鶴亀

香港在住日本人 香港(だけでなく色々)の記録に

鶴亀

香港在住日本人 香港(だけでなく色々)の記録に

記事一覧

【香港入院記】手術翌日(入院3日目)

3日目は、ほぼ死んでた。 何もできやしない 噂で(あるいはドラマで)入院中に仕事をする人がいるが、私の場合、絶対にできない。あれはファンタジーだ。特に手術後なん…

鶴亀
1か月前

【香港入院記】手術当日

腸を空っぽにするという戦いを経て へとへとになり、昼の手術時間が来た。 手術着に着替えて、ベッドで待っているようにと指示があった。 着替え終わってナースがチェック…

鶴亀
1か月前
1

【香港入院記】入院当日

香港アドベンティスト病院 は 香港ビジネスの中心である中環(セントラル)からほど近い湾仔からさらに山の手にグーっと行ったところに位置している。 なかなか不便なの…

鶴亀
1か月前
4

【香港入院記】入院準備編

長らくnoteへの投稿が滞っていたのは、入院をしていたからだ。 とはいえ、入院したのが3月頭だったので、もう2か月が経った。 時が経つのが早すぎて、改めてびっくりしてい…

鶴亀
1か月前

【ただの日記】2024年2月21日㈬【香港で入院まであと13日】

入院まで2週間をきったのだが、病院からは何の音沙汰もない。 そして案の定、若干不安になってきた。 入院が決まったのが2月の上旬、入院がその一か月後の3月上旬。 入院…

鶴亀
4か月前

【ただの日記】2024年2月20日㈫【香港で入院まで14日】

入院までちょうど2週間の今日。体調はよくもなく、かといってめちゃくちゃ悪いわけでもなく。仕事はお陰さまで滞りなくできている。 ただ、やはり朝だ。朝がほんとに起き…

鶴亀
4か月前

【ただの日記】2024年2月16日㈮初七・人日(みんなの誕生日)

今日は、旧暦の新年が明けてから7日目、広東語では「初七(チョーチャッ)だ。この新年7日目というのは、「人日(ヤン・ヤッ)」という日(祝日ではない)でもあり、これは…

鶴亀
4か月前

【ただの日記】2024年2月15日㈭【パタプラ日記】Day3

昨日は正月明け初日だったのだが、準備という感じで今日から本格始動。正月2回制度はよくもあるが悪くもある。 何と言ってもとにかくお金が出ていく。裕福でない庶民からし…

鶴亀
4か月前

【パタプラ日記】2日目【2024年抱負】

太陰暦(旧暦)の年越しを経て、2024年が正式に明けてしまった。 ということで、ズルズルと心の奥底から引きずりだされたのが、今年の抱負だ。 【2024年・3大抱負】 ・英…

鶴亀
4か月前
1

【ただの日記】2024年2月13日㈫

2月10日土曜日は、初一(チョーヤッ)と言って太陽暦でいう元旦(1月1日)だ。そして今日は旧暦新年の四日目である。こうしてめでたくダブル新年が明けて、もう逃げも隠れ…

鶴亀
4か月前
3

【ただの日記】2024年2月8日㈭

天気予報では小雨だが、香港のように湿度の高い所で雨が降るとどうなるか、ご存じだろうか。 それは、、、 結構冷える。本日の気温は、気象台からは13度と発表されているが…

鶴亀
4か月前

【ただの日記】2024年2月7日㈬

今日は、順調に寒い。ちゃんと寒くなってなんだか安心している。香港の気候は緩やかに日本のそれと連動していて、およそ10度くらいは高めだ。 そして、いよいよ今週土曜か…

鶴亀
4か月前
1

【ただの日記】2024年2月6日㈫【ちょっと香港で入院してくる】

もうすぐ大寒波(11度予想)がやってくると言うのに、全然寒くないんだが…めっちゃご陽気でご機嫌なお天気なのだが… ダウンを着ていくべきか、否か 毎朝そんなことを考え…

鶴亀
4か月前

【ただの日記】2024年2月3日㈯

早くも旧正月(本番は2月10日)気分で香港中の町が浮かれている。旧正月に長期の休みを取り、海外旅行に行ったり、香港でしっぽり過ごしたりと皆いろいろだが、とにかく今…

鶴亀
4か月前
1

【ただの日記】2024年2月2日㈮

人間の習慣とは恐ろしいものである。香港気象台のいうように、今日は23度と旧正月前にしては暖かい。なのに、なのにだ。ダウンを着て職場に来てしまっている。なんとも融通…

鶴亀
4か月前

【ただの日記】2024年2月1日㈭

「あっ」という間、とはよく言ったもので、日記を書くことで、もう2月に突入してしまったことを改めて実感した。とはいえ、旧暦ではまた新たな年すら明けてないのだ。こう…

鶴亀
4か月前
1
【香港入院記】手術翌日(入院3日目)

【香港入院記】手術翌日(入院3日目)

3日目は、ほぼ死んでた。

何もできやしない

噂で(あるいはドラマで)入院中に仕事をする人がいるが、私の場合、絶対にできない。あれはファンタジーだ。特に手術後なんてもってのほか。赤ちゃん時代以来の睡眠時間だったと思う。昼夜問わずとにかく寝ていた。ずーっと寝ていた。
尿道カテーテルの恩恵で”尿意”とは無縁だった。
(記録の為に記しておきたいのだが、鮮やかなオレンジ色の尿だった)
この日の私の仕事は

もっとみる
【香港入院記】手術当日

【香港入院記】手術当日

腸を空っぽにするという戦いを経て
へとへとになり、昼の手術時間が来た。

手術着に着替えて、ベッドで待っているようにと指示があった。
着替え終わってナースがチェックしに来たら、
「前後逆やで」と即チェンジを言い渡された。

そして、無事手術着の合格をいただき、
”まな板の鯉”イザ出陣!
麻酔も何も効いていない状態でベッドごと運ばれる事
人生で何回あるんだろうか…
なんてことを思いながらアッというま

もっとみる
【香港入院記】入院当日

【香港入院記】入院当日

香港アドベンティスト病院 は 香港ビジネスの中心である中環(セントラル)からほど近い湾仔からさらに山の手にグーっと行ったところに位置している。

なかなか不便なのである。交通手段は、バス、ミニバス、タクシー、あるいは自家用車で、かくいう私はもっぱらタクシーで通った。
湾仔駅から病院まで、片道40HKD(およそ800円)程度。香港はタクシーなどの交通費が日本に比べて安いのは助かる。

そんな山の手に

もっとみる
【香港入院記】入院準備編

【香港入院記】入院準備編

長らくnoteへの投稿が滞っていたのは、入院をしていたからだ。
とはいえ、入院したのが3月頭だったので、もう2か月が経った。
時が経つのが早すぎて、改めてびっくりしている今日この頃。

人生において入院や手術はそう頻繁にはないうえに、日本じゃなくて香港の病院で、となれば、是が非でも記録に残しておこうと思う。

どこの病院に入院するのか

入院した病院は【香港アドベンティスト病院】だ。
まず、手術を

もっとみる
【ただの日記】2024年2月21日㈬【香港で入院まであと13日】

【ただの日記】2024年2月21日㈬【香港で入院まであと13日】

入院まで2週間をきったのだが、病院からは何の音沙汰もない。
そして案の定、若干不安になってきた。

入院が決まったのが2月の上旬、入院がその一か月後の3月上旬。

入院日が決まったその足で、見積もりが届き、そのスピード感に驚かされたのだ。そして、そのノリで入院案内が届くものだと待ち構えていたら、あれから数週間、気が付けば何も連絡がない。

そして、入院が決まってからというもの、いそいそと入院グッズ

もっとみる
【ただの日記】2024年2月20日㈫【香港で入院まで14日】

【ただの日記】2024年2月20日㈫【香港で入院まで14日】

入院までちょうど2週間の今日。体調はよくもなく、かといってめちゃくちゃ悪いわけでもなく。仕事はお陰さまで滞りなくできている。

ただ、やはり朝だ。朝がほんとに起きれない…そして体がかなり浮腫んでいる。

え?ただ太ってるだけって?
えっとー、それは…全然否定できない笑。

この一月の半分以上、下手したら月の2/3くらいをもだえ苦しみながら生きていると、運動をしようだなんて、もう雲の上の人、神々の遊

もっとみる
【ただの日記】2024年2月16日㈮初七・人日(みんなの誕生日)

【ただの日記】2024年2月16日㈮初七・人日(みんなの誕生日)

今日は、旧暦の新年が明けてから7日目、広東語では「初七(チョーチャッ)だ。この新年7日目というのは、「人日(ヤン・ヤッ)」という日(祝日ではない)でもあり、これは「全人類の誕生日」という意味なのだそう。

なので、この日に会う人には「生日快樂(サンヤッファイロッ)」と言って互いに「お誕生日おめ」と言い合うんだそう。嘘みたいな話だが、今日職場で本当に二人いや、三人に「誕生日おめでとう」と言われた。

もっとみる
【ただの日記】2024年2月15日㈭【パタプラ日記】Day3

【ただの日記】2024年2月15日㈭【パタプラ日記】Day3

昨日は正月明け初日だったのだが、準備という感じで今日から本格始動。正月2回制度はよくもあるが悪くもある。
何と言ってもとにかくお金が出ていく。裕福でない庶民からしたらこんなに立て続けにいろいろとお金を使う行事があるこの時期は、お祝いムードのふわふわと浮かれた雰囲気に流され、数か月後の未来の自分にグーパンチをかますのだ。

あぁ、来月の請求、怖いなぁ。

それはさておき、

本日もパタプラをやりまし

もっとみる
【パタプラ日記】2日目【2024年抱負】

【パタプラ日記】2日目【2024年抱負】

太陰暦(旧暦)の年越しを経て、2024年が正式に明けてしまった。
ということで、ズルズルと心の奥底から引きずりだされたのが、今年の抱負だ。

【2024年・3大抱負】
・英会話力アップ
・日本語教育能力試験合格*2024年10月末
・マッスル化*2024年6月以降

毎年似たようなボヤっとした抱負(健康維持)を掲げており、あまり目標のために頑張るという感じでもない。だが、今年は明確に英語力アップと

もっとみる
【ただの日記】2024年2月13日㈫

【ただの日記】2024年2月13日㈫

2月10日土曜日は、初一(チョーヤッ)と言って太陽暦でいう元旦(1月1日)だ。そして今日は旧暦新年の四日目である。こうしてめでたくダブル新年が明けて、もう逃げも隠れもできない、正真正銘2024年が始動したのだ。

かくいう私も、久しぶりにのんびりと正月を過ごした。数年前に転職したのだが、ここ数年はコロナの影響で新年であろうと仕事に追われていた。
しかし今年はちゃんと通常運転に戻っている感がある。み

もっとみる
【ただの日記】2024年2月8日㈭

【ただの日記】2024年2月8日㈭

天気予報では小雨だが、香港のように湿度の高い所で雨が降るとどうなるか、ご存じだろうか。
それは、、、
結構冷える。本日の気温は、気象台からは13度と発表されているが、体感はそれ以下になる。(個人の見解)

中華圏では、旧正月を春節(広東語では「チョュン↑ジッ→」)ともいう。
日本の春は3月4月というイメージだが、香港では旧暦で動くので、つまりこの時期は春というくくりになって、不安定で冷えるという感

もっとみる
【ただの日記】2024年2月7日㈬

【ただの日記】2024年2月7日㈬

今日は、順調に寒い。ちゃんと寒くなってなんだか安心している。香港の気候は緩やかに日本のそれと連動していて、およそ10度くらいは高めだ。

そして、いよいよ今週土曜からはみなが待ちに待った旧正月で4連休だ。中国大陸では既に更に長期連休中だそうで、どうりで最近大陸からと思われる観光客の多いこと。

どうでもいい話だが、香港に住みだしてから、中華系の人の見分け方が肌感ではあるがわかってきた。言語化するの

もっとみる
【ただの日記】2024年2月6日㈫【ちょっと香港で入院してくる】

【ただの日記】2024年2月6日㈫【ちょっと香港で入院してくる】

もうすぐ大寒波(11度予想)がやってくると言うのに、全然寒くないんだが…めっちゃご陽気でご機嫌なお天気なのだが…
ダウンを着ていくべきか、否か
毎朝そんなことを考えて、無駄とも思える時間を無駄に消費している。

日曜日、水曜日に撮ったMRIのレポートをもとにドクターと手術について詳細を詰めた。ドクターといえども、旧正月のお休みで香港を離れるそうで、旧正月前に手術は可能だが、術後ドクターがいたほうが

もっとみる
【ただの日記】2024年2月3日㈯

【ただの日記】2024年2月3日㈯

早くも旧正月(本番は2月10日)気分で香港中の町が浮かれている。旧正月に長期の休みを取り、海外旅行に行ったり、香港でしっぽり過ごしたりと皆いろいろだが、とにかく今が年末の本番なのだ。

中華圏全体か、香港だけなのか不明だが、ここ香港には利是(ライシー)といって、日本でいう「お年玉」をあげる文化がある。

この利是(ライシー)、英名をred pocketというのだが、その名の通り、専用の赤い封に新札

もっとみる
【ただの日記】2024年2月2日㈮

【ただの日記】2024年2月2日㈮

人間の習慣とは恐ろしいものである。香港気象台のいうように、今日は23度と旧正月前にしては暖かい。なのに、なのにだ。ダウンを着て職場に来てしまっている。なんとも融通の利かない私なのだが、香港の冬ほど何を着るかに翻弄されることもないと思う。(言い訳でしかないのだけど)

何故なら、室内はいつだって、冷房がガンガンなのだから。外が寒くても室内は冷房なのだ。え、意味がわからないって?私にだってわからない。

もっとみる
【ただの日記】2024年2月1日㈭

【ただの日記】2024年2月1日㈭

「あっ」という間、とはよく言ったもので、日記を書くことで、もう2月に突入してしまったことを改めて実感した。とはいえ、旧暦ではまた新たな年すら明けてないのだ。こういうときに、太陽歴と太陰歴のダブルスタンダードのうま味を享受できていると思う。

繰り返すが、まだ新年すら明けてないのだ。なので、まだ間に合うのだ。(何がや)

そうして、一生懸命自分に言い聞かせる。まだ間に合うよ。(だから、何が!)