マガジンのカバー画像

右脳左脳とのじゃれ愛

53
運営しているクリエイター

#目覚め

悟りはない…ってことが「左脳さん」にはわからない。

悟りはない…ってことが「左脳さん」にはわからない。

今日は、ウェルカムレイン☆サヤカ的
非二元ノンデュアリティ論です。

これについては一冊目のKindle本「これ以外のなにかはない」で絶叫させてもらっている内容です。

悟りは「いま・ここ」にない…別の“なにか”としてしまう、、、それが悟りノンデュアリティ非二元あるある

(だから、あらゆる探求が起きてくる、あるあるです。)

オデコの上のメガネが「ないない」という悟り探求 

一冊目のKindl

もっとみる
「脳内ストレス物質」が出ていない感覚…

「脳内ストレス物質」が出ていない感覚…

昨日の記事のつづき、、、

カラダに意識をむけて、ずっと観察している
ネドじゅんさんならではの言語化だなあとおもう。
思考的探索(机上の空論)ではなくて、
自分自身のカラダでかんじていることを
描写しているところからの実感がある

この「脳内ストレス物質」がでていない体感覚
静けさ、穏やかさ、なんでもなさ

スン…( •ө• ) ファーーーー( ꒪⌓︎꒪)

わたしはミスター長嶋さんのような
表現

もっとみる
人類がストーリーに夢中になる理由 パンデミック的に一気に広がった左脳過剰時代、、、

人類がストーリーに夢中になる理由 パンデミック的に一気に広がった左脳過剰時代、、、

動画、更新しました!

今回は、先日ナチュラルスピリットさんから
出たばかりのネドじゅんさんの本

「左脳さん、右脳さん。あなたにも体感できる意識変容の5ステップ」

「 左脳さんはズルを覚えた 」についてのお話をしてみました!!

あれこれ、いろいろな角度から、いつもおなじようなお話をさせていただいておりますので、もはやご存じの方には「耳タコ・当たり前」な話なのですが、まだまだニッチなオタク界隈

もっとみる
あらゆる探究の終わらせ方(それが腑に落ちる右脳域)

あらゆる探究の終わらせ方(それが腑に落ちる右脳域)

ラジオ形式の動画をアップしました!今回のテーマは

「 あらゆる探究の終わらせ方・それが腑に落ちる右脳域 」

YouTubeをはじめるまえは、ラジオ・音声配信をやっていて、動画配信にはない「気軽さ・カジュアルな雰囲気」がいいなあ〜ということで、今回そのようなイメージの音声メインの動画を作成してみたのですが、、、、

結局、画像を入れたりする編集をすると、想像していたよりも作業量があって、、、え、

もっとみる
空と色もバラバラじゃない。(ぜんぶが悟り=ワンネス)

空と色もバラバラじゃない。(ぜんぶが悟り=ワンネス)

鏡 と そこに映るもの
お皿 と その上の料理
スクリーン と 映像・コンテンツ
空 と 色

普遍 と 無常

色と一体化しているとき、
「左脳・思考と一体化している」とき、
空・鏡で「ある」ことに気づかないし
「空と色」という具合にバラバラ・二元性

空・鏡・右脳域であるとき…
それもこれも、空と色も… バラバラじゃない。

ぜんぶが悟り=ワンネス

なので「悟る・悟らない」も「右脳・左

もっとみる
その思考と一体化している(=だから、気づけない )けれど、、、

その思考と一体化している(=だから、気づけない )けれど、、、

左脳過剰から離脱するプロセスにおいてのポイントとして

「 左脳さんに所有させない。」

これは「自分のもの」にしない…とも表現できるのですが、
左脳さんに「自分のもの・自分の体験」とさせない。

ってことがポイントだなあっておもいます。

左脳さんが、ただ起きている出来事を、
ときには「気づき」と称して
「自分のもの」にしようとする。

それって「わかった!!気づいた!!」
でもあるんですけど、

もっとみる
お盆のシーーーーンの謎が解けました。

お盆のシーーーーンの謎が解けました。

もう、ほぼ終わっちゃっていますが、、、

お盆で世界が  シーーーーーーーン としてます。

年間とおして「深夜の時間帯」も
このシーーーーンがありますが
お正月だったり、年に何回か、
こういうシーーーーンとした時期があります。

お盆やお正月独特の
世界の静けさ、、、

昔から、なんなんだろうな、、、
この鎮まりは、、、とおもっていて

気づいたときには、定期便のように
ツイッターでもつぶやいて

もっとみる

アタマからハートに降りてくる《だけ》でいい。

三脳バランス研究所 のオススメ図書で ジョーイロットの「これのこと」 を紹介させてもらったのだけど、著者解説がもう、、、というかんじだったので、そのまま抜粋して紹介させてもらった。

「 1978年生まれ。幼いころより不安にさいなまれ続け、摂食障害、強迫性衝動、恐怖から逃れられない状態が数十年続く。その間、瞑想、ヨガ、「完璧な食事法」といった「正しい」ことの実践を続けたが、30歳になるころには身体

もっとみる
「わからない」をどこで扱うか???

「わからない」をどこで扱うか???

「わかった!わかってる」ときより
「わからない」ってときのパワフルさ

アタマで解決してしまわないで
わからなーーいに、くつろぐ。。。

そんなツイートからの追記、、、

意識の焦点が
アタマにあるか?
ハート、ハラにあるか? 

みたいなハナシも最近よくしているのですが

「わからない」も、、、
どこで扱うか???

「わからない」をアタマで扱えば、

ご存知の通り(?)

・ それについて「

もっとみる