見出し画像

【本好き必見!】3年ぶりに開催された神保町ブックフェスティバルと神田古本祭りに行ってみた!

こんにちは! 小説と旅行が大好きな月見里です!

小説を書いているので、ぜひご覧ください!


先日、出版社の街、そして古本の街の神保町で、ちょっとしたお祭りのようなものがやっていました。

それが、神保町ブックフェスティバル、そして神田古本祭りです!!

前者はすずらん通りで行われる、主に各出版社が主催している市場です。後者は、白山通りの古本屋通りで行われる、古本屋が主催している市場です。

最近の情勢の影響で2020年、2021年は行われませんでしたが、今年は行われました!!

今回はそのレポートをします。

また、本関連のnoteも書いているので、ぜひこちらもご覧ください!


午後2時、神保町到着!!


白山通りと靖国通りでできている巨大な十字路に行くと、さっそく大量の人々が見えてきました!

向かい側の垂れ幕を見ると……

「神田古本祭り」の文字が!!

気持ちが昂ります!!


神田古本祭り


決して広くない古本屋通りに、これでもかと人だかりができています!!

提灯がぶら下げられ、お祭りの雰囲気もちゃんとあります!

どうやら、道に棚を置き、そこで露店販売のようなことをしているようです。

これが数百メートル続いているので、壮観です!!

普段閉鎖的で入りずらいと思っている人でも、こうやってオープンな場ならどんな本を置いてるのか見やすいですよね!

私もフラフラと歩きながら次々と本棚を渡っていきました。


古本祭りのコツ


体験して思ったこととしては、

「いいな」と思ったら、迷わず買った方がいい

ということです。

いいな、と思っていったん保留にしても、あとから買おうと思って戻ったころには、もうその本はなくなっていたということが何度もありました。


せっかくのお祭りなのですから、金に糸目を付けてはいけません。

お祭りでケチケチしていては、100%楽しむことはできないのです。

一期一会を大事にして、その場その場を楽しむのが、この古本祭りのコツのようです。


神保町ブックフェスティバル


古本屋通りからそれて、すずらん通りの方へ行くと、神保町ブックフェスティバルの出店が並んでいました!!

こちらの通りは古本屋ではなく、出版社が出店を出しています。

どれも大幅値引きされていて、20%~最大80%引きされています!!

全然知らないマニアックなジャンルの本ばかりを取り扱っている出版社もあって、歩いてみて回っているだけで楽しかったです笑


大手の出版社は大人気!


マイナーな出版社だけではなく、大手の出版社の出店もありました。

メジャーな出版社はやはり大人気で、人だかりができていて陳列棚にさえいけませんでした笑

↓は、なんとか岩波書店の出店ということだけはわかりましたが、本すら見られませんでした笑


いろいろなブースがあって面白い!!


出店の中には、手提げかばんや小物、出版社のマスコットのグッズなども売っていました!

また、ある子供向け雑誌を主力にしている出版社のブースでは、雑誌についてくるおもちゃなどの付録だけを売ったりしていました笑

例えば、紅茶を売っているブースもありました笑


大通りだけではない!!


にぎわっているのは、すずらん通りと白山通りだけではありません!!

それらの道から少しそれた横道も、多くの人がいました!!

例えば↓は、普段は駐車場なのでしょうが、今日に限っては古本屋のブースになっていました笑

他にも、一番すごかった横道は、こんなにすし詰めでした!!

動くのでさえ大変でした笑


まとめ


様々な古本屋さんを一度に見られるのは面白いですね!!

小さなお店は普段入りずらかったり、専門店に入りずらかったりしますが、今日のようにオープンな場だとサッと手に取ることができます。

また、なんとなくうれしかったのは、本離れが叫ばれる世の中ですが、このブックフェスティバル、古本祭りに、かなり多くの人が参加していたことです。

本が好きな人がこんなにいるんだな、というのがわかって、うれしくなりました!!

今年の神保町のブックフェスティバル、古本祭りは終わってしまいましたが、来年以降も開催されたらまた行ってみたいと思います!!



今回は以上となります!
フォロースキをいただけると嬉しいです!
また、Amazonで私の書いた小説や体験記を電子書籍として出版しているため、下リンクからぜひご覧ください!

https://www.amazon.co.jp/s?i=digital-text&rh=p_27%3A%E6%9C%88%E8%A6%8B%E9%87%8C+%E5%AD%A3%E6%A8%B9&s=relevancerank&text=%E6%9C%88%E8%A6%8B%E9%87%8C+%E5%AD%A3%E6%A8%B9&ref=dp_byline_sr_ebooks_1
 Twitterもやっておりますので、ぜひフォローしていただけますと幸いです!
https://twitter.com/Tsukimisatomoon

この記事が参加している募集

#お祭りレポート

1,395件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?