見出し画像

📚多事創論📚時事クイズ📚20221028📚

テレビ東京のWBS日経ニュースプラス9

テレビ朝日の報道ステーション

TBSのNEWS23

日本テレビのnews zero

NHKのニュース7

フジテレビのFNN News Live α等から、

翌日職場で学校で家庭で話題にできるニュースを

クイズ形式で出題し、端的に分かりやすい解説も加えながら紹介します❕❕

📚時事クイズ📚

1⃣⛑2022年11月中旬にも離任されるロシアの駐日大使とは⛑❔

2⃣🚀北朝鮮は本日短距離弾道ミサイルを2発発射したが巡航ミサイルも含めて今年何回目となる🏞❔

3⃣🔨本日サンフランシスコにある自宅に何者かが侵入し夫のポール氏が暴行を受けたアメリカの政治家とは🏥❔

4⃣🚙本日アメリカ自動車大手テスラのマスク最高経営責任者はどこの買収を完了した💻❔

5⃣⚾今季限りで電撃引退するを発表した日本ハムファイターズ選手とは⚽❔

🅰Answer&解説🅰

1⃣ミハイル・ガルージン駐日大使2⃣28回目3⃣ナンシー・ペロシ下院議長4⃣ツイッター5⃣杉谷拳士選手

1⃣⛑ウクライナのエネルギー当局は「完全停電」を避けるため、首都キーウで「前例のない」緊急の電力供給制限を実施する。また、チェチェン共和国のラムザン・カディロフ首長は、ウクライナに派遣した兵士が砲撃を受け、23人が亡くなり、58人が負傷したと明らかにした。次に、ロシアのウラジミール・プーチン大統領は、ウクライナの領土保全を保証できるのはロシアだけだと述べ、紛争を引き起こしたのは北大西洋条約機構(NATO)と西側諸国だと改めて主張した。さらに、ロシアのミハイル・ガルージン駐日大使が2022年11月中旬にも離任する

2⃣🚀北朝鮮は本日、日本海に向けて短距離弾道ミサイルを2発発射した。北朝鮮によるミサイル発射は2022年10月14日以来、約2週間ぶりで、巡航ミサイルも含めて今年28回目となる。また、J・フロントリテイリングは2022年10月27日、ゲーム対戦で腕を競い合う「eスポーツ」に参入すると発表した10億円弱を投じ、eスポーツイベントを運営するXENOZの株式50.8%を2022年11月30日に取得する。次に、TBSグロウディアは本日、「箱根 星の王子さまミュージアム」を2023年3月31日をもって閉園すると発表した🏞

3⃣🔨アメリカ民主党のナンシー・ペロシ下院議長の広報担当者は本日、サンフランシスコにある自宅に何者かが侵入し、夫のポール氏が暴行を受けたと発表した。夫は病院で治療を受けている。また、2022年11月開幕のサッカーのワールドカップ(W杯)に出場するオーストラリアの代表選手16人が本日までに、開催地カタールの外国人労働者の職場環境や性的少数者の権利といった人権問題を懸念し、カタール政府に改善を求めた。次に、世界保健機関(WHO)は、結核による2021年の死者が160万人に上り、2020年の150万人を上回ったと発表した。増加は2年連続で、結核の年間死者数は近年減少傾向にあったが、新型コロナの世界的大流行を受けた医療体制の逼迫を受け、結核の予防や治療が不十分な状況が続いている。続いて、中国インターネット大手の百度は、自動運転技術を搭載した電気自動車(EV)の限定版を発表した。中国の月探査プロジェクトと連携し、価格は39万9800元(約800万円)で、1000台を限定販売し、2023年に納入する🏥

4⃣🚙アメリカ自動車大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者は、440億ドル(約6兆4500億円)でのツイッター買収を完了した。マスク氏が同社の買収計画を撤回し、合意履行を求め法廷闘争に発展したが、買収完了により事態は収束することとなった。同社は非公開化される。次に、日本、アメリカ、韓国は2022年10月26日、外務次官協議を開き、北朝鮮が7回目の核実験に踏み切った場合は「比類ない規模の対応」が必要になると警告した。続いて、ファーストリテイリング傘下のカジュアル衣料品店「ユニクロ」は、東ヨーロッパ初の店舗をポーランドの首都ワルシャワに開いた。約1年間の期間限定で、今回の出店でユニクロの店舗網は世界26か国・地域に拡大した。💻

5⃣⚾日本ハムファイターズの杉谷拳士選手が今季限りで電撃引退する。また、東京大学出身で東京ヤクルトスワローズの宮台康平投手が今季限りで現役を引退する。さらに、阪神タイガースは本日、ラウル・アルカンタラ投手、ジョー・ガンケル投手、アーロン・ウィルカーソン投手、ジェフリー・マルテ選手、アデルリン・ロドリゲス選手、メル・ロハス・ジュニア選手の退団を発表した。次に、サッカーJ2のFC町田ゼルビアは本日、同クラブ所属の元北朝鮮代表鄭大世選手が、現役を引退することを発表した⚽

写真は引退会見に臨んだ日本ハムの杉谷選手、スポーツ報知より引用。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?