マガジンのカバー画像

ボクシング

94
運営しているクリエイター

#トランポリン

新ボクシング 6週目

新ボクシング 6週目

今週のメニュー

動画レッスン+シャドー4セクション
トランポリン3ラウンド
ミット打ち2ラウンド
サンドバッグ体幹打ち2ラウンド
サンドバッグワンツー打ち2ラウンド

今週の気づき

今週も動画レッスンをするにあたり、ハンドグリップを握りながら、姿勢の確認をしていきました。パンチを打ち込むときに、当たる瞬間をイメージして、ハンドグリップを握りました。打ち込むまでは逆にできる限り脱力することを強く

もっとみる
新・ボクシング5週目

新・ボクシング5週目

今週のメニュー

トランポリン3ラウンド
動画レッスン+シャドー4セクション

今週の気づき

今日は動画レッスンをするにあたり、ハンドグリップを握りながら、姿勢の確認をしていきました。パンチを打ち込むときに、当たる瞬間をイメージして、ハンドグリップを握りました。打ち込むまでは逆にできる限り脱力することを意識しました。
動作は同じはずなのに、少しだけ意識をかけたことで、なかなか上手くシャドーできま

もっとみる
新・ボクシング4週目

新・ボクシング4週目

今週の練習メニュー

・動画レッスン+シャドー 4セクション
・トランポリン 3ラウンド

今週の目標

カラダとの対話をする。

今週の良かった点、反省点

今週は肩甲骨から背中の辺りまでハリを感じたので、無理せずにミット打ちは控えました。
ジムに行くことも控えようかと思いましたが、とりあえず行ってみて判断してみることにしました。
行くと、カラダを動かしたくなり、動画レッスンは一通りこなせました

もっとみる
ボクシング58週目

ボクシング58週目

本日の練習メニュー①動画レッスン+シャドウ
②サンドバッグ体幹打ち3ラウンド
③ワンツー→左ボディのトリオ打ち2ラウンド
④ミット打ち2ラウンド
⑤トランポリン3ラウンド

コーチからの指摘今週は久しぶりに代表コーチにミットを持っていただきました。「上手くなってるね!」と言われましたが、そこは元プロのコーチ、修正点をすぐに指摘してくれました。ジャブを出す時の脚の運びが左斜め上になりがちだけど、もっ

もっとみる
ボクシング49週目

ボクシング49週目

あらためて、あけましておめでとうございます🎍

新年の出来事一昨日の雪の夜、寒すぎて熱発しました。寒すぎて目覚めて、ダウンのベンチコート🧥に身を包み布団にくるまっていたのですが、37.5℃まで上がりました。翌日は仕事を休んで、近医を受診してPCR検査を受けました。今日、結果が届いて陰性確認が取れました。このあと、イベントが続きそうなので、ここで自宅軟禁状態になるのは避けたかったところ。もちろん

もっとみる
ボクシング47週目

ボクシング47週目

先週は沖縄に行ってきたため、土曜日のボクシングジムは10日振りとなりました。

今日の練習メニュー
①準備運動
②トランポリン3ラウンド
③動画レッスン+シャドーボクシング
④ミット打ち2ラウンド
⑤サンドバッグ体幹打ち3ラウンド
⑥サンドバッグ 残り時間
 右ストレート→左フック・左ボディのコンビ

参考にしたのはこちらの動画💁‍♂️

前回、左フックの構えのタイミングでかなり力が入っていたの

もっとみる
ボクシング44週目

ボクシング44週目

今週は健診があるため、ジムワークで汗を流して、少しだけでも体重減らそうと水曜日に練習に来ました。

今日の練習メニュー
①準備運動は自宅で行う。
②トランポリン5ラウンド
③動画レッスン+シャドーボクシング
④ミット打ち2ラウンド
⑤サンドバッグ体幹打ち3ラウンド
⑥フットワークの練習

すべてをテンポ良くメニューをこなすことができました。前回、京口チャンピオンの動画で紹介されていたフットワークの

もっとみる
ボクシング43週目

ボクシング43週目

京口チャンピオンが動画をアップしてくれました!以前から、フットワーク・ステップワークの練習方法や上達へのプロセスがわかっていませんでした。自分の場合、体重移動の仕方もぎこちなかったので、そもそもステップ自体うまく踏めない、という感じでした。あるとき京口チャンピオンがYouTubeチャンネルで質問募集されていたので、「フットワーク・ステップワークの練習方法を教えてください。」と投稿したところ、自分の

もっとみる
ボクシング41週目

ボクシング41週目

トレーニングメニュー①トランポリン5ラウンド
②シャドー2ラウンド+動画レッスン
③サンドバッグ体幹打ち3ラウンド
④シャドー2ラウンド
⑤ミット打ち2ラウンド
⑥トランポリン3ラウンド

良かった点カラダの動き、特に体重移動を意識して、シャドーボクシングを繰り返しました。右ストレートを体重を乗せて打ち込むためには、腕や姿勢だけを意識するのではなく、カラダの重心がどのように移っているのかを意識すべ

もっとみる
ボクシング39週目

ボクシング39週目

イライラが止まりません!昨日は、ストレスの原因となっている職員に仕事のことで呼び出され、「説教」を受けました。それに対して自分は「言いたいことはわかるし、貴方が正しいことを言っているとも思っている。だが申し訳ないけど、自分はそれに反応することができていない。」と伝えました。伝えたつもりだけど、おそらくその点は伝わっていないと思っています。そのことにイライラしていました。向こうも「わかってくれないな

もっとみる
ボクシング37週目

ボクシング37週目

今日の練習メニュー
①トランポリン 3ラウンド
②動画レッスン+シャドーボクシング
③シャドーボクシング 左ジャブ 3ラウンド
④サンドバッグ体幹打ち 3ラウンド
⑤ミット打ち

つぶやいた内容と少し変更しました。いつも書いていることですが、基礎・基本の地道なトレーニングが大事と思い、シャドーボクシングでステップワークと左ジャブに取り組みました。

京口チャンピオンが

と言っていたのを思い出し、

もっとみる
ボクシング34週目

ボクシング34週目

危機感についていつもどおりにレッスンをこなしていきました。動画レッスン、トランポリン、サンドバッグ…。

サンドバッグを打っているとき、ふと気付いたのです。このまま、この練習をやっていくだけで、さらに上達できるのだろうか、と。

先日、司法試験合格者のあいかわたくみ先生が「危機感」についてのツイキャスを聴きました。

「『あなた』の合格率を100%に近づけるためにはどうすればよいか。不合格のリスク

もっとみる
ボクシング33週目

ボクシング33週目

体重がまた減りました。今週、食べ過ぎることも多かったのですが、その分出ていく分も多かったのか、体重が減りました。水分をきちんと1ℓ以上摂っているのもいいのかもしれません。

トランポリンジムではいつもの動画レッスンのあと、トランポリントレーニングを行いました。以前紹介したこちらの動画をもとに取り組みました。

7ラウンドこなしていきましたが、動きに慣れたこともあり、後半のラウンドでは、自分なりに腕

もっとみる
ボクシング32週目

ボクシング32週目

動画レッスンいつもと同じレッスンだが、振りは覚えたので、基本的に姿見に向かってシャドウを行う容量で動いていく。体幹がブレていないか、脚は揃っていないか、バランスは崩れていないか、をとにかくチェックする。パンチはフォームの確認するターンと、実際に息をシュッと出しながら強く打つターンとに分けて打ち込む。以前はこの動画レッスンについていくだけで、パンチも強く打てずに、かなりヘトヘトになっていましたが、も

もっとみる