんでもない作品でした
まだ見ていない

もっとみる
ピーチ姫から見えてくる女性観の変化

ピーチ姫から見えてくる女性観の変化

スーパーマリオの映画が大ヒットしている
私も誘われて見ました。とても面白かったです!

ただ、私はスーパーマリオのゲームをあまりしたことがない
自分がクリアしたのは2面まで
人がやっているのを全面クリアまではみました

怪獣にさらわれたお姫様を
普通の人(←マリオのこと)が助けに行く
というイメージ

どうしてマリオを普通の人と思っていたかというと
王子様ではないから(なさそうだから)

最後に兄

もっとみる
I love me どんな自分が好き? 

I love me どんな自分が好き? 

私の人生を変えた映画
「パッチ・アダムス」

自分に期待をしないことで
絶望や苦悩から逃げていた私にとって
未来は考えるのも面倒なものでした
考えてしまうと不安しかありませんでした

高校生になり、やがてくる自分の未来への選択が
じわじわと近づいてくるのを感じていた時
この映画に出会いました

わらって

パッチ・アダムスが私にも言ってくれているように感じました
人生を歩んでいくことに意味を感じて

もっとみる
「イグアナの娘」「母性」に見る母子関係の難しさ

「イグアナの娘」「母性」に見る母子関係の難しさ

Netflixで「母性」という湊かなえさん原作の映画がやっていたので見ました

なかなか振り切ったキャラクター設定で
ここまではなかなかいないでしょう、と思いつつも
要所要所では思い当たるところがあったり
よく聞く話だったり
引き込まれました

母親が好きすぎて
母親に喜ばれることを生きる道筋として生きてきた主人公が
自分の感情外の夫と(母親が喜ぶと思い)結婚し
娘を授かり育てていく話
育てる…と

もっとみる