マガジンのカバー画像

お気に入り記事

239
運営しているクリエイター

#イベント

10月24日(木)「SNSのつづけ方 とコミュニティ作り」ゲストcocorone編集長 とみこ様 #GCnote勉強会  を開催します

10月24日(木)「SNSのつづけ方 とコミュニティ作り」ゲストcocorone編集長 とみこ様 #GCnote勉強会 を開催します

「SNSのつづけ方 とコミュニティ作り」をテーマに #GCnote勉強会 を開催します。ゲストにはご自身でもオンラインサロンを主催されているSNSデザイナー/cocorone編集長のとみこ様をお迎えします。
※今回は半クローズドで開催を予定しているため、とみこ様の知人、GCストーリー社員の知人、以前のGCnote勉強会に応募された方、Twitter上で私と相互フォローの方を対象としています。ご了承

もっとみる
9月11日(水)「noteを活用したファンとの関係性作り」ゲストcotree平山様   #GCnote勉強会  を開催します

9月11日(水)「noteを活用したファンとの関係性作り」ゲストcotree平山様   #GCnote勉強会  を開催します

「noteを活用したファンとの関係性作り」をテーマにした勉強会を開催します。「情報発信を用いた他者とのゆるやかな繋がり」にご興味がある方はぜひともご参加下さい。

イベント開催背景個人だけではなく、法人でもnoteを活用する方が増えているように感じます。自分もその1人ですが、法人として何を発信すれば喜んでもらえるのか?考える機会が増えました。

cotreeのひらやまさんは#cotree_adve

もっとみる
フォロワー数と売上は比例しない?これからのブランドの『伝え方』#EC夜会

フォロワー数と売上は比例しない?これからのブランドの『伝え方』#EC夜会

業務にてマーケティングだけではなく、ブランディングに関する仕事にも携わるようになりました。そもそもブランドって何だろう?と思ったため下記イベントに参加を決めました。

講師:Aura / 関口 あさみさん 
  TENT / 青木 亮作さん 
  ハイモジモジ / 松岡 厚志さん
  モデレーター最所あさみさん

①ブランドとして情報発信する意味とは?最初のテーマはブランドが情報発信する意味につ

もっとみる
【メモ公開】ニューヨークのアートディレクターが日本のビジネスリーダーに伝えたいこと 出版イベント

【メモ公開】ニューヨークのアートディレクターが日本のビジネスリーダーに伝えたいこと 出版イベント

ブランディングについて知る必要性があり下記の書籍の出版イベントに参加してきました。
今回は当日取っていたメモを公開したいと思います。

2019年5月8日19時
タイトル:ニューヨークのアートディレクターが伝えたいこと
金額:1500円
キーワード:ブランディング、デザイン、経営、マーケティング
参加属性:30代~40代男女

【概要】

ブランディングはなぜ役立つのか?
・イメージの一貫性
・ビ

もっとみる
自分の中にその仕事をする理由があるか? 変わる世界、うねりとしてのCX #CXDIVE

自分の中にその仕事をする理由があるか? 変わる世界、うねりとしてのCX #CXDIVE

顧客と企業の関係性に興味がありCXDIVEに参加してきました。

CX「顧客体験」を軸に置いたカンファレンスなので、イベント自体の体験にも工夫がありました。
面倒な入場手続きがなく、入場出来る「顔パス制」や、参加者同士のコミュニケーションを促す「helloCXDIVE」。
ランチも無料で提供されます。

クリエイティブ面も素晴らしく、ロゴ、動画、会場など随所に工夫を感じました。

今年のテーマは「

もっとみる
【ワークショップ進行台本】チームで個人の世界観を知る。#みんなのウェルビーイング

【ワークショップ進行台本】チームで個人の世界観を知る。#みんなのウェルビーイング

こちらはgC ストーリー編集部で実施を予定している「みんなのウェルビーイング」ワークショップの進行台本です。pinterestを用いて個人が持つ幸福観や自分が定義するウェルビーイングを共有し相互理解を目的としています。

以前に臼井さんのワークショップに参加させていただいた事がありますが、内容が事前に公開されていて非常に興味を持ちました。
※実際に楽しめたワークショップでした!

今回のワークショ

もっとみる
セミナー・イベント情報の収集サイトをまとめてみる

セミナー・イベント情報の収集サイトをまとめてみる

周囲からイベントやセミナー系の情報についてよく知っていますね、と言われる事が多いです。自分としては普通ですが、どのようにイベントの情報を集めているのか、参考にしているサイトを書いてみたいと思います。

Web系のイベントに強いconnpassエンジニアに強い、と記載がありますがデザイナー系からマーケティングまで対応は幅広い印象です。イベント申し込みも手軽に出来るため、よく使っています。

テクノロ

もっとみる
チャレンジを通じて気づいた、熱量の高いイベントのつくりかた

チャレンジを通じて気づいた、熱量の高いイベントのつくりかた

2018年5月7日に、noteのクリエイターによるオフ会「#note非公式オフ会」を開催いたしました。

32名の方にお越し頂いたのですが、もうそれはメチャクチャ盛り上がりまして、なんとnoteのCXOである深津さんも来てくださいまして、イベント中からTwitterでもかなりたくさんつぶやいて頂けました!

LTや講演ではなく「オフ会(交流会)」だったので、あまりつぶやかれないかもな〜と思っていた

もっとみる