マガジンのカバー画像

おすすめしたい本たち

17
私自身が読んで良かったなって思える本をまとめてみました😁 これからもどんどん追加しますよ! その中でも【熟睡者】は読んで欲しい! まずは質の高いしっかりとした睡眠を取りましょう…
運営しているクリエイター

#わたしの本棚

【お探し物は図書室まで】を読んで背中を押された

【お探し物は図書室まで】を読んで背中を押された

174話目。
どうも、あおです😄
連続投稿辞めたら、本を読む時間が取れました。
どれだけ書くのが遅いんだよ(ねぇ、まったく)

数ヶ月前に購入して積読になっていたのを引っ張り出して来ました。
厳密に言うと、数ヶ月もの間 枕元に置いてありました。

それが正解だったようです。
『今』の自分だからこそ刺さる。
そんなお話でした。

あ、まだ本の紹介がまだでしたね。
今回読んだのはコチラ↓

【お探し

もっとみる
スターウォーズの日

スターウォーズの日

147話目。
どうも、あおです😄
フォースと共にあります。
ここにも。
ほら あそこにも。

5月4日はスターウォーズの日。さて、スターウォーズの日とは?

スターウォーズと言えば
「フォースと共にあらんことを」

英語だと
「May the Force be with you」

それを
「May the 4th be with you」

「May the 4th」
つまり、5月4日。

もっとみる
気になるよね。【感性のある人が習慣にしていること】

気になるよね。【感性のある人が習慣にしていること】

142話目。
どうも、あおです😄
私が感性を手に入れたら最強なのでは?
自分に無いものを取り入れていくのが面白い。
後は、社交性に知性に気品に語彙に…
無い物ねだりのアイウォンチュー。

今回 読んでみたのがコチラ↓です。

【感性のある人が習慣にしていること】

よく「感性を磨く」って表現を聞くけど、磨くとは??
って、ずっと思ってたし 感性のあるひとに憧れもあります。

そんな時に こんなタ

もっとみる
頑張るの辞めた!【がんばらない生き方大全】読んでみた

頑張るの辞めた!【がんばらない生き方大全】読んでみた

138話目。
どうも、あおです😄
頑張らずに色々出来ちゃいます。
方法と仕組みを知って、
その気になるの大事です。

たまには良いことも言います。
と言いますか、コレが今回オススメの本の内容です。

(Amazonアソシエイトをやっています)

元々 頑張りすぎたせいで体調を崩して それから心理学や脳科学、習慣など読み漁ってます。

で、コチラも面白かったので紹介します。

【がんばらない生き方

もっとみる
【科学がつきとめた「運のいい人」】

【科学がつきとめた「運のいい人」】

131話目。
どうも、あおです😄
言わずと知れた強運の持ち主です。
運だけでここまで来たと言っても過言ではありません。

今回も読んだ本の紹介です。
この頃は本の紹介が増えて来ました。
何故か?

noteを書くのに慣れてきて、読書時間が取れるようになったから(笑)

毎日、繰り返し書いているとそれなりに慣れるもんですね。
「継続は力なり」と言いますが、書く力が付いてきた実感があります。

それ

もっとみる
オカルトは好きですか?【近畿地方のある場所について】

オカルトは好きですか?【近畿地方のある場所について】

128話目。
どうも、あおです😶
noteも良いけど、読書も良いぞぉ!
そしてやっぱり紙媒体が好き。

今回は、

【近畿地方のある場所について】

という本を読みました。

オカルト本です。

普段は、自己啓発やビジネス書以外には、スターウォーズや推理小説、たまにホラーなんかを読みます。

ですが、このタイトルに惹かれてオカルト本に手を出してしまいました。

結論から言います。
めっちゃ面白く

もっとみる
新しい自分に出会ってみない?【右脳の強化書】読んでみた

新しい自分に出会ってみない?【右脳の強化書】読んでみた

127話目。
どうも、あおです😄
新たな自分を覚醒中です。
きっと驚くぞ!

今回は、読んでみたら面白かった本の紹介です。
コチラはオススメ出来ます↓

(Amazonアソシエイトをやっています)

【右脳の強化書-左手をもっと使えば弱点が逆転できる!】

体調を崩してからというもの、脳科学とか習慣についての本を読み始めるようなりました。

元々は、体調を改善する為だったんですが、そしたらそれが

もっとみる
【読みたいことを、書けばいい。】まさにこれ!

【読みたいことを、書けばいい。】まさにこれ!

119話目。
どうも、あおです😄
読書好きです。
やっぱり、紙媒体が好き!

今回は本の紹介をします。

私のコンセプトがそのままタイトルになっている本を発見しました!

その名も

【読みたいことを、書けばいい。】

それです!まさにそれなんです!!

「書きたいことを書く」よりも
「読みたいことを書きたい」んです!

この著者さんは仕事として「書く」ことをしていたらしいんですが、どうやら書く

もっとみる
【脳が冴える33の習慣】を読んでワクワクしようと思った!

【脳が冴える33の習慣】を読んでワクワクしようと思った!

115話目。
どうも、あおです😄
読書好きです。
本が好きです。
やっぱり紙!

ということで今日は読んだ本の紹介です。
その本がコチラ↓
(※Amazonアソシエイトをやっています)

【脳が冴える33の習慣】です。
あなたは何か習慣にしていることがありますか?
または習慣にしたいこととか。

私は朝起きてから出社するまでを習慣化しています。
こんな感じです。

目覚ましのアラームを止める。

もっとみる
【熟睡者】を読んだら伝えたくなった!

【熟睡者】を読んだら伝えたくなった!

84話目。
どうも、あおです😄

読書好きです。

少し前から気になっていた【熟睡者】を読みました!

で、声を大にして言いたい!食事より、運動より、お金より、仕事より、何よりも一番に優先すべきは睡眠じゃないのか!?

はい。
という訳で【熟睡者】です。
この本は睡眠の重要性と、質の高い睡眠の取り方について書かれています。

タイトルから想像出来る内容です。

想像出来ちゃうから逆に読まないって

もっとみる
【神・時間術】を読んで実行しているぞ!

【神・時間術】を読んで実行しているぞ!

76話目。
どうも、あおです😄

今回は何度も読み返して、実際に日々の生活に取り入れてる、樺沢紫苑著【神・時間術】という本を紹介します。

正直、タイトルは少し大袈裟な気はします(笑)
ですが、内容は分かりやすく実用的。
と言うか、全部ではないにしても
日々の生活に取り入れ易いです。

本書はよくある、無駄を省いて時間をひねり出す。
って感じではありません。

簡単に言うと、
「脳のパフォーマン

もっとみる
「うつ病は重症でも2週間で治る、もし……」

「うつ病は重症でも2週間で治る、もし……」

9話目
どうも、あおです😄

今回は、私が影響を受けた本の中から
加藤諦三著
「うつ病は重症でも2週間で直る、もし……」
を紹介します。

これは「中程度の抑鬱状態」と
診断されてから一番最初に読み、
その後何度か繰り返し読んでいます。

正直、めちゃくちゃ辛辣です。
めちゃくちゃ落ち込みます。
今までの生き方、考え方、性格、
全否定された気持ちになります。

私の解釈としては…
「そんなんだか

もっとみる