お題

#お祭りレポート

熱気に心がおどる夏の祭り。街中が七色にかがやく冬の祭り。参加したひとも、観たひとも!noteでお祭りのレポートを書いてみませんか?

急上昇の記事一覧

親子でワイワイ【オール立命館校友の集い2024】

オール立命館校友の集い2024@大阪いばらきキャンパスに行ってきました。 私は政策科学部出身で、京都の衣笠キャンパスでした。 夫は滋賀のびわこ・くさつキャンパス(BKC)出身です。 大阪いばらきキャンパスは2015年に開設された新しいキャンパスです。今まで行ったことがなかったので、このチャンスに行ってきました。 〇ピカピカのキャンパス 2015年に開設されたとあって、校舎も校庭も何もかも新しく、ピカピカです。校舎もオシャレ。いいなあ~ 〇親子で楽しめるイベントも 当日

西条酒まつり2024レポ

10月13日(日) 東広島市の西条で開催された、西条酒まつり2024に行ってきました~! ママ友と早朝から電車に乗り、子どもたちはそれぞれ夫に託し。 どんぶらこどんぶらこと約1時間、西条駅へ。 駅のセブンイレブンは、ウコンコーナーができていたので買って飲みました。 暑かった! 有料広場には入らず。私たちは屋台と酒蔵巡りでじゅうぶんでした。 あれやこれやと食べて飲んで。 酒蔵は、「西条鶴(さいじょうつる)」「白牡丹(はくぼたん)」「賀茂鶴(かもつる)」「亀齢(きれい

ドクターイエローに会いに行ってみた in 博多

HEY!! 丸一日ドクターイエロー! いやぁ、幸せだなぁ*(人´ω`*) 新幹線ふれあいデー2024博多駅…ではなく乗り過ごしたらヤバいでおなじみ、博多南駅の総合車両所で開催。他県民からすると「新幹線で来たのになんで在来の切符がいるん?自動改札あるけどICカードじゃダメなん?」という謎スタート。わけもわからず、切符もってない人達の行列へ。こういうのも旅の醍醐味か! さっそく抽選へ!現地でいろんな体験ができるんだけど、 当日抽選になってる体験が4つあった。 抽選ブースの行

花の窟神社でお綱掛け神事に参加【三重県熊野市】

鬼ヶ城から向かった先は花の窟(はなのいわや)神社。国生みの神であるイザナミノミコトと、火の神であるカグツチノミコトを祀った日本最古の神社の一つとして知られる。 近年は野球の大谷翔平選手が参拝していたことでも話題になっているらしい(中日新聞 , 「球運上昇」大谷翔平が触れた丸石がパワースポットに 三重・熊野の花の窟神社)。駐車場はほぼ満車、すべりこみセーフ。10月2日は偶然にも、年に二回おこなわれる例大祭の日だった。 花の窟神社には社殿がなく、45mの巨岩を御神体として祀っ

大型の 地車眺め 貫禄の 宮入りの唄 それも秋かな (おおがたの だんじりながめ かんろくの みやいりのうた それもあきかな) https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0ecf7800fc194c7fb3d863aa09af8862a3a877b1 本日は都合により短歌のみとさせていただきます。

みんなの感謝フェスタ2024、内湾夜市開催! 温もりの多い時間の中で感謝を重ねる

2024年10月19日、「みんなの感謝フェスタ2024」が開催された。 「みんなの感謝フェスタ」は、気仙沼ライトハウスが主催する、心の復興を掲げて行われているフェスティバルである。気仙沼市の松崎尾崎防災公園で行われている。 気仙沼ライトハウスのキース氏は、3月に気仙沼第一聖書パブテスト協会で話した物腰が穏やかで情愛に溢れる方である。 気仙沼感謝フェスタ2024開催!珍しい体験の数々に新鮮さを感じるみんなの感謝フェスタ2024の会場となる松崎尾崎防災公園に到着すると広々と

🏮秋祭り2024 - 屋根綱を張りながら考えたこと -

地車曳航昨日は秋晴れの中、早朝から陽が沈むまで地元砂地区の地車(だんじり)曳航でした。 四條畷市内、多くの地域で地車を見かけられたと思います。 今年も忍ケ丘駅前ロータリーに、3地区の地車が集まりました。 砂地区のより大きい、2地区の地車です。 屋根綱 私は、いつも屋根綱の担当です。 岸和田の地車と違い、この地域のものは子ども達に地車の前から伸ばした綱をひき大人が後ろから押していく、つまり、歩くスピードより遅く進んでいきます。 そんなゆっくりしたスピードの中、屋根綱を

逸夢七屋が東京よさこいで踊ったよ――2024/10/13

日記あるあるを言います! 最近日記を書いていなかった言い訳から書き始めがち。 ちかごろ日記を書けていませんでした。 理由は結構深刻で、 あまり多くは語れないのですが、 書くのがめんどくさかったからです。 先日、逸夢七屋は、池袋の東京よさこいで演舞してきました。 思い返せば、 2019年にチームを立ち上げて、 1作品目の「夜曉(やぎょう)」で出る2つ目のイベントとして、東京よさこいに出る予定だった。しかしその時は、あいにくの台風で中止。 その後、コロナの空白期間も

駅近で 大たいまつが 燃えるさま 火の勢いは 恐さ身近に

数日前から駅前の神社境内に大きなたいまつがあった。そのたいまつは、この日、火がつけられて焼かれるという。そんなお祭りが気になり一部始終を眺めてきた。 神事が行われるが額が演奏され、巫女さんがいる。そして神楽を舞う。それだけなら神社でよくある行為だ。だが、この日、巫女さんは神社本殿に向かって激しく釜に入っているお湯をかけていた。詳しい理由はわからないが、普段見られない貴重な光景だと思われる。 儀式が終わると、大たいまつに火がつけられた。最初は天井にあった紙の傘が勢いよく燃え

絶品「いが餅」と亀山神社の宵祭りで感じる呉の秋

 昨日、今日と、呉では亀山神社のお祭りがあり、私は昨日の宵祭りに行ってきました。  呉名物の「いが餅」はご存知でしょうか?  呉の秋祭りではいろんな和菓子屋さんが作り、たくさん出回るのですが、去年は引っ越したばかりで私は知らなくて、食べそびれてそのままになっていました。  呉で有名な和菓子屋の蜜屋さんのお店の前を通りかかったら、ジャンジャン蒸されているいが餅!  買ったらまだほんのりあったかくて、美味しくないわけがない!  1年越しの初いが餅。 最高だったな!  呉で知

【ゆにおのイベントレポ】呉の一箱古本市に2024年も出店だー!【広島県呉市】

んちゃ! ゆにおだよん。 先週の日曜日、【10月6日】は くれブックストリートさん主催の一箱古本市でした。 感想をTwitterでちょいちょいつぶやいていたため、 すっかり書いた気になっていたけど まとめレポートがまだでしたね・笑 いろいろひっくるめて、「今年も楽しかった!」の一言に尽きますが、 来られなかった人&参考にしたい人のために レポをnoteに残しておくねー ◇ 準備に慣れすぎて緊張感なしの出発。クレアラインも乗り慣れたぜ! 文学フリマから一箱古本市まで

メンタル好調家族サービスデイ

こんにちは リリーです 今日休日のため子育てです。 今日は地元のお祭りに朝行きまして サクッと抽選会へ。 4等のゴミ袋でした 助かる! で、お菓子コップの中に詰め放題100円 プラス地元の商品券外のシール大量つき 落書きせんべい。150円 ビンゴ大会 などなど サクッとこなし帰路へ。 ちなみに一番興味深かったのは震災のコーナーで我が地域は人口が多くて避難場所の収容、人数が足りないみたいです。 ダンボールでできた。手作りのトイレに座ったり、娘も興味深そうでした で、近く

かもがわデルタフェスティバル2024終了のご報告

ご挨拶過日、9月15日(片付けを含めると9月16日)をもちまして、「かもがわデルタフェスティバル2024」は無事終了いたしました。今年は、昨年を上回る約1000名のお客様にご来場いただき、出演者も100名を超えるなど、多くの方々にご参加いただきました。ボランティアやスタッフを含め、数多くの方々にご協力いただきましたこと、心より感謝申し上げます。 また、地域の皆様には、寄付や協賛をはじめ、さまざまなご支援を賜り、大きな事故もなく無事に終えることができましたことを、重ねて厚く御礼

日記:10/8(火) ・一番怖い人は、本当に優しい人 →同じミスを何回も繰り返さないように注意しないと💦 ・もっと心の余裕を持てるようにしないとしんどいなぁ😢 →焦りは最大の敵 ・資格試験まであと1ヵ月📗 →サボったら絶対落ちる試験だからこそ、毎日1時間でも勉強🔥

秋の夜に 神楽をながめ 肌寒く 伝統の芸 最後まで見て

秋の夜、少し肌寒くなった町中で年に一度の神楽が奉納された。大都市と乗り換えなしの鉄道がとおる駅から歩いて行ける距離にある神社だ。しかし、夜更けになり、鎮守の森が周りの建物の照明を隠した。そのためか、町から離れた里山の中にいるような錯覚を覚える。 ゴザが敷かれ、結界の中で舞う神楽。獅子舞を中心とした演目が続く。細かい意味は分からないが、それでも微妙に獅子舞の動きが変わったりするのはわかる。物珍しさもあり、最後まで見ようと思った。 獅子舞以外の存在もあらわれる。それぞれの動き

獅子が舞う その姿にて 魅入られし いつか子どもに 考えた秋

集会所の子ども獅子舞の練習を見ている。見ながらかつてのことを思い出した。それは10年ほどの前のこと。気になる女性から地域の獅子舞を見ようと誘われたのだ。そのとき獅子舞を見るために、わざわざそこに行くことに疑問に感じた。気になる相手だったが、もっと町中で遊びたい。だからそんなデートに否定的なのだ。だから「獅子舞って」と思わず口にしたとき、「あっ」と後悔した。せっかく気になる相手に嫌われやしないかと。 だが彼女は口元を緩ませる。そして「そういうと思った。でもね」といって説明を始

秋の山 暗闇の中 灯すもの 幻想的な 実りの祝い

普段なら静まり返っている山の奥。土地を知らぬものが歩くような空気はない。妖のようなものが出るとは言わないが、ただ静かで灯もほとんどなく、せいぜい虫の声くらいしか聞こえないだろう。山の奥にある里で夜を過ごすなど考えられないのだ。 だが、この日は違う。普段くらいであろう神社に明かりがともされている。そしてどこからともなく提灯を持った行列が現れる。なんと幻想的な世界だ。ファンタジー映画にでも出てきそうな佇まい。否、逆だ。こっちがオリジナルで、ファンタジーが真似ているのに過ぎない。

美しく豪快な四つ太鼓が大勢の人を魅了する御坊祭り

10月4,5日に和歌山の御坊市で開催されている小竹(しの)八幡神社秋季祭礼に行ってきました。一般的には御坊祭と呼ばれており、昔から「人を見たけりゃ御坊祭」と謳われるほど大勢の人々が集まる賑やかなお祭りです。 隈取をした男児が太鼓台に乗り、それを担ぎながら練り歩く「四つ太鼓」や県無形民俗文化財の「けほん踊り」が披露されます。 御坊祭の起源は定かではないですが、言い伝えによると、御坊町古寺内の六左衛門に神が乗移り、「すぐに祭りをせよ」とのお告げがあったことから始まり、300年以上

「ドイツ一辛い町」でクレン祭りを体験

ドイツ南部にあるバイヤースドルフはバイエルン州一いや、         「ドイツで一番辛い町」 を自認しています。 かつてクレン(=ホースラディッシュ、西洋わさび)の生産が盛んで、今なおクレン加工商品で市場シェアナンバーワン(32%)の「シャメル(SchameI)社」(1846年創業)の工場がここにあるというのがその論拠。 ここでは毎年9月の第三日曜日、「クレン祭り」(Krenfest)が開かれます。   旧市街の広場にドドンと待ち受けていたのが「クレンの組体操ですか

馬乗らず 引いて走る 秋祭り 昨年は雨 今年は晴れか

「明日は晴れそうだ」あくまで天気予報だからわからないが、雨が降らない可能性が高い。そんなことを考えたのは昨年の悪夢があるからだ。 昨年は雨だった。 雨でも馬に関する秋祭りの神事が神社で行われている。馬に乗るのではなく馬を引いて走るという内容だ。馬場は雨が降っていた。関係者はレインコートに身を包み、水がたまりそうな馬場で行われたのを横で見ていたが、どうも痛々しい気がした。晴れて行われるのならきっと晴れ晴れしい。そうなりそうなのが無性にうれしいのだ。 馬乗らず 引いて走るは 

秋、それはBBQの季節。

最高気温、30度。 それだけで、秋を感じる体になってしまった。 この夏も、一つ前の夏も暑かった。こんなにも太陽を身近に感じたことは、私の人生で未だかつて、ない。 そんな夏に、外で飲食するなど考えられなかった。 だって暑いから。 無理。暑いの無理。熱中症なる。 しかし、最高気温36度で慣れてしまうと、30度は涼しく感じる。快適。風が吹くと気持ちがいい。どこからか声が聞こえる。 「私をキンキンに冷やして。夏の暑さで乾いた喉を駆け抜けたい」 黄金のシュワシュワとした声色

日の出町で見たユネスコ無形文化遺産と平井祭-WAGNAS9月の企画レポート-

都内アドベンチャーサークル「WAGNAS」のアキラです! 9月28日にWAGNAS9月の企画を行いました! 今回はそのレポートです。 今回は東京都に5つある「町」の一つ日の出町で行われる平井祭に行ってきました! このお祭りで披露される「下平井の鳳凰の舞」が2022年にユネスコ無形文化遺産『風流踊』に指定されてこれは見に行くしかない!という事でやってまいりました♪ 武蔵引田駅に到着! JR五日市線の武蔵引田駅に到着! この武蔵引田駅は車両こそ東京駅まで走っている中央

共鳴*戸を漏るる稽古の笛や秋祭

(岡田 耕)

お祭りが続く秋、全方位にありがとう!

今日もお祭りイベント。 夫の会社主催のフェスティバル。 遠方なので1日行事、レッツゴー! フライヤーを見ると、人出もお金も投資され続けたもの。毎年2000人以上集まるらしい。 最高の曇天! あつくない! 余裕を持って出発できたので、ほぼ一番乗り(笑)やる気ありすぎ。目星をつけていたもの、ぜーんぶ買って食べる。一番乗りは並ばなくていい〜。 会社負担もあって、無料か割安でお試しできる品々。 娘っ子が一ヶ月前から楽しみにしてたイベントも。ゲストの芸人さんの時間も、それはそ

【観光】 阿波踊りの熱気を藍場浜演舞場の最前列で堪能

「阿波踊りがすごい!」とは聞いていたけれど、ずっと阿波踊りを観ることなく過ごしてきた。でも、ついに今年の夏、阿波踊りを観に行くことができた。 前日は、日本三名園の後楽園を目当てに岡山で一泊。翌日、8月12日に徳島へと移動。特急うずしおで徳島駅に着いてホテルまで歩くと、街のあちらこちらで、本番に向けて、最後の練習をしている。あらゆる空き地や公園から音が聞こえてきて、街の熱気が伝わってくる。 練習しているのは「連」と呼ばれる各チーム。「新ばし連」、「阿呆連」、「のんき連」とい

¥0〜
割引あり

祭りや子供は騒がしいものに含む

祭りは騒がしくて 厳かで、儚くも熱い 外せない 酒とタバコの匂い 粗暴ながらも 神聖さを欠かない 白生地の上に 目につく 祭りの文字を纏う 強面がちらほら、派手な人も ちらほら なのに万人に愛されて こぞって見る 老若男女問わず 熱気は広がり、一体となす やがて太鼓や鐘の音は 終息を迎え 何もかも消していく そこにあった微かな熱気は しみじみとさせて 秋の夜空をよりしみじみとさせて 味わい深く 彩る

『瑞饋(ずいき)御輿』と行く、西之京

(2023年)10月はじめ、北野天満宮瑞饋祭が催され、その行列が西之京の各地を巡行しました。瑞饋祭は、古来西之京の地で行われていた氏子の祭に、明治時代になって神幸祭(神様が氏子地域を巡行する祭)が取り入れられ、現在の形が整ったといいます。還幸祭の4日には、北野神社御旅所で飾られていた瑞饋御輿も地域を巡行し、西之京地域は祭りムード一色となります。巡行終盤の上七軒では、舞妓さんたちも祭りの一行を出迎えますので、瑞饋御輿と一緒に西之京の各地を巡り歩きましょう。 ----------

只見線のあるまちにて2024/09/28

はい、今日の天気予報はどうだったでしょうか? こちらでは日中26℃と言うことだったのですが、自転車をシャカリキに漕ぐ自分にとっては汗ばんでしまうのです。 って電動自転車じゃないのかってツッコミはスルーして今日の本題に入ります。 今日は年に一度のクラシックカーのお祭りラフェスタミッレミリアがやって来たのです。 今年こそは全台撮影してやるぞと言う意気込みの中、新しい撮影ポイントに向かったのですが、ちょっとばかりいけなかったかもしれません。 まあ、それは全台撮影したと言う

日記:9/25(水)🍻 ・noteはあくまで趣味の活動✨ ※私の仕事(企業情報等)関連の情報は一切発信しておりません‼️ また、有料記事を発信する予定も全く考えておりませんので、引き続き自己成長(アウトプット)の記録を残していきたいなと思います❤️ いつもありがとうございます🔥

中延ねぶた祭り

昨日、中延の商店街で行われたねぶた祭りを見てきました。 4~5つほどのねぶたと、「ラッセーラ」の掛け声。 ねぶたが大きくて、迫力ありました。 ライトアップされたねぶたがとてもきれいでしたね。 また次回、開催する時があったら 見に行きたいと思います。 自己紹介とサイトマップはこちらです。

+6

青春していました

造船所での夏祭り!?宿題も一緒に終わらせよう!!この地球で一番大きな工業製品『船』を見に行こう!!

子どもたちが大好きな夏休み。花火やスイカ、プールや海・川での水遊び、たくさん遊んで楽しい夏休みにしたいですね。 しかし!『宿題』を終わらせておかないと、楽しいはずの夏休みが、最後にお勉強に追われる苦い思い出となってしまいます。 見守るお母さん、お父さんも大変です(笑) 広島県尾道市でそんな悩みを解消してくれる素敵なイベントが開催されました! 今回の記事では家族で楽しみながら夏休みの宿題もできるイベントをご紹介します。 この地球で一番大きな工業製品『船』を見に行こう!!

フォークダンスの思い出

高校は、公立校でした。が、ちょっと変わった学校で、私が高校生当時は、文化祭しかなくて、「運動会」は、ありませんでした! 「大文化祭」の次の年は「小文化祭」と、毎年秋には文化祭シーズンになるのです。 「小文化祭」は、校内のみでおとなしく、壁新聞を各クラス作ったり、文化部の発表をしていました。この「壁新聞」の記事は、こちら 一年生の時は、学校の創立祭も兼ねていたので、割合予算もあり「大文化祭」で、クラス行事として、「餅つき」をしました。 不慣れな生徒たちで、もち米を蒸して、突い

源平火牛まつり!(゚∀゚)

富山県の地域お祭り!(*'▽') レポート!! メルヘンおやべ 源平火牛まつり!(゚∀゚) 今年…2024年… 歴史に幕を下ろしてしまう!(;゚Д゚) こりゃ~!! 絶対に行かなアカン!(≧◇≦) ってことでぇ!! 遊びに行ってみたぁ!(^^♪ 火牛の計レース!! すごい迫力!(=゚ω゚)ノ こんな素晴らしいお祭りが 最後になってしまうなんて ホンマもったいないぁ…(^▽^;) また…いつか… 復活してほしいなぁ!(´∀`*)ウフフ

願いを叶えるツル

昨夜、7歳長女が「あのさ、これ噂で聞いたんだけどさ……」と話しかけてきた。 なになに?と聞くと、「折り紙に願いごとを書いてね、それでツルを折って枕のところに置いて寝たらその願いが叶うんだって」と長女が言う。 へえ、そうなんだ。そういえば小学校の頃、そういう系のおまじないってよくあった気がする。消しゴムに好きな人の名前を書いて誰にもバレずに使い切ると両思いになれるとか、好きな人とすれ違った時に気づかれないように小さい声で「ソリエイ」ってつぶやくと3日後に告白されるとか。

華やかな装飾のだんじりが走る石屋神社の秋祭り

9月の第二土日に兵庫県の淡路島で開催されている石屋(いわや)神社の秋祭りに行ってきました。2023年にも行きましたが、その時はスケジュールの都合でわずか3時間しか見れなかったのが心残りでした。今年は、スケジュールを空けて訪れることができました。 国生みの島現存する日本最古の書物「古事記」では、天地創造の神話である「国生み神話」から始まります。その神話の中で最初に誕生する特別な島が淡路島です。 淡路島では、国生み神話ゆかりの「えびす舞」を起源とする淡路人形浄瑠璃などの伝統が今

富山県の地域お祭り情報!(≧◇≦)

2024年9月28日(土) 富山県小矢部市で開催される!(^^♪ メルヘンおやべ 源平火牛まつり!(*‘∀‘) 今年…2024年… 歴史に幕を下ろしてしまうらしい!(;゚Д゚) こりゃ~!! 絶対に行かなアカン!(゚∀゚) お近くからも…遠方からも… 是非是非!(=゚ω゚)ノ 富山県小矢部市へ!! メルヘンおやべ源平火牛まつりへ!! 遊びに行ってみませんか!(≧◇≦) 僕は… 絶対遊びに行きま~すぅ!(´∀`*)ウフフ

ナスタチューム(金蓮花)

 もう、35年となる。空前のガーデニングブームだったと記憶する。家を建てた少し後だ。ホームセンターには多くの種類の花の苗が並んでいた。そして、寄せ植えが大流行であった。  それから、いろいろな陶器の植木鉢を知った。四角い物、細長い物、吊るして楽しむ物、さらに小鳥の水受けなど。また、植える花は98円から298円程度で手頃の物が多かった。サフィニアやペチュニアなどが中心だった。それらは、アイビーなどを加えて寄せ植えとして販売もされていた。  ボクの家の玄関先は狭いので、立派な寄せ

おわら風の盆――傅益瑶「日本の祭りシリーズ」 取材の現場から

風神鎮魂と豊作の祈り 「祭りの資料を見れば、それらしい絵を描くことはできる。ただ、実際に現地に足を運んで祭りを体感することで、絵に手触りや息づかいが宿るのよ」  北陸新幹線に乗って富山へと向かう道中、傅益瑶さんは私たちにそう語った。これまで日本の祭礼や仏教など、多様な題材を水墨画で描いてきた傅さんが、制作前に丹念な取材を行う理由がここに詰まっている。  正午近くに富山駅で新幹線を降り、高山本線の二両編成の電車に乗り換えて、ほどなく目的地の越中八尾駅に到着した。電車から降

八王子祭り!

とんぼ着物のちゃわんです! 八王子祭りに行ってきました! 今回はとんぼとちゃわん一緒に浴衣を着て、屋台巡りを楽しんできました! まずは、目当ての屋台を探して とんぼは「チーズハットグ」 ちゃわんは「トルネードポテト」を狙って歩き始めました。 屋台がズラリと並び、祭りばやしの音色。とても賑やかで楽しそうな雰囲気でした! 少し小腹が空いたのでたこ焼きを買いました。たこ焼きを持って、近くの公園へ移動し、ゆっくりと味わいました。 お腹が満たされ、いよいよ 金魚すくいに挑

おばあちゃんちが大都会の真ん中だった

東京都港区、西新橋と神谷町の間くらいに、 標高26メートル(低!)の愛宕山という 小さな山があるのをご存知でしょうか? 私の母の実家がその愛宕山の麓にありました。 おばあちゃんの家と言うと、 大体イメージするのは田舎で縁側のあるお家で スイカやトウモロコシを食べたり〜なんて感じですが、 うちのおばあちゃんちは大都会でした。 と言ってもおばあちゃんちのあった界隈は、 戦後からこの場所で生活している人が住む下町のような一角でした。 周りはどんどん開発されて立ち退きなどがあ

叙情的で風情豊かなお祭りが暴走するまで。

楽しかった夏休みが終わった。 もっとも私の夏休みではなく、我が家の大学生たちの夏休み。 帰省していたので家の中が賑やかくて、何もないけど何となく楽しかった。 大学生2人が立て続けにそれぞれの場所に戻って行った翌日、静か〜な家で何をしたら良いんだろう・・・。いつの間にかうたた寝をして首の痛さを噛み締めていたら、遠くからお囃子の音が聞こえてきた。 すっかり忘れていたけど、今日はこの地区のお祭りの日だった。 ここに引っ越してきた時、善良で叙情的な昔通りのお祭りに感動したのだっ

猛暑が収まった2024年の秋分の日―浦和では

 今年(2024年)はうるう年の関係で9月22日が秋分の日です。  先日まで”真夏の猛暑”が続いていましたが、秋分の日の今日は関東もようやく猛暑が収まりました。  浦和では、旧中山道で「浦和まつり」の「音楽パレード」と「浦和おどり」が開催されました。  例年、「音楽パレード」と「浦和おどり」は7月に開催されていましたが、近年猛暑が厳しくなったため、それを考慮して今年は2ヶ月遅れの9月開催となりました。  荒天が心配されましたが、幸いにも天候は穏やかであったため、イベントは

にほんの夏フェス2024開催中!品川で楽しむ日本文化と夏の風情

株式会社コントロールテクノロジーは、品川駅から徒歩5分の品川インターシティに本社を構えています。 2024年9月5日より、品川インターシティと品川グランドコモンズで、「にほんの夏フェス2024」が開催されています!このイベントは、日本の夏らしさと品川エリアの国際性を融合させ、多彩なコンテンツが一堂に会するものです。浴衣を着て盆踊りを楽しんだり、日本酒の飲み比べをしたりと、日本の文化を体験できるお祭りを通じて、“日本・東京の玄関口”としての品川のイメージを創造し、品川エリアの

「六本木アートナイト2024」に行ってきました

始まりは江戸時代!? 神戸の無形民俗文化財『かねたたき』に行ってきた。須磨・多井畑の豊作を願う伝統行事

須磨区の山側にある多井畑地域で、その年の豊作を願って行われた伝統行事『かねたたき』が、2024年9月15日(日)に開催されました。 今回は、この多井畑に古くから伝わる伝統行事に潜入!神戸市の無形民俗文化財にも指定されているお祭りです。 兵庫県でも数少ない、平安時代中期に始められた念仏踊りの一種「六斎念仏踊り(ろくさいねんぶつおどり)」の原型を残していて、めずらしいお祭りなんだとか。 歴史の古い神戸のお祭りなので、どんな内容なのか、ぜひ見てみてください! 『かねたたき』

ちょっとだけ人生が豊かになる言葉✍🏻:No.87

いつも私の投稿をご覧いただき 誠にありがとうございます🥰 私の投稿に「スキ💖」&フォローしてくださる noteクリエイターの皆様の存在が、本当に 日々のnote執筆への意欲や心の支えです。 この場をお借りして、感謝申し上げます🍀 いつもありがとうございます! 今後とも何卒よろしくお願いいたします👏 今回、ご紹介する素敵な言葉💖「言葉の力」は最強🔥私も毎日noteを投稿していますが 日々「言葉の力」の大切さを実感しています✨ 毎日、言葉をアウトプットをする中で 「ありが

夏のさなかの仙台•青森旅行①|伊達公墓所、牛タン、ねぶた祭!

酔っぱらって楽しくなると旅行の約束をしがちだ。 昨年の富山旅行も思えば、居酒屋で宿を予約した(正確には、してもらった)のだった。普段押し込めている旅情へのあこがれを、アルコールが解き放つのか。 酔った状態での「○○行きたい~」を社交辞令と取らず、実現してくれる友人が多くて有難い。 で、今回は青森。大学時代の友人と、ねぶた祭りを目当てに行った。しかも行きしなには仙台で途中下車して、牛タンを堪能しようという贅沢旅である。うひひ。 ■弾丸途中下車、仙台そんなこんなで8月初旬、

青森・八戸④八食センター🍣ホテルマイステイズ青森駅前🛥️ねぶた祭 海上運行🎆花火大会【ひとり旅 青森県#9】

葦毛崎展望台からバスで鮫駅に戻りJR八戸線で長苗代駅に向かいました。 長苗代駅からバスで八食センターへ🚌 八食センター 八食センターは40年以上前に設立された老舗の市場です。 場内には約60店舗があり、新鮮な魚介類・野菜・お肉、保存食や珍しい食べ物からお菓子やお酒、雑貨まで様々な商品が揃っています。 八戸の名産品もたくさんありますので、お土産におすすめです。 鮮魚店では、毎朝水揚げされた新鮮な魚介類がたくさん並んでいます。 旬の魚介類はもちろん、干物や新鮮なお刺身、珍

【紀秋祭り】2024年開催日や花火打上時間、会場や屋台出店予定を紹介!

「紀秋祭りの2024年開催日と花火の打ち上げ時間はいつ?」 「お祭り屋台の出店予定や駐車場、穴場観賞スポットについても知りたい。」 そんなあなたに向けて、紀秋祭りの2024年開催日と花火の打ち上げ時間、お祭り屋台の出店予定をご紹介する記事を執筆しました。 駐車場やおすすめホテル、周辺観光スポットについてもお伝えしていますので、ぜひ下記記事「【紀秋祭り】2024年開催日や花火打上時間、会場や屋台出店予定を紹介!」をご覧ください。 ほかの過去記事も下記にリンクを貼っておきま