見出し画像

【中医学】ストレスを感じる新年度に起こりやすい下痢のタイプ別診断法と対策

🐢かめちゃん:質問💌いただきました!
春になると下痢になりやすいです。
新年度のストレスでしょうか。対策方法を教えてください。

💊薬剤師:下痢をすると外出しているときに困るよね。
遊びに行ってもトイレのことばかり考えて楽しくないね。

ストレスや刺激のある食事が原因といわれるけれど、コントロールしやすいものから実践していくといいよ。

体の中で何が起きて起きているのか、理解できれば対処方法がわかるようになるよ。
すぐに結果が出なくでも、体質は少しずつ変えられるからね。

1)胃に入れすぎタイプ
2)漏れ出しタイプ

に分けて原因と対策方法を教えるね。

🐢かめちゃん:小学5年生の女の子 
健康で長生きするために中医学や人生論を勉強をしている

💊薬剤師:中医学・心理学を手法に薬を減らす調剤薬局勤務
助産所にて安産のコツ、薬に頼らない子育てを教えている
趣味:アンチエイジング、中医学で見ため年齢-30歳を目指している

【中医学とは】2400年前に書かれた作者不明の医学書

✅1)胃に入れすぎタイプ

▶︎食べ過ぎ、飲み過ぎで下痢になる
原因:食べ過ぎ、飲み過ぎ
他に出やすい症状:おしっこが多い、ポリープができやすい
対策方法:運動して内臓(胃)の水分を汗にして出す

下痢になるのは、水分が多いため。
水分は、おしっこ又は便から体の外に出るので、水分を控えめにしましょう。

✅2)胃の細胞から漏れ出すタイプ

▶︎気力低下により、細胞から栄養が漏れ出す
原因:気力低下
他に出やすい症状:知らないうちにアザができている、尿もれ、潰瘍

きゅうりに塩をかけると、きゅうりから水分が抜けて、きゅうりがしょぼしょぼになる原理と同じ。
気力が低下すると、細胞から栄養が漏れ出し、下痢や潰瘍を起こす。

西洋医学は、気の概念がないため、このタイプの病気に対して薬がない。

対処方法:気力を上げる
自然の中、気の合う仲間と会う、日光浴など、嫌いな人に合わない

✅3)コントロールしやすいものから実践

▶︎体に影響を与える3つの要素
メンタル7割、食事2割、生活習慣1割
(イメージしやすくするためのおよその数字です)

メンタルは、結果を出すのに時間がかかるので、食事や生活習慣など結果が出やすいものから実践していきましょう。

✅まとめ

1)胃に入れすぎタイプ
▶︎食べ過ぎ、飲み過ぎで下痢になる
2)胃の細胞から漏れ出すタイプ
▶︎気力低下により、細胞から栄養が漏れ出す
3)コントロールしやすいものから実践
▶︎体に影響を与える3つの要素


以上「【中医学】ストレスを感じる新年度に起こりやすい下痢のタイプ別診断法と対策」でした。

👇umigameは、今中中医師の生徒です


【スタエフ毎日配信中💖

ココナラカウンセリング受付中

いつも応援ありがとうございます。
スキ
💓コメント✍️フォロー📣
いただけたら励みになります。

伝達力を育てるためnote大学に入学
[プロフィール]

[サイトマップ]

#下痢
#ストレス
#中医学
#umigame
#ウミガメ
#薬を減らす薬剤師
#漢方薬
#舌診
#脈診
#心理学   
#エッセイ
#毎日note
#コラム   
#毎日更新
#ビジネス
#人生
#毎日投稿
#仕事
#子育て
#日常
#教育
#育児
#家庭
#健康
#生き方
#ブログ
#つぶやき
#副業
#音声配信


サポートありがとうございます💖いただいたサポートは、noteの有料記事の購入に使わせていただきます🌸