お題

#お祭りレポート

熱気に心がおどる夏の祭り。街中が七色にかがやく冬の祭り。参加したひとも、観たひとも!noteでお祭りのレポートを書いてみませんか?

急上昇の記事一覧

初めて降りた西浦和駅で桜草祭りに行った話

4月14日の日曜日。 武蔵野線に乗るのは何年ぶりだろうか。 JRの路線図を見るといつも、武蔵野線って変な路線だなと思ってしまう。武蔵野線は府中本町駅を出発し北に向かい、新秋津駅を通って埼玉県内に入る。その後浦和、越谷、三郷を抜け千葉県に入り、流山や松戸、市川を通って東京駅に到着する。都内をまるで避けているかのように大きく迂回して走る武蔵野線が、路線図の中で僕の目には一際目立って見えているのだ。 (参考:JR東日本 東京近郊の路線図) 武蔵野線に乗って、降りた駅は西浦和

スキ
17

犬山祭2024

今年も犬山祭を見に行きました。 写真メインです。 赤い電車を降りて、駅の西口へ向かうとロータリーの辺りから、お祭りの屋台が並んでいます。 小さい頃よく祖母に連れてきてもらったのを思い出します。 駅前の交差点から本町の通りは歩行者天国。去年より格段に人増えてないか? イカ焼き、串焼き、ベビーカステラ、りんご飴、たません、わに釣り、たません、ケバブ、チョコバナナ、はしまき、たません… なんでか「たません」率が高いのです。 食べたかったけど、昼飯は近所の中華屋で済ませてい

スキ
32

泥を塗られるほどモテる証?高知のどろんこ祭り

高知の長浜地区で行われている神田祭り、通称「どろんこ祭り」に行ってきました。5年ぶりの通常開催だそうです。 どろんこ祭りは450年余りの歴史がある伝統的な豊作祈願のお祭りです。 高知の長浜地区にある若宮八幡宮で毎年、4月の第一土曜から3日間行われています。 起源土佐藩の二代目藩主・山内忠義がお忍びで長浜に来ていた時に、ちょうど春の田植えシーズンで、長浜のあぜ道を歩く忠義公の袴を百姓が誤って泥で汚してしまったそうです。 普通なら無礼として打首でしたが、忠義公はむしろ農業を励む

スキ
20

写真と民俗【鳥羽の火祭り】

※この記事は約3分で読めます どうもメダカです 初めましての方は初めまして。 2月に愛知県西尾市の鳥羽神明社にて行われる火祭りを撮影してきました。 ※今回は写真多めで文字少な目なので読みやすいです。 鳥羽明神社鳥羽神明社は三河湾に面した愛知県西尾市にある神社。 第51代平城天皇の大同年間(806~809年)の創建と言われています。 鳥羽の火祭りとは?鳥羽神明社で行われる鳥羽の火祭りは、国の重要無形民俗文化財に指定され奇祭として知られています。 竹と茅で作った高さ5m

スキ
164

休日2日目:仕事、アニメ、宅トレ、昼寝、買い物

休日に仕事なんてもはや休日とは?とお思いかもしれないですが、私にとっては、職場に行かない日はれっきとした休日です。 1 仕事 朝7:00から仕事だったので、6:00起きでした。 不思議と祝日のほうが早起きしてしまう病なので、早起きは苦ではなかったです。 むしろ朝から有意義な時間を過ごしているという優越感が半端なかったです。 毎週朝いちの仕事があるのですが、先週よりもうまく行った気がして満足でした。 今まではこうやって仕事を振り返る時間すらなかったので、今は本当に余裕

スキ
7

休日3日目:掃除、映画、祭り

こんばんは。いかがお過ごしでしょうか? 私の今日の一日を振り返りたいと思います! 1 掃除 今日は朝、目が覚めるのがとても遅かったんです。 9:00に起き、スマホを見てダラダラしているうちに10:00になっていました。 朝活は失敗でした(笑) そこからシャワーを浴び、シャワールームを軽く掃除した後、断捨離を開始しました。 今回の断捨離は衣類です。 ときめかないもの、1年以上着ていないものは捨てるようにしました。 今はフリマアプリとか売るとかの方法もあるとは思うの

スキ
5

天満宮のお祭り

小学校の校区に「天満宮」がありました。 春と秋にお祭りがありました。 お祭りは、二日あるのですが、巫女をしている友達は、学校を休む事ができて、羨ましいと思っていました。 学校から帰ると皆んな小遣いを握ってお祭りに出かけます。 「天満宮」には、「鷽(うそ)かえ」と言って、木でてきている鳥の鷽(うそ)を購入すると、抽選になっていて、色んなものが当たるのです。特等は、金色の鷽が当たりで、その年、幸福が訪れると言われています。 (“金色の鷽”見た事ありませんが!) 学校を休んで巫女を

スキ
22

「祭 GALA」4月9日夜公演レポ

まともな更新ひっさびさですね。書きたいことはもりもりあるんだけど仕事だとか単にやる気が湧かないとかやいやいしてて全然書けてなかったです。 ということで行ってきましたよ!! SnowManの岩本照さん、深澤辰哉さん、宮舘涼太さん出演の「祭 GALA」!! 奇跡的にチケットが当たったんですよ、うへへ。 ちなみにネタバレありなので、この先進むのはご注意願います。 行きは新幹線で当日の昼に東京着。約2時間爆睡してたのであっという間でしたね。 どうにかして新橋演舞場に到着したものの

スキ
5

日本一クレイジーな令和の奇祭を親子で見物してきた

大分県別府市で行われた、1時間に210トンのお湯をひたすらぶっかけられながら踊る奇祭〝湯♨️ぶっかけまつり〟を、親子で見物してきました。 ↑去年の動画。狂気の一言。 ◇ 別府駅に着いたのは、ぶっかけまつりが行われる1時間前。入口の手湯でのんびりしていたら、この看板を見つけた。 今年は別府市のアニバーサリーイヤーで、いつもよりもぶっかける湯量を増やしているそうだ。 どうやら沿道がずぶ濡れになるらしい。雨も降っていないのに、レインコートで自衛している人たちも多く、少し不

スキ
13

城壁が見事!オスタルリックの中世祭へ

バルセロナから近郊電車で北東に1時間弱ほど行ったところにあるオスタルリック(Hostarlic)という小さな町。 毎年イースターの週末に中世祭が開催されるそうで、イースターは商店なども休業が多くバルセロナであまりすることがないので、今回訪れてみることにしました。 中世祭はカタルーニャ州内の様々な町で開催されるので過去にいくつか訪れています。どこも屋台はほぼ一緒なので1-2回行けばたくさんかなという感じなのですが、オスタルリックの町にはお城があり、中世祭期間中は無料開放して

スキ
4

第2回阿蘇ちょうちん祭

平成28(2016)年4月14~16日に発生した熊本地震。 4月16日未明に発生した本震では阿蘇神社の社殿群の殆どが被災し、特に甚大な被害を受けたのは拝殿と国指定重要文化財(阿蘇神社では天保6年~嘉永3年にかけて建てられた6棟の社殿が指定されている)で日本三大楼門の一つに数えられる楼門でした。 震災当時、倒壊した阿蘇神社の映像を観た時は大変ショックでしたが、同時に阿蘇神社周辺で人的被害が無かった事に安堵しました。 地域の方が阿蘇神社が身代わりになってくれたと仰られていまし

スキ
7

#356 キッチンカー

 私と妻はしょうへいとりかこを連れて名古屋に行った。 4月になり、鶴舞公園の桜は満開に近づいていた。公園の入り口には、大道芸人がジャグリングをしていた。大道芸人を囲む人だかりから、声援や大きな拍手がきこえてきた。  大通りの両脇には、いろいろのキッチンカーがたくさん並んでいた。私たちは、キッチンカーに並び、宇都宮焼きそば・ロングポテト・いなりずしなどを買った。子供たちは、10円パン・いちごあめを買った。縁日にたくさんの屋台が並んでいる風景を私は知っているが、こんなたくさんの

スキ
2

只見線のあるまちにて2024/04/07

はい、今日の天気予報は当たったでしょうか? 相も変わらず夜中にこれを書いているので日中の天気についてはわからないのです。 昨日は珍しいものに行ってきたのです。 今日も行くと思うのですが。 それは、なんとAiCTまつりです。 AiCTってなんだって思われたかた、あなたは正常です。 HPによると『「スマートシティ会津若松」の取組みの一環として、首都圏などのICT関連企業が機能移転できる受け皿として整備されたオフィス環境(及び、オフィス周辺エリアの総称)です。』だそうで

スキ
47

遺言_あとがき

年度はじめの昨日、短編小説を公開しました。 この小説はイトーダーキさんの最後の一行小説大賞から生まれた小説です。 え、この企画めちゃくちゃおもしろ!と思って、勇んで最後の一行を考えました。するとどうでしょう。不思議と最初の一行と最後の一行の間のストーリーが知りたくなるのです。最後の一行っぽいものを考えるだけでいいのに、私の頭の中では、勝手に話が走り出しました。 おお、この創作意欲どう収めるべきかと思い、イトーダーキさんにタイトルと最初の一行を拝借し小説を書かせていただく

スキ
54

吉野山の大名行列を偶然見た

わたしが吉野山に訪れたとき、偶然にも吉野山では花供懺法会という千年の歴史を持つお祭りの日だった。 それは、蔵王権現の御神木である山桜が満開になったことをご本尊に報告する行事。 奴・僧侶・稚児・鬼・山伏・大名籠など10万石の格式の大名行列が竹林院から金峯山寺本堂まで練り歩く。 金峯山寺というと、役小角が開基した修験道の総本山。 高野山、熊野三山、吉野山、は「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されているって。 知らなかった~😅、でも金峯山寺も重要な構成要素だったので

スキ
45

日本一珍妙な祭「かなまら祭」レポ

外国人が殺到する日本一の奇祭に行ってみた話 説明するよりまず、こちらを見ていただきたい。 お神輿が、ぞうさん(隠語)なんです。 なんの変哲もない落ち着いた住宅街を、白昼堂々ビッグなぞうさんがわっしょいする。 それを一目見ようと世界中から集まる人々。 下ネタは万国共通。 もちろん、由緒正しきちゃんとした祭事です。おふざけじゃないんです。金山神社の神様が子孫繁栄や性病避けのご利益があるとかないとか。遊女たちの商売繁盛や性病避けの祈りにルーツがあるとかないとか。詳しいこと

スキ
3

ひょっとこ祝踊りは春が来た喜びの舞か〜三春だるま市③(福島県三春町)

三春滝桜が見ごろを迎えそうなこの時期に、古い話題で大変恐縮ですが、1月21日(土)におこなわれた三春だるま市レポート③です。 レポート①②はコチラをどうぞ♪ 今回は高柴デコ屋敷の皆さんによる「ひょっとこ祝い踊り」2回目の様子をお伝えします。 ところで、この記事を書くにあたり、色々検索していたら、NHKのアーカイブ「春をいざなう郷土芸能」に動画がありました。昭和30年代、40年代の動画もあり。この踊りの名手として知られる橋本広司さんが「ひょっとこ面」を付けずに踊る姿も見ら

スキ
11

紙吹雪が気持ちいい!尾張横須賀まつりに来ませんか?【愛知 山車祭り】

こんにちは!ニッポン観光連盟の大平 玲緒奈です。 名古屋で旅行会社を営んでおります。 昨年、愛知県の入札事業で手配させて頂きました 「山車祭りツアーと施設巡りツアー」のレポです。 愛知の山車祭りは山車にからくり人形が乗っていて面白いですよ! 愛知の「山車まつり」知ってる?からくり人形は一見の価値あり!【愛知県】|ニッポン観光連盟 (note.com) 愛知県の各地で行われる山車祭りですが、今回は愛知県東海市で開催されている「尾張横須賀まつりツアー」の添乗をしたときの話

スキ
9

食べ物で作られたダシを担ぐ近江八幡の左義長祭り

滋賀の近江八幡で開催された左義長祭りに行ってきました。 「左義長」は1月15日ごろに行われる、正月の松飾りや注連縄(しめなわ)を集めて焼く火祭りです。 全国的に行われていて、地域によっては「どんど焼き」「とんど焼き」「道祖神祭(どうそじんさい)」「鬼火たき」などの呼び方があります。 松飾を燃やす以外にも、餅やみかん、団子を焼いて食べるところや、書き初めを燃やすなど、やる内容も地域によって異なるそうです。 こちらは愛知の師崎(もろざき)左義長祭り 近江八幡の左義長祭り近江八

スキ
18

dancyu祭2024に行ってきた話

こんにちは やぎです★ まだ3月末だというのに、半袖で過ごせちゃうくらい陽気な天気の土日。(まさかの25℃超え!) 西新宿の新宿住友ビルというところで行われていた入場無料の「dancyu祭」に初めて参戦してきました!@日曜日。 お昼過ぎに着いたのですが、たくさんの人で賑わっていました。 でも、もっと身動き取れないくらい混雑してるのかと思っていたので、歩き回れるくらいには動けてほっとひと安心。 とりあえず何があるか見て回りました。 ら、、 「売り切れ」の文字多いな

スキ
2