マガジンのカバー画像

「 喫茶 みずうみ 」 を はじめるきろく

45
地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦のもろもろの記録です。最近、屋号とロゴが決まりました。
運営しているクリエイター

#レベルアップしたいこと

初めてのフラワーバッター法に感動!「新生姜のパウンドケーキ」

初めてのフラワーバッター法に感動!「新生姜のパウンドケーキ」

はぁぁ…。
絶賛むすめからもらったヘルパンギーナ療養中です。
昨日、なんか頭痛いなー…と思いながら無理して働いて、
帰りの電車は座るところがなく壁や扉に水溶き片栗粉のように溶けてうなだれながらなんとか帰宅、
熱をはかると39.1℃。
もう病院は開いてないので市販薬を飲んでしっかり寝たら今朝には熱は下がったけど、
喉にはヘルパンギーナ様の潰瘍がびっしり、唾を飲むのも痛い…

無理して仕事して
久しぶ

もっとみる
【広島】kiitos bakery さんのパン教室に参加しました * 最近のベーグルまとめ

【広島】kiitos bakery さんのパン教室に参加しました * 最近のベーグルまとめ

先日は、
広島で親子で参加できるパン教室をされている、kiitos bakery さんに 2回目のレッスンを受けに行ってきました。

6月も予約をしていたんですが、
2回ともむすめがお熱を出してしまい行くことができず。

今回も、またお熱がでるのでは…?!と
ビビッて前夜は何度も検温しました(笑)

教えていただいたのは、
アレンジベーグルということで、
「 ほうじ茶ホワイトチョコのベーグル 」。

もっとみる
いちごミルクマフィンのその後

いちごミルクマフィンのその後

地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦の なんでも日記帳 です。

今回も引き続き、レシピづくりへの道のりです。

来年から、マルシェ出店などももくろんでいる私。
販売するには、許可をとったキッチンでの製造や、梱包など…やったことないことだらけ。
そこで、9月に 大学の友人が先輩後輩も幅広く呼んで企画してくれているライブの時に、マルシェの練習で焼き菓子をふるまわせてもらうことになりました。

もっとみる
マフィン三兄弟

マフィン三兄弟

地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦のなんでも日記帳です。

今回は、レシピづくりへの道のりです。
お菓子練習日記も兼ねて、すすめていきます。

- 16歩目 ミルクマフィン -

こちらの とある思い付きをきっかけに、

9月にあるライブでお菓子をふるまうため、自分オリジナルのレシピを作っていくことにした私。

といっても、たちまちは
顔の知れた皆に食べてもらえるということで、
大学の

もっとみる
お菓子練習日記「かぼちゃプリンときなこのボーロ」

お菓子練習日記「かぼちゃプリンときなこのボーロ」

地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦の
なんでも日記帳です。

- 11歩目 復活! -

「かぼちゃプリン と きなこと黒ごまのボーロ」

いや〜無事家族みんな元気になりました!
むすめも頑張って保育園に行ってくれました。
やっとこさ日常が戻りました…
何でもない日、サイコーです。

まさかコロナが我が家にやってくるとは思いもしなかったので、
先々週、お菓子の材料を色々購入していたんで

もっとみる
【広島】Kiitos Bakery パン教室に参加しました 私がパン作りを頑張りたいわけ

【広島】Kiitos Bakery パン教室に参加しました 私がパン作りを頑張りたいわけ

地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦の練習記録です。

- 8歩目 パンに挑戦! -

先日は、広島でパン教室をされているKiitos Bakeryさんで
ありがたいことに 親子連れでパン作りを教えていただきました。

先生ご自身も2人のお子さんのお母さん。
わが子も温かい目で迎えてくださり、私も(上の写真のとおり子どもがめちゃくちゃ泣いても)落ち着いてレッスンを受けることができました。

もっとみる
お菓子練習日記「リベンジ レモンパウンドケーキ」と廣島Mercatoでレモンケーキの食べ比べ

お菓子練習日記「リベンジ レモンパウンドケーキ」と廣島Mercatoでレモンケーキの食べ比べ

地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦の練習記録です。

- 7歩目のレシピ -
「レモンのパウンドケーキ」リベンジ①

夜になってしまい
どう頑張ってもスマホを持つ私の影が写り込んでしまうので
遠目の写真になりました…。
子どもとも遊びたいおやつも作りたいnoteで日記も書きたいで時間があっというま!

こないだのパウンドケーキ
もっとレモンの香りが欲しくて配合変えて作ってみた

レモン

もっとみる
馬嶋屋菓子道具店でお菓子型をたくさん購入しました|お菓子型の選び方やお手入れなどについて

馬嶋屋菓子道具店でお菓子型をたくさん購入しました|お菓子型の選び方やお手入れなどについて

 前回の記事、私史上最も多くの スキ をいただいて、とても嬉しかったとともに、なんだか育休中のホゲホゲな自分も、「それでもいいじゃない」と言ってもらってるような気持ちに、ひとりでなっていました。
 有言実行!で、スキを下さった方全ての記事を読みに行かせていただき、様々な境遇、お仕事や家庭の環境の方の現状や考えに触れることで、私は今 30歳からでも遅くない! と思って夢を追いかける選択をしましたが、

もっとみる