見出し画像

【お探し物は図書室まで】を読んで背中を押された

174話目。
どうも、あおです😄
連続投稿辞めたら、本を読む時間が取れました。
どれだけ書くのが遅いんだよ(ねぇ、まったく)

数ヶ月前に購入して積読になっていたのを引っ張り出して来ました。
厳密に言うと、数ヶ月もの間 枕元に置いてありました。

それが正解だったようです。
『今』の自分だからこそ刺さる。
そんなお話でした。

あ、まだ本の紹介がまだでしたね。
今回読んだのはコチラ↓

【お探し物は図書室まで】

※Amazonアソシエイトをやっています


私はタイトルだけ見て買いました。
『本』や『図書館』などがまつわる話が好きなので。

なので、内容に関する情報は入れずに読みました。
かなり有名な本なんですね。
もしかしたら、読んだひとも居るんじゃないかと思います。

多かれ少なかれ『今』や『これから』に迷いや悩みを抱えて生きている。
私もまさにそのひとり。
感想を簡潔に述べるとすれば、タイトルにある通り、背中を押された。

実際に読んで欲しいので、内容にはあまり触れないようにしますが、こんなひとにおすすめしたい。
自己肯定感が低いと感じてるひと。
今や今後に迷いや悩みがあるひと。
何かに挑戦したいけど 尻込みしてるひと。
誰かに背中を押して欲しいひと。


ここから先は、本の紹介とはかけ離れていってしまったので、スルーしてくれて構いません。


人生100年時代と言われたって、若い頃と同じように動けるのはどのくらいなのだろう。
そんなことを考えたら、もうとっくに折り返し地点なんか過ぎてる。

それでも。
まだまだやれる事はある。
なんで今までやってこなかったかは どうでもいい。
大事なのはこれから。

何をどうって具体的なことはまだ決めてはいないけど、縛られない考え方で進んで行こうと思った。

うつになって動けなくなったのは去年の7月。
まだまだ しんどい日は続いてて、それ以来 ああよく寝た!って日は1回くらい。
あまり眠れずに1年が経とうとしてる。

でもね、いい経験になってる。
しんどいけど、だからこそ この本が刺さった。
1度つまずいて、立ち止まったからこそだと思ってる。

noteの連続投稿も、150日続けてみてストレスに感じたので辞めた。
それも良かった。
何となく意味もなく縛られてた。

だいぶ本の紹介とはかけ離れちゃったけど、私にとってnoteは楽しむ場であり、本音を出す場。

楽しむ方はみんなで共有したいけど、本音の方は 出すことで気持ちの整理をしているのでスルーしてもらった方がいいかな。

初めに言えって話だよね。
すみません。
自分自身が不安定になったからnoteを始めたので、記事の内容もかなり情緒不安定気味なんですが、これが私なので。

結局 支離滅裂になってしまいましたが、noteの中でも何か出来ることをやってみたいと思います。

やらずに後悔より やって納得

結果が出ても出なくても、動くことで状況は変えられる。


という訳で今回は、

出会うべき時に出会うってあるよね!

って、お話でした。

他にも色々と本の紹介をしているので、見てください↓

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました😊
読んだ記念にハートマークをポチッとしていってください。
サポートもしてもらえると嬉しいです。

ではまた!
あおでした😄



サイトマップです

⬆️一覧表になっていますので、気になる記事があったら読んでみてください。
読んだらスキして❣️😆




この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,332件

#今こんな気分

75,695件

サポートしてくださると嬉しいです! よろしくお願いします😆