マガジンのカバー画像

コラム

127
好きなこと、思いついたことやメモ、ノート📝
運営しているクリエイター

#人間関係

不平不満解消法❤️

不平不満解消法❤️

【不平不満の正体に気付けると楽になる❤️】
〜セルフパートナーシップチューニング〜

『不平不満の仕組み』をキッチリと知って
対処すれば日々のストレスの多くは解消出来ます❣️

不平不満が多い原因は『他責』です。

あなたでは無い誰かが決めた事に対して
納得出来ないことから『不平不満』が生まれます。

🌺✨ 🌺✨ 🌺✨ 🌺✨ 🌺✨ 🌺✨

かんたんな例をあげるならば…
デートをしていた

もっとみる
理想の恋愛を常にする❣️

理想の恋愛を常にする❣️

【理想の恋愛を常にする❣️】

タイトルだけ読むと誤解されそうですが
理想の恋愛を常にする…とは
『恋愛』を差っ引いて
『誰に対しても』コレをする❣️

まだ、ピンと来ないかな(笑)

誰もが、無条件で欠点もコンプレックスも
含めて『素敵だよ❤️』と言ってもらえると
凄く、嬉しいし安心するし幸せを感じますよね。

つまり『理想の恋愛を常にする❣️』と云うのは、

ふらわ〜にとって一番嬉しいを
常に

もっとみる
他人の目を怖がる人は自意識過剰である

他人の目を怖がる人は自意識過剰である

悩み相談を聞いていても
普通に会話をしていても
多くの人が無意識的に『他人の目』や
『他人からの評価』を気にして
生きていることが分かります。

🟡こんな事したらどう思われるか怖い
🟡相手が怖くて言えない断れない
🟡つい見栄を張ってしまう
🟡マウンティングを取ってしまう
🟡言われたことでショックを受ける

私自身もそうですし
誰しもが、多かれ少なかれ
こんな心理状態になった経験が
あるの

もっとみる
自分ごとの拡大が器を広げる

自分ごとの拡大が器を広げる

『他人事』を『自分事』として捉える。
つまり『共感』ですが、この『共感』に
ついて、アレコレと思いを巡らせる事は
非常に興味深いと思いました。

人間の持つ『共感能力』は、
他の動物と比べてもズバ抜けています。

この人間特有の『共感能力』こそが
現代の我々が暮らしている社会を構築している
と言っても良いでしょう。

人は、幼少期から『共感を欲して』
『共感を歓びとして』『共感の無い物』に
敵対心

もっとみる
【有料級】自己承認の取り扱い方

【有料級】自己承認の取り扱い方

【承認欲求の取り扱い方📝】

『承認欲求』と云う言葉を
聞いたことがあるでしょうか?

簡単に言うと『認められたい』とか
『理解してもらいたい』とか
そんな感じの欲求のことを言います。

この『承認欲求』には2種類あって
『他者承認』と『自己承認』の二つ。

おおよその人は、この内の前者である
自分ではない誰かの理解を求めたり
認められたりすることを望む
『他者承認欲求』が強く働きます。

自己

もっとみる
物事はすべてが多面的である💡✨

物事はすべてが多面的である💡✨

あれは正しい
コレは間違いだ

そんな論争や口論が、恐らく
この世に人類が誕生した頃から
絶え間なく続いて来ていると思います(笑)

よくよく考えてみると楽しい物です。

ケンカの原因など、ほとんどが
取るに足らないことで
部外者から見ると

『なんで、そんなくだらん事で揉めるんや?』

とか

『相変わらず仲がええな』

などと見られるケースも少なくありません。

まず、この口喧嘩のことを
『口

もっとみる