見出し画像

【1分で読める】#9 平均以上効果:自分を過大評価していませんか?自分を正しく評価する技術!

※紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。


こんにちは!xxIPPOxx(いっぽ)です!自己紹介はこちら

以下のように思うことはありますか?

  • 仕事の能力はそこそこ高いと思う。

  • スポーツや趣味で、自分はそこそこ上手い方だと思う。

  • 社内で自分の貢献度は高い方だと思う。

  • 他人よりも運転は上手い方だと思う。

  • 自分は普通の人よりもスタイルが良いと思う。

これらは平均以上効果というバイアスに陥っている可能性が高いです。

この記事を読むことで、バイアスを取り払い、適切な自己評価を行い、適切な努力や工夫をしていきましょう!



※そもそもバイアスとは

バイアスとは、人や物事に対して無意識に持つ、偏りや先入観のことです。

これにより、非論理的な思考に陥り、客観的で合理的な判断が下せなくなってしまいます。

バイアスについて一度勉強すると、2~3週間は耐性が付くと言われています。

逆に言うと、2~3週間で元に戻り、バイアスにかかりやすくなるため、定期的な復習をおすすめします。


平均以上効果とは

平均以上効果とは、人々が自分自身を他者よりも優れていると過大評価する心理的傾向を指します。

この現象は特に、能力、魅力、健康、運転技術などの主観的かつ抽象的な特性に関して顕著に現れます。


このバイアスに陥ると、自己評価が現実と乖離し、過信に基づく不適切な決断や行動をとるリスクが生じます。

例えば、自分の仕事の能力を過大評価することで、実際には対応できない規模のプロジェクトの責任を負ったり、運転技術を過信して危険な運転をしたりする可能性があります。

また、自分を過大に評価することで、人間関係において誤解や衝突を引き起こす原因にもなります。

例えば、社会人のAさんは、自分がチーム内で平均か少し上くらいの貢献をしていると信じており、あまり努力をせずにいます。

ですが、周りのメンバーはAさんの貢献度を少し平均的より低いと感じており、もう少し努力や工夫をしてほしい、成長してほしいと思っています。

この過信が原因で、チームメンバーとの間に摩擦が生じ、プロジェクトの進行に支障をきたす場合があります。

日常生活での平均以上効果の例

  1. 家事育児貢献度についての過大評価
    多くの人が自分は「平均以上に家事や育児をするパートナーである」と信じています。
    この過信は、「十分貢献しているから、これ以上やる必要ない」というような態度につながり、夫婦喧嘩の可能性が高まります。
    (実体験ではないです。。。)

ビジネスでの平均以上効果の例

  1. 業務能力の自己過大評価
    従業員は自分の業務能力や寄与を過大評価し、昇進や給与の増加を不当に期待することがあります。
    これは組織内での不満や緊張を生じさせる原因となることがあります。

  2. プロジェクト成功の確信
    プロジェクトマネージャーがプロジェクトの成功を過信し、リスク評価を軽視することがあります。
    これは計画の遅延や失敗につながるリスクを高めます。

  3. リーダーシップ能力の過大評価
    経営者やリーダーが自己のリーダーシップ能力を過大評価することで、チームの意見やフィードバックを無視することがあります。

平均以上効果を克服する方法

平均以上効果を克服するためには、まず自己評価を過信していないか、冷静に見直すことが重要です。

次に、具体的な対策を2つ提示します。

  1. フィードバックの積極的な収集と反映
    同僚や友人、上司から定期的にフィードバックを求め、その内容を自己改善に活かす。

  2. 日記
    日々の行動や思考を記録し、過去の自分と比較して成長しているかを確認する。
    また、能力を過信していないか、逆に能力を低く見過ぎていないか自問し、次の行動に繋げる。

これらの対策を実践することで、平均以上効果のバイアスから脱却し、より現実に即した自己評価と自己成長をしていきましょう!

まとめ

■平均以上効果とは
・自己評価を平均以上だと過信し、努力を怠るバイアス

■対策
・信頼できる他者にフィードバックを求める
・過去の自分と比較して成長できるように努力する


■余談:「平均や普通、一般」という幻想をなくす

平均や普通という人間は存在しません。

存在しないので、自分と平均を比較して上か下かなどは考えなても意味がないです。

自己評価をする際は、
まず、自分が今の実力で出来る限りのことをやっているか内省し、
次に過去の自分と比較して、少しでも成長していれば良いと思います


もし他者が「普通このくらいできるでしょ」というような比較をしてきた時は、無視するか、その人や環境から離れることをおすすめします!
(話す価値無し!)


最後までお読みいただき、ありがとうございます!(自己紹介はこちら

デバイアス・心理学シリーズはこちら!

無理なく限界を突破するための心理学 突破力 Kindle版

情報を正しく選択するための認知バイアス事典

人生を豊かにするおすすめ書籍はこちら!



#xxIPPOxx_1分で読める_デバイアスガイド
#xxIPPOxx_1分で読める_心理学入門
#読書 #ビジネス書 #勉強 #健康 #仕事 #人生 #人生を変える #本 #知識 #人生が変わる #仕事術 #最近の学び #書籍 #書籍紹介 #本紹介 #ビジネス書
#心理学 #自己改善 #認知バイアス #思考の罠 #思考の偏り #偏った思考 #偏見 #知的謙遜 #クリティカルシンキング #意思決定 #ビジネススキル

#1分で読める #一分で読める #バイアス #バイアス解除 #デバイアス
#xxIPPOxx_1分で読める

#自己評価 #心理効果 #認知バイアス #自己改善 #行動心理学 #社会心理 #自己認識 #個人成長 #意識改革 #自己過大評価

この記事が参加している募集

最近の学び

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?