見出し画像

【中医学】食欲がないときは食べない方が良い? 食べて元気を出す方が良い?

質問:食欲がなく吐き気があります。
食べたら元気が出ると聞きますが、どちらが良いですか?

結論は、食べない方が良いです。

✅食べた方が良いといわれる理由

食べて元気が出ると言われる理由は、戦後食べ物がなく栄養失調で病気になる人が多かったからです。
その時代には、食べて元気を出すことが正解です。

✅食べない方が良い理由

しかし、現代は飽食の時代。
食べ過ぎで病気になっている人がほとんどです。

✅よくある間違い

よくある間違いの一つに、胃腸の調子が悪いときに、ヨーグルトや乳製品を食べるのも間違いです。

西洋人の腸は、乳糖を分解する酵素がありますが、日本人のほとんどが乳糖を分解できません。
日本に乳製品が入ったのは戦後で、日本人の腸内環境の歴史から考えてもお勧めしません。

吐き気や食欲がないときは、胃を温めて休ませましょう。


👇umigameは、今中中医師の生徒です


処方箋がない方
ココナラカウンセリング受付中
処方箋がある方
オンラインの薬を減らす相談薬局

【スタエフ毎日配信中💖
いつも応援ありがとうございます。
スキ
💓コメント✍️フォロー📣
いただけたら励みになります。

#食欲低下
#吐き気
#中医学
#umigame
#ウミガメ
#薬を減らす薬剤師
#漢方薬
#舌診
#脈診
#心理学  
#エッセイ
#毎日note
#コラム  
#毎日更新
#ビジネス
#人生
#毎日投稿
#仕事
#子育て
#日常
#教育
#育児
#家庭
#健康
#生き方
#ブログ
#つぶやき
#副業
#音声配信


サポートありがとうございます💖いただいたサポートは、noteの有料記事の購入に使わせていただきます🌸